![しを](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の息子が夜に起きるようになり、寝不足で困っています。生活が変わったことや暑さが原因か不安です。改善方法を教えて欲しいです。
生後4ヶ月の息子は今まで夜は22-5時まで起きずに
寝てくれていたのですが、最近になって
2時間おきひどい時には1時間おきに起きるようになりました。
お昼と夕方にお散歩も行っていて
お昼寝は13-16時の間には起こすように変えたのですが
未だ変わらず
前はお散歩は時間変わらずですが
息子が眠いとき16-19などお昼寝
そこからご飯の支度 お風呂などで22-23時の間に
寝ていました。
これを生まれた時から続けていたので
生活が変わって眠れなくなったのでしょうか?
夏で暑くて眠れないのか。
今まで夜は絶対寝てくれたのに…と
寝不足で頭が回らずなんてことも出てきて
なにか改善方法があったら教えて欲しいです
- しを(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
むしろこれまでそんなに寝てくれてたのがかなりの親孝行ですよー😅
成長とともに睡眠もどんどん変化するので
また落ち着く所まで頑張って下さい😂
うちは長男の時6時間連続で初めて寝てくれたのは1歳半過ぎだったのでむしろ羨ましい程です😳
![みよこひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよこひめ
我が家も昨日から同じ状況で参っています💦
4ヶ月、睡眠退行なるものがあるそうですよ!
成長は嬉しいですが、母は辛い時期ですね(´-ω-`)
-
しを
成長するとやっぱり色々あるんですね😭
うちの子だけじゃないと分かって
少し安心しました!
ありがとうございます- 6月16日
コメント