
育児や仕事でストレスが溜まり、日常生活に不満があります。趣味もなく、孤独を感じています。漢方で気持ちを落ち着かせたいと考えています。
ちょっとしたことでイライラして辛いです。
ただの愚痴になってしまいますが…
2歳の娘を育てています。絶賛イヤイヤ期です笑
私もパートで仕事をしていますが、育休明けて1年経つのに、なんだか出産前より色々と忘れっぽいし、元々できていたことがうまくできず、ミスも多いです。
なるべく娘の前では明るく過ごしたいのですが、仕事のストレスや疲れがあると、なかなかそうもいかず、イラッとして怒ってしまうこともしばしば…
家事が元々苦手で要領が悪く、散らかった部屋や床に落ちてる髪の毛や食べカスを見てため息をつく毎日。
かと言って片付けや掃除をやる気にもならないので、結局そのままにしてしまい、足に米粒が付いたりしてまたイラッとしてしまったり…
友達とも疎遠になったり、ママ友と呼べる人もいないので、気軽に話せる人もいないし、旦那は旦那でイライラの要因で口を開けば文句しか出てきません。
特に趣味もないので、ストレス発散で夜中に甘いものを食べてドラマを見たりしますが、それはそれで太るし睡眠不足になるし、ストレス発散と言えるのか…
なんだか日々が虚しいです。
精神安定剤のような漢方とか飲んでみたら落ち着いたりするのかな〜なんて思っています。
毎日充実している人がうらやましいです。
- めぐくまくま(4歳5ヶ月, 7歳)

えいまむ
はじめまして😊
精神安定剤と漢方が記載されていたのでコメントさせてください(笑)
私、のんでますよー🤣👍🏻
でないと、やってられない時期があって…
2人目出産してから月経前症候群が悪化して、月の半分以上イライラと吐き気と頭痛。
家事育児のイライラ(笑)
仕事の疲れ…(笑)
幸い旦那はいないので、そのイライラはありませんが😅
限界を感じたので心療内科にいったら弱い精神安定剤と漢方を処方され。
婦人科では低容量ピルを処方され。
今は薬に頼っています😊
安定剤は爆発するー💢っと思ったら飲む頓服薬なので、ヤバイ時にしか使ってません😅
まあ、怒鳴る回数が減ったかと言われたら…
ですが、魔の2歳児を相手にしていたらイライラしないわけがないです(笑)
うちはやっと3歳になりましたが…
イヤイヤ期からの第一次反抗期に突入でとんでもないですよ😤💢
でも、ある程度分かるようになってきてるのでイヤイヤ期よりはマシかなーぐらいです🦄✨
ほんと、リア充って素敵ですよね🤣
穏やかなママが羨ましい💧
コメント