※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいぐり
ココロ・悩み

続けて育休もらってるんですが、会社的にはそういう人材って正直辞めさせたいものですかね?

続けて育休もらってるんですが、会社的にはそういう人材って正直辞めさせたいものですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社と人材によると思います。
女性は育休をとることを前提として会社が機能しているのであれば連続でとることも想定内だと思います😊
そして優秀な方であれば戻ってきてくれることが待ち遠しいと思いますよ!

  • かいぐり

    かいぐり

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😢
    最初の頃は早く戻ってきてくださいと言われていたんですが、ここ最近になってそもそも戻ってくる気ありますか?と言われ、戻る気満々で保育園も申し込んでいるのに何だかモヤモヤして質問しました😩

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の4月に戻ってくると思っていたのかもしれないですね💦最近わざと保育園を落ちるようにされる方もいらっしゃるので、育休2回プラス1歳を超えてもとなると、戻って来る気あるのかな?と思われてしまう可能性もなきにしもあらずかなと(><)でも待機児童も多いですし、仕方ないですよね😭

    • 6月20日
  • かいぐり

    かいぐり

    そうなんですよね。確かにわざとと思われてるかもです。
    4月から入れませんでした😩どちらも未満児なので尚更なんですが待機児童が多くて市からも育休延長出来るところまで延長してくださいと言われてます😫

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も下の子が0歳児で、全国的にみて待機児童の多い都市なんです💦なので認可もう諦めてました(><)今は企業主導型保育園に通ってます!職場が早めの復帰を期待しているのであれば、無認可も候補にいれてみてもいいかもしれませんね🤔

    • 6月20日
  • かいぐり

    かいぐり

    そうなんですね💦
    わたしの住んでいる所は田舎だからだと思うんですが無認可の保育園自体数が少なくて😢企業主導型の保育園もいいなと思って候補には入れているんですが、そこも空きがない状態で断られてしまって空き待ちです。
    色々とご提案してくださりありがとうございます。
    長々と付き合わせてしまって申し訳ありません。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

その人の働きぶりによると思います😮
言い方悪いですが使える人ならはやく戻ってきてーって感じでしょうし😭🙏🏼

  • かいぐり

    かいぐり

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😩ブランクありすぎて使えなそうと思われてそうです💔
    最初の頃は早く戻ってきてくださいと言われていたんですが、ここ最近になってそもそも戻ってくる気ありますか?と言われ、戻る気満々でいたので何だかモヤモヤしてしまって😢

    • 6月20日