はじめてのママリ🔰
言われたことは無いですが
完璧主義よりの考えだとしんどかったりしますよね💦
私も淡々とこなしていくので
なるようにしかならないよなー
とは思ってます🤣
あぴ
わたしも同じタイプなので全て逆算して動いちゃいます😂(例外や今日は特別!とかはあります)
なので休みの日で午後予定ないなら
15時おやつ、15時半次男沐浴、16時長男とお風呂、17時前洗濯干す→ご飯作り、18時ごはん 19時までに食べ終わり&歯磨き&片付け、19時から自由時間、昼寝してなければ19時半就寝、昼寝してたら20時半就寝
と決まってます笑
基本夜ワンオペなので時間に余裕が持ちたいのもありますが😂
ママリ
私はママリさんと同じ感じですが、自分でも向いてないなーと思います😅
はじめてのママリ🔰
子育てに向いてる人ってどんな人なんでしょうね?
向いてると思って育児してる人なんてごくわずか(もしくは稀)だと思いますし、ママリさんの言うノルマみたいな感覚って珍しくないと思いますけどね…
私も決まった時間に寝かせたり、ちゃんと野菜も食べさせなきゃ、親としてちゃんとしなきゃとか思ってしまうのですが、ママリさんもそういう感じでしょうか?
気になさらなくていいと思います!
はじめてのママリ🔰
我が家は夫婦共にノルマをこなす感じの育児ですよー!
でもその仕方が子育てに向いていないと思ったことはないですよ✨
私たち夫婦は子供より自分の都合ばかり考えがちなのでそこが子育てに向いていないなーって思っています苦笑
旦那さんの方が合っているかどうかは子供に寄る気もしますのでそれが良いかは時と場合によりますよね。
どうであれ子供はママが1番ですけどね🤭❤️
あーりん"(∩>ω<∩)"
お医者様は神様じゃないですし、男性は天と地がひっくり返っても、子を宿し育て産み。ここまでは絶対できないですしね。
なんとかなるで、なることもあるけれど、何とかしないと何ともならないタスクが多いのが育児ですし、イレギュラーな事が、あったりまえのように毎日起きますしね!
そりゃ子供からしたら、なんでもいいよースタイルのパパなら好きです。好きなことさせてくれますもんね。
でもママって、今だけを切り取ってる訳じゃなく、明日の流れまで頭に叩き込んで今日を過ごしているわけで……
お子さんが大きくなったら、自ずと分かります。自分に如何に向き合ってくれたのは誰か。
この世の男性は女から産まれたのだから、母には勝てないそういうシステムになってます🍀*゜なので、育児向いてる向いてないという表面的なところだけで判断している旦那様は、子育ての深さなど知る由もないはずです。ママがぶっ倒れて寝込んだら、家庭が回らないんですよね!
大丈夫!自分に自信を!あと数年も経てば、楽になります(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
コメント