※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
妊娠・出産

産前に有給休暇を取得しましたか?産休前に有給を使うか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。


産前に有給休暇を取得しましたか?

8月26日から産休に入る予定にしています。
先日、会社の本部から

「8月26日から産休に入るということですが、
 欠勤扱いにしますか?有給使いますか?」と連絡がありました。

それまで特に何も考えてなかったのですが、
確かに有給使った方が金銭面ではありがたいよなと思います。
また、うちは9月に有給が発生する関係で、
復職した際には有給日数が最大になっています。
なので、復職後のトラブルのための有給、という心配もありません。

ただ、有給は権利ではありますが、
会社に対して気が引けてしまうのも正直なところあります。
本来の職種は営業職(BtoB、新規開拓)ですが、
身体のことを考慮してくださり、
外出等は必要最低限で営業事務メインで働いています。
今年度はほぼノルマ無しです。
産休までの手取り以上は取ってきてます。

産休前にプラスで有給を取得して更に長期にするのではなく、
あくまで産休期間が始まってから残っている有給の消化を考えているのですが
みなさんは産休時に有給を使われましたか?

参考までに、みなさんの選択を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社によって、有給って取りにくいイメージあるんですけど、
あくまでも有給は権利ですし、ズル休みする訳ではなく出産準備なので、使わせてもらってもいいと思います\(◡̈)/

  • みん

    みん

    ありがとうございます!
    割りと理解はある方なのですが、うちの部署のトップ(クセ強い笑)にどう伝えるかなーってのが一番の壁です😂
    お昼休み終ったら相談しに行こうと思ってます✊"

    • 6月17日
ママリ

8月26日というのは予定日の6週前なのでしょうか?
それとも早めに入られるということでしょうか?

早めに入るなら、有給使わせてもらいます。使っていいと言っていただけてるのなら。
もし6週前ということならやめておきます!
産休中は社会保険料免除になりますが、
もし8月末まで有給使っちゃったりすると、社会保険料取られるので。

  • みん

    みん

    ありがとうございます🌼
    8/26が6週間前になります!
    そ、そうなのですか!?勉強不足で(*_*)💦
    8月をまたぐと、結果的には受け取り額はどちらも大差ないのでしょうか…
    それはお給料によりますかね🙄その辺り全く無知で🙇
    例えば8/30とかまで有給にするなら、問題無いのでしょうか?💡

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    8月30日まで有給ならおそらく大丈夫ですが、今年は31日が土曜のようなので会社側もキチンと処理してくれるといいですが。
    仮に8月31日から産前休暇で処理してくれれば、8月分の社会保険料から免除になります!(請求は1ヶ月遅れてくるので分かりづかいですが)
    9月に入っても有給使って休んでいると、8月分の社会保険料は発生するので、給料にもよりますが数万という単位で取られるんじゃないでしょうか。

    代わりに、有給を取れば有給中の給料やボーナス関連は貰えることになると思うので、出産手当金や社会保険料を加味してどっちが得かはご自身で計算してみるしかないかと思います!

    私ならややこしいので有給使わずそのまま産休にします!

    • 6月17日
  • みん

    みん

    丁寧に教えてくださってありがとうございました😊!
    無い頭でざっくり計算してみて、有給にした方がメリット有りそうだったので
    休暇中の引き継ぎ担当の相談に混ぜ込んで有給使う宣言してきました💡
    一口に産休、育休なんて言っても複雑なものですね💦
    勉強になりました😆🌼

    • 6月17日
ミク

私は有給と産休別に取りました✨

会社によるのかな?
うちの会社は法律に則って産休を取らせます!!
産休の時に有給は取れないと言われました!

  • みん

    みん

    ありがとうございます☀️
    産休と同時に有給というよりは、本来産休に入る予定の6週間前から有給を使って、有給が無くなってから産休に入るような感じで考えてます😊💡
    言葉足らずですみません🙇

    • 6月17日
  • ミク

    ミク

    あぁ!!
    なら私も似たようなことしましたよ🎵
    産休がちょうど賞与の査定に4日引っかかったので4日だけ有給にして満期在籍にしました✨

    • 6月17日
  • みん

    みん

    なるほど!査定期間もありますよね💡
    なかなかタイミングを考えるのが難しいですね~😭💦
    いつからどうするか、ベストは何かが全く分かりません😂

    • 6月17日
さくら

有給休暇使うつもりはなかったですが、25wから切迫早産で入院、自宅安静となったため、結果的に有給休暇取得しました😊
二人目妊娠した際には、入院しなくても有給休暇取得しようと思います✨
有給休暇は権利なので使った方がいいと思いますよー✨

  • みん

    みん

    ありがとうございます🌼
    切迫大変でしたね😭
    使った方が私自身の懐事情的にはありがたいので、ぜひそうしたいのですが…やはり少し気を使ってしまいます(T_T)
    お昼から上司に相談に行こうと思ってます😊

    • 6月17日
mochieri

一人目のときは3/26から産休でした。

シフトがちょうど毎月15日〆だったので、3/15を最終出勤日にしてもらい3/16~25で有給取得し、そのまま産休入りました😊

通常は産休前に有給消化するかと思いますが、産休入ってからも使えるんですかね?😲

予定日より一週間早く産まれたので産休取得日がずれてしまい、出産手当金が支給額の上限超えて少し減額されます…という書類が届きました。

  • みん

    みん

    ありがとうございます🌼
    産休に入れる期間から有給を使って、有給無くなったら産休に切り替えという感じを考えてます😊
    言葉足らずですみません🙇
    早く生まれるとそういうこともあるんですね🙄
    産休甘く見てました😂

    • 6月17日
ママリ🔰

私は産休前に有休使いきる人が多いですと言われたので、産休前につわり休暇と有休全て消化します!
結果、25wから産休に入ることになります😊

  • みん

    みん

    ありがとうございます🌼
    25週からお休みいいですね😆
    うちもそれくらい有給取りやすかったらいいのに🙄💕

    • 6月17日
はじめてのママリ

毎回全部有給消化してます!
私の会社ではみなさんそれが当たり前になっています😄
欠勤にすると出産手当金に響くんじゃなかったでしたっけ??
記憶が曖昧ですが😅

  • みん

    みん

    ありがとうございます🌼
    わ、良い会社🙏✨理解があると助かりますね😭❤️
    そうなんですか!?産休育休ってこんな複雑なものと思ってなかったのでびっくりです…なめてました😂調べてみます👍

    • 6月17日
ままこ

私の勤め先は予定日6週前から産前休暇が取得可能ですが、私はその日から有休で休んでいます
私のところも育休中も有休付与が続くので、使わないと消滅してしまうので...
会社がOKと言えば使えばいいと思いますよ💡
それなりのお給料もらっている人なら、産休の手当より有休の方がお金も多いですし
私の場合、6月いっぱい有休にしといた方が冬のボーナス満額になるというのもありましたが...
法律的には、産前休暇は妊婦が取得を申し出た場合にのみ産前6週より付与、なので、もしも産前休暇代わりに有休使用なら、産休として処理する前に有休申請が必要です

  • みん

    みん

    私も同じような感じで取得しようと思ってます!
    分からないなりに計算してみたところ、
    お給料の方が多そうなので
    会社に申し訳無いなと思いながら有給いただくことにしました😊
    本部の人からも手続きの書類が違うので早めに連絡を~と言われました😂
    勉強になりました🙏ありがとうございます!

    • 6月17日