
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。ミルクは4時間おきに140〜160cc飲んでおり、夜は21時前後に寝るが早朝覚醒がつらい状況。昼間は抱っこでしか寝ず、睡眠時間が短いです。
明日で生後4ヶ月になります。
同じくらいの月齢のお子さんお持ちの方
1日の生活リズム参考にさせてください!
我が家は
4.5時台にミルクを飲んでから
なかなか寝てくれず…1時間ほどかかって
再び寝ます。そして8時ごろカーテン開けて
完全に起こしています!
ミルクは4時間おきに140〜160cc
だいたい、9.13.17.20時のリズムです。
お風呂は17:30ごろが基本ですが
その時寝ていると19時近くなることも。
19時ごろから眠たくてぐずぐずし始め
21時前後に寝ます。そのあとは翌朝
4.5時まで起きません。
早朝の覚醒が私にとってすごくしんどいです、、
また昼間の睡眠が抱っこでしか寝ず、寝ても
30〜60分と短く、そのため回数が多いです。
- ちろろ(3歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
三男が4ヶ月です。
6時〜7時 起床、授乳
8時頃 朝寝をしたり。
9時頃 授乳
11時頃 授乳
12時〜14時半 昼寝
15時 授乳
18時 授乳、たまに夕寝
19時 お風呂、授乳
20時までには就寝
という感じで夜間授乳はなし、
3ヶ月位から
リズムがついてます🤔
上にお兄ちゃん達がいるので
基本セルフ寝してもらってます😓
最近は朝寝前にぐずることが多いです🤔

ままりん
5時 授乳
8〜9時 起床
9時半 授乳
10時 散歩
13時 授乳
16時半 授乳
19時 お風呂
20時 授乳、寝かしつけ
20時半 就寝
夜はまだまだ安定せず、2時に起きてきたり、5時まで寝たりって感じです。うちも5時に授乳してからなかなか寝ないことがありますが、泣くわけではないので眠くなるまで放っておいてます😭

ちゃま︎︎︎︎☺︎
先日4ヶ月になりました⭐️
6時~7時 起床、授乳
8時頃 朝寝
9時頃 授乳
10時頃 散歩
12時頃 昼寝
13時頃 授乳
14時頃 昼寝
16時頃 授乳
17時頃 夕寝
19時頃 授乳
20時頃 お風呂、授乳
21時~22時頃 就寝
起床時間によってその日の授乳時間(3時間おき)は決まりますが
夜はまとまって寝てくれます⭐️
2ヶ月半くらいから夜間授乳はなしです🙌
昼寝は1回30分くらいが多いですが
雨の日とかは2時間くらい寝る時もあります😁

もなか
18時半 お風呂
19時 ミルク
19時半 就寝(1時、6時ミルク)
8時半 起床
昼間は30分×3 の昼寝程度です😅
朝のミルクで起きてしまいますが、新生児の時効かなかったオルゴールが結構効くので、まだカーテンを開けずオルゴール+手を繋いでると寝ることが多いです!
うちは寝る時220mlミルクを飲みますが、日中は100~120mlしか飲みません💧
夜寝るからいいね!と言われますが、昼間常にグズつくのでほとんど外に出かけています😵
コメント