※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

息子がヤンチャで体罰が必要か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

親の体罰禁止とは
どこまでですか??
私の息子はヤンチャで
ほっとくといつまでも
平気で蹴ったり噛んだり
踏んづけてきたりします
遊びの度が超えるタイプです。
もちろん最初は口頭で注意しますが
口で言っても聞かず
ヘラヘラして蹴ったりを続けます。
その際お尻をペンペンしたりして
同じ痛みを
わからします。
みんながみんな大人しいいい子じゃ
ないと思うんですよね。
私の息子は他人が想像する
ヤンチャをはるかに上回るヤンチャです。。
本当は手を出したくないけど
同じ土俵に親を立たせるくらい
イラつかせる達人なのです(T . T)
これからの子育てどうしたらいいですか(;▽;)

コメント

なたでここ

なんか極端だなーと私もモヤモヤしてます😅
虐待と躾って天と地の差があると思うんですが💦
うちの子も叱られてもニヤニヤしてるタイプなので😨かなりキツく言われてようやく拗ねるって感じです💦
それでも逆ギレしてくる時はお尻叩いたりしますよ😅
バシバシ殴るとかじゃなかったら、スーパーとかでゲンコツもらってる子供見ても私はですけど虐待とか思いません。逆に、もぉ〜ダメだよぉ〜とか言って叱らない人のがモヤモヤします。笑

  • みーちゃん

    みーちゃん

    本当に逆ギレして
    ワザとツバをブーブーして
    さらに挑発して笑ってきます(T ^ T)
    保育園でもファンキーすぎて
    以前喧嘩した
    お友達にお茶をぶっかけた
    事案もありました(T . T)
    誰の子?と思ってしまいます汗

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

ちゃちゃさんと全く同じ意見です‼️

酷くなり、周りに影響を及ぼすならキツく叱りますし、ペンペンします。言葉だけで言うのって結構限界がある気がします。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    私の息子は世界の中心は
    俺だと思ってると思います笑笑
    なんなら俺の法律が全てだと
    思ってると思います笑笑
    本当はバチバチにしたいところを
    噛み締めてペンペンにしてます笑
    頑固でごめんね1つ口に出しません
    頭下げるならペンペンを
    受けるスタイルです(T . T)
    誰の子なんでしょうか(T ^ T)

    • 6月19日
ゆうごすちん

それはそうですよね😅
男の子って本気でやり合わないといけないことが多々ありますよね💦

私は全力で怒鳴りつけますが、3歳過ぎてからは手を出さないと決めています。3歳までは危険なことダメなことは手をはたいたり、お尻ペンペンはしてましたが。
3歳過ぎれば子供は言ってることは理解できます。かと言ってコントロールはまだ出来ませんが、そこは親も忍耐強く言い聞かせることが必要だと思います。うちの子は発達障害があってなかなか伝わらないことも多いし、イライラしますが、手をあげるのとは別問題、親も子供と一緒に日々成長しないとですね!

体罰禁止になっても家庭内の出来事はなかなか表沙汰にならないですが、最悪の事態になって"しつけだった"と言い訳させない為の抑止力という意味で効果があるといいなと思います。

パパンス

私も同じ事考えてました!😥
私の子供達もヤンチャな上に2人で同じいたずらやイヤイヤをされるので言い聞かせるのに大変で悪いことして何度言ってもヘラヘラしてるとお尻ペシン!するんだけどこれって体罰なの??
って思っちゃいますね💦

虐待ニュースが多い中での改正かもしれないけど子育てしにく国だな〜と感じてます

ママリ

叩いてあげれるのって
親だけなので
同じ痛みをわからせるという
意味でペンペンは全然ありと
思います。
叩かない育児とかありますけど
それが全て正しいとは
思わないので
お子さんに合う躾方法で
いいと思います。

ぱんまん

私も同じ考えです!
気持ちの問題とゆうか、
うちもかなりのヤンチャ、頑固ちゃん
あとやはり叩いてきたりもあるので
3回言ってもやめない、痛いことをしてくる、
そんなときは叩きますよ。
ちゃんと痛いくらいに叩きます!
そのあとこんな理由で叩いたんだよ
こんな理由でやっちゃいけないんだよ
と説明します。
ごめんなさいを必ず言わせるようにもしています。
私の考えですが、叩いたとき私は自分も辛いです
後で後悔とゆうか、ごめんねって思う事もあります。
そんな気持ちがあるのなら虐待ではないと私は思いますよ。
叩いてスッキリした、叩いてイライラを解消できた、
そんな感覚があるのはきっと虐待にあたるんではないのかなと思ってます。
叩く強さや頻度もですが
1番は叩いた時の親の気持ちが重要なのではないですかね🤔

yumi

躾と虐待ではぜんぜん別物だと思います!
我が家も3歳の男の子でとんでもないやんちゃ坊主です💦怒るのはだいたい私で、言ってもわからなければひっぱたきます!何がいけないのかを話せばわかる歳なので子供が謝ったら私も謝ってハグする(仲直りの儀式と呼んでいます笑)などその後のケアも大切だと思います♪危ないことややってはいけないことを教えるのも親の役目ですし憎い気持ちで叩く殴る蹴るは虐待だと思いますが子を思ってひっぱたくことは我が家では日常茶飯事です。ただ子供の逃げ場だけは必ず確保するようにしています。私が怒ってる時は主人は子供に寄り添う。主人が怒っている時は私が子供に寄り添う。他の方も仰られているようにどういう気持ちで手を上げたか、、だと思います。難しいですよね(´・ω・`)頑張ってください✨

いーたんママ

解ります~
痛いよ!やめて!同じことしようか?叩くよ?とかいっても息子は
いいよ!叩いていいよ!ベシベシしてよ!とかいって唾かけてきたり‪𐤔𐤔‬

めっちゃオーバーに泣いた振りするとごめんねしてくるときもありますが💦
なかなかヘトヘトですよね(><)

もうおしりペン!じゃ全然笑ってるし~
躾って難しいですね‪𐤔𐤔‬

kn

躾と虐待は全然違いますよね。

感情的に怒って叩くのは
違うかなぁと思いますが
頭ではわかっていても
男の子は大変!笑

うちは長男がヤバいです(笑)