
11ヶ月の息子が離乳食を食べず、おっぱいが好きで体重が増えず悩んでいます。未だに柔らかい食べ物しか食べず、1歳になるのに固形の食べ物を食べない状況です。どうしたらいいでしょうか。
11ヶ月の息子がいます!
離乳食全然食べません😭おっぱい大好きな息子です。。。
量も中期ぐらいから増えず、、
運動量は多くだから体重もなかなか増えず一定といった感じです。。
歯もやっとこの前生えてきて
月齢にあった硬さ大きさであげるとブーって出して食べません。だから未だに初期?中期?あたりのドロドロだったり柔らかい物しか食べないです。
もちろん自ら手づかみする様子もないです。お菓子とか手に持たせると食べるのですが、
離乳食とかだとベタベタ感が苦手?なのか嫌がります。
来月で1歳なのに、未だに固形のものとか食べないです、、
丸いおにぎりとか作ってあげてみたい😭
こう言った方いますか?😭いつかは食べてくれるようになるのでしょうか。。、
大丈夫なのでしょうか💧💧💧💧
- みわ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆゆ
月齢に合わせるのではなく歯の成長で合わせるといいと助産師さんに聞きました。明治の離乳食のススメの冊子にも書いてたので食べる硬さでいいと思いますよ!つかみ食べとかしたくなったらすると思うので焦らずその子のペースであげてみるといいと思います。
まぁまだあげてないようでしたら柔らかめのおにぎり作ってみたらどうでしょうか?きな粉まぶすとベタベタしにくいですよ☺️食べなかったらまだ早いか〜と軽く考えてママが食べてしまっていいと思います!それ見て食べてみようと思うかもですし。
みわ
遅い時間になのにお返事ありがとうございます😭嬉しいです!
やっぱり歯の成長に合わせた方がいいのですね!だったらまだまだですね😅
量も増えてきたら嬉しいのですがなかなか増えないのは気分が乗らないだけですかね、、、、それよりおっぱいって泣きます😅
私自身も余裕持って息子のペースでやっていこうと思います!!
ゆゆ
おっぱいも無理してやめさせなくてもいいと推奨しているお医者さんも増えてきてるしみわさんもまだあげても気持ち的には大丈夫かな〜と思うようでしたらあまり離乳食を!って無理に考えなくてもいいと思います。でもおっぱいやめさせたかったらそれはそれで辛いですよね😢それぞれ考えがあるので難しいことだと思います。ただ体重はその頃全く増えないですし体重の事は気にしなくて大丈夫かと🙆♀️
あと母乳ですと貧血が心配ですのでベビーフード少し取り入れるといいと思います。バランスよく栄養が組み込まれてるし月齢の離乳食の割にはドロドロなので歯がまだ生え揃ってない子には食べやすいと思いますよ。もし手作りが良い場合でしたらレバーが粉末状やフリーズドライのものがあるのでお粥に混ぜると安心だと思います☺️
みわ
ありがとうございます!
母乳はまだやめようって思っていなくて
食べなかったら母乳あげればいいか〜って思ったらするのですが、おっぱいくれるって分かってるから食べないのかな?って思ったりもしてて笑😂
なるほど!ベビーフードも使って食べさせたいと思います!