
買い物中に子供が泣き出し、周囲からの言葉にイライラしている女性の気持ちについて相談があります。
買い物の終わり際に子供が眠くて急にぐずりだして、
そこそこ荷物もってて抱っこも大変であと1つ買い物すれば帰れるし、それを探している間泣いていましたが子供を泣かせたまま見える範囲に立たせて探しに行きました。
ギャンギャン泣いてたからか近くのスタッフがすぐに寄ってきて
大丈夫?ママどこ?と聞いてたので直ぐに向かい、大丈夫ですすぐ帰りますっていったら、
子供が可哀想、育児大変なの分かるけど頑張ってよって困り顔で言われました。去り際には大丈夫かなーって。
泣いてる子供1人にして買い物してる母親、可哀想に見えて当然だと思います。
こっちにどんな理由があろうとも変わりないと思います。
でも、わざわざ言ってくるってなんなのって、腹たってしまいました..。
こんなことでって感じかもしれないんですが、大変なのも分かるし、頑張れってお前何様だよって思ってしまうほどイライラしてしまうんです。
私がおかしいですか?
- ぽんず(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
おかしくないですよ!
そのスタッフのが頭おかしいです笑
そんなのお客さんに対して普通言わないですし笑
というか買い物行ったらギャン泣きしながらママ追いかけてるお子さんとかよく見かけます💦
いつも見かけると、大変だなあ自分もこんな時が来るのかと考えてます😅
おいくつくらいのスタッフの方かわかりませんが、どうせ子育て終わった子育てについて自信を持ったよくいる上から目線おばはんでしょ笑
あんたに心配されんでも大丈夫ですからって話ですね笑

退会ユーザー
なんか嫌味な人ですね😅
偉いねー待ってられたね〜とか子供なだめてくれるとか、また来てね〜なんて笑顔で見送ってくれるくらいの店員さんもいますけどね😊
姑とかだったら本当無理なタイプ。笑
-
ぽんず
今までそういう状況でも、ママ大変だね、頑張ってねって同じ言葉でも笑いながらとかこっちの気持ちを汲んでくれている方ばかりだったのですが...
子供可哀想!親しっかりしろよ!みたいな頑張れは初めて言われました...
姑でこのタイプは最悪ですね😫
コメントありがとうございます!!- 6月17日
ぽんず
そうですよね..普通言いませんよね!
本当に上から目線おばはんです!!あの感じ..思い出すだけ腹立ちます😭
共感していただけて気持ちが落ち着きました😢
ありがとうございます!!