
夜の寝つきが悪いため、お昼寝を短くしたいが、起こすと大泣きして困っています。お昼寝を調整する方法や、夜の睡眠との関係についてアドバイスを求めています。
夜の寝つきが悪いので、お昼寝を短くしたいのですが…
(毎日2時間以上は寝ています)
時間を決めて途中で起こすと大泣きして「抱っこ抱っこ」と踏ん反り返り、その対応に疲れてしまいました。
大好きなお菓子を見せても動画を見せても聞く耳を持たず大泣きします😵
ママリの回答をみていると、お昼寝を短くして調整してみては?とよくアドバイスのコメントで見るのですが実際にお昼寝を調整した方はどのように起こしているのでしょうか??
機嫌が悪くならずにお昼寝を調整できるものなのでしょうか?💦
最後に、夜の寝つきが悪くてもお昼寝は十分に寝かせた方が子供にとっては良い事なのでしょうか?
(夜の寝つきが悪い日は22時頃に寝ています)
工夫している事や睡眠に関しての知識がある方等
アドバイスを宜しくお願い致します。
- lala☺︎(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
時間を短くするのでは無く
早く寝かせたらどうでしょう?
午前中思い切り外遊びなどさせて、お昼ご飯食べてからの13時ごろから寝たら2時間寝ても15時、16時に起きますよね!
うちはそんな感じです。
午前中は9時半ごろから外遊びや支援センターなど、雨なら室内で遊べる所に行って思いきり遊ばせてお昼ご飯食べて、そのまま昼寝、3時間くらい寝てる時もありますが16時ごろ起きてEテレ見て19時半に寝ます笑笑
まぁうちの子は特別寝るの早いですが、22時とかにはならないかな?と、、、

いちご
うちはお昼寝も夕寝も
どれだけしても夜寝てくれるので
お昼寝を短くするとかは
まだやったことないんですが、
起きたはいいけどまだ眠たくて
グズグズな時はよくあります。
その時はうちの子ここんとこ
お外行きたい病なので
とりあえず外に連れて行き
遊ばせてご機嫌とります。
まだ歩けないのでだいたい
イオンとかのキッズスペースで..
あとはトミカ好きなので
ひたすらトミカ責めです。
2歳手前となると力も
強くて抱っこしても暴れられると
大変ですよね💦
答えになってなくて
すみません^_^💦
-
lala☺︎
すみません…!
下にお返事をしてしまいました💦- 6月16日

スイッチ
うちも途中でお昼寝起こすと泣くので、起こすのは諦めました!
でも、保育園に行くようになってちゃんと夜も寝るようになったので、
昼間めっちゃ遊ばせて、(言葉悪いですが)疲れさせるようにしています。
-
lala☺︎
コメントありがとうございます☺︎
スパッと諦める気持ちの切り替えが出来て素敵です🥺
保育園で良いリズムが作れているんですね!!
確かに遊ばせ足りないんだろうな…!と思う事もあります💦
明日からはもう少し身体を動かして遊ばせることを意識してみます✨- 6月16日

kn
アドバイスではないですがすみません。。。
私も同じことで悩んでました💦
こちらで相談した事もありますが、お昼寝の調整…で試しては見ましたが、まーーー機嫌が悪い。。。
私はその対応が疲れてしまったので、気がすむまで寝かせて、機嫌よく起きてもらうようにしました💦
あとはお昼寝後少しでも体力を消耗してもらうために家周りを少し散歩したりしてました!無駄に階段の上り下りをしたり。笑
自分の気晴らしにもなるのでおすすめです!
少しでも機嫌が悪いようだったら自転車に乗っけて電車見にいったり、ひたすら自転車こいでお花を見たり飛んでる鳥を追いかけてみたりしてます!笑
最近はお昼寝を長くしても短くても、大体寝る時間はいつも寝る時間と同じなので、夜はのんびりごろごろしながら子供が眠くなるのを待つようにしています。
-
lala☺︎
コメントありがとうございます☺︎
同じ方がいらっしゃって励まされました🥺起こした時の機嫌の悪さったらないですよね…そりゃそうだ!起こされたら大人でも気分悪いですもんね笑
気がすむまで寝かせてあげるようにしたのですね✨
上の方のアドバイスを参考にしながら16時過ぎても寝てしまっている場合は、お昼寝後の体力の消耗がポイントですね😤
自分の気晴らし凄く大事ですよね✨
私は階段は自分の膝が辛いので笑
近所の公園にのんびり散歩してみようと思います!- 6月17日

lala☺︎
コメントありがとうございます☺︎
たくさん寝てくれる子✨とっても可愛いですね😍子供が寝息をたてている姿は癒されます❤️
息子もトミカ大好きです♩(私も不思議とトミカ集めたくなります笑)
起こしてからの大泣きの時は大好きなトミカも外に連れて行って空気を変えても大泣きなんです💦
そうなんです!!力もついてくるのと同時に声も大きくなるので、この先私大丈夫か?と思っています🤕
lala☺︎
コメントありがとうございます!
なるほど…!!
確かに16時過ぎまで寝かせると夜の睡眠に影響するという話も聞いた事があります✨
19時半に寝てくれるなんて素敵です🥺たくさん遊ばせてあげてる証拠ですね✨
起こすのではなく早める作戦取り入れてみます!!