※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

23歳のパート勤務で1歳3ヶ月の子供を育てています。将来のために正社員になりたい。同じ状況の方の経験を聞きたいです。

現在1歳3ヶ月の子を育てている23歳になるパートで働くものです。
後々 持ち家も欲しいですし 2人目も考えています
そこで2人目妊娠した時に 収入が無くなるのが嫌なのでそのためと言っちゃなんですが産休育休のためにも正社員になりたいです。
今のとこないですが体調崩したよお迎え来てと保育園にいつかは言われるものだと思って覚悟しているのですが正社員になったらなかなか抜け出せないものですか?

周りに頼れる家族はいないので代わりにお迎えを頼む人はいません。
同じような環境、同じような子どもの歳 の子をお持ちの正社員の方いらっしゃいますか?
良ければお話をお聞かせ願いたいです。

コメント

うぃっちゃん

次女が1歳になってから、3人目とマイホームのためにと思って働き始めた金融機関の正社員です。

正社員ではあるものの、個人事業主の扱いなので、子供の行事や体調不良で抜けるとか休むとかはかなり融通ききます。←そこに魅力を感じてここで働くことに決めました。

お客様とのお約束があるときは、お客様に事情をお伝えしてお約束をずらしてもらうなりが必要ですが、特にお約束のない時であれば、上司に「熱で呼び出されました」というと基本的にはすぐ帰れます。

ただ、営業なので収入は安定しません。
新人のうちはそこまで大幅に減ることはありませんが、年次を重ねていくと出来高制のような感じになっていきます。

あん

以前の職場に新入社員で子持ちの後輩がいました。度々保育園から連絡が来て帰ることはありました。もちろん私たちのフォローが必要であり、私自身もそれなりに理解はできてたので嫌だなと思ったことはありませんでした。ただ、親子そろった体調を崩して休む事もあったんですが、ベタランのパートのおばさま達からすれば彼女自身が予防等しない限り毎回子供から病気をもらうことになると話していました。
会社の体制もそうですが、現場の体制も大切になるかと思います。理解がある職場だといいですね。