
旦那が無視されている。自己中心的な人間関係で疲れている。子供の面倒は母親がみるべきか。
旦那のことで相談です。
交代勤務をしています。夜勤をやっていていつも寝れず相当疲れがたまっています😭人間関係も重なって最近はもう死にたいとしか言いません!
私と子供が具合悪い時、突発で毎回休んでもらってます。上司はそれが気に食わず旦那を無視しているようです。その人も奥さんがいて、子供がいて家庭事情わかってくれてもいいのにな、、と思います😷
私も甘えてしまっていつも旦那に休んでー。と言っていたのも悪かったと思います。やはり母親は自分が具合悪くても旦那頼らず子供の面倒みるものですか?
旦那の会社の人はみんな自分のことしか考えていません。自己中な連中の集まりだと思ってます。物にあたる人しかいないと言ってもいいです。それくらい人間関係ボロボロです。
- なぁ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

しろくまま
そこそこの家庭で考え方は違いますが、私は旦那の仕事が一番優先です💦
生活の基盤になるので
仕事に支障が出ないようには気を使います💦
夜中もなるべく寝かせるし
自分が具合悪かったら
家事をサボって夜ご飯だけ買ってきてもらったりします(;_;)
にしても、人間関係が悪いのは💦旦那さん厳しいですね(;_;)
このまま鬱になったりするくらいなら、転職進めますかね😭このまま無理に頑張って精神壊して仕事できなくなったらその方が生活できないし💦
旦那さんとよく話し合ってみた方がいいかもしれません(;_;)

ぴよこ
私は自分も子どもも調子悪いときは、家事を全部放棄します!
旦那は自分のことは自分でしてね、スタイルで、ご飯は私の分まで買ってきてもらう、洗濯は乾燥までして山積みにしておく、洗い物は食洗機に。
自分の体調は2〜3日でよくなるので、それくらいの期間ならいいかなぁと😊
なので旦那に仕事休んでもらったことはありません💦
周りの目というよりは、休むと旦那の仕事がたまり結局その後の日に帰りが遅くなってしまうので💦
-
なぁ
コメントありがとうございます!
ちなみに私も今2人目妊娠中ですが、上の子からの感染で毎度毎度体調崩していて、、
お腹もでかく本当に体力ばかり奪われると言う感じで甘えちゃってました😭
でも家事全部放置して、旦那のことはもう自分でやってくれー!って事にします!!!!!
ありがとうございました😊- 6月19日
なぁ
コメントありがとうございます!
やはり1番稼いでくれるのは旦那さんですもんね😭
夜ご飯今までやらなきゃやらなきゃと思っていました。
夜勤のお弁当も、、って考えるとそれがものすごくストレスになっていて😭子供にまで当たりそうなくらいイラついてました。
実際には何も手付かず中途半端で終わってしまいますが😅
もう今度から自分が具合悪かったらサボります!
鬱になりやすい性格なんですよね、、転職もすすめましたが条件いいところが今働いてるところくらいで…本にも辞めたいとは言うのですがなかなか実行出来ず。って感じです😂
とりあえずじっくり話し合ってみます😭