
コメント

あーちゃん
何かあったんですか?

なつみ
つらいですね、、上の方への返信読むと、うちとちょっと似てる気がします。
お子さん2人も居て、働いてるのに本当に大変ですね。。
旦那もでっかい子供ですね😡
飲みに行く頻度が増えるのは、何かきっかけがあったのでしょうか?なんでもっと増える宣言とかしてくるんですかね!!!
土日休みでしたら、土曜保育で預けて、少しでも1人の時間取れたら息抜きできそうですが、、無理そうですか?
-
パパンス
何でも自分優先って私は??って感じです。もう、優しくしてあげたくても出来ません。
平日も遅くまで預けているので土曜日までとなると子供達が可哀想で😭- 6月12日
-
なつみ
父親の自覚ないですね🤬
男って、なんで自分優先なんですかね!
母親も1人の人間です。
土曜日も毎週ではなく、例えば出来るなら今週だけ預けてみてはどうでしょうか?
早めにお迎え行くようにして、限界を超えてしまう前に、少し深呼吸する時間確保出来たら楽になりそうかなと、、無理し過ぎないでください😭- 6月12日

いち
他の方への回答も読ませていただけましたが、旦那さん、育児にも協力的でないですよ!
飲み会の回数が増えるのは、仕事上の付き合いならば、まだ許せますが、単に自分が飲みたいからだったら許せません!しかも、実家に泊まって帰ってくるって、実家も非常識ですよね。
子供がまだ小さくててもかかる、共働きなのに、普通、息子が酔っ払って泊まりに来たら、叱って家に帰るように言いますよ!!
それに、育児に協力的な旦那だったら、自分が休みの日ぐらい送り迎えしてくれますよ。
私でも、離婚が頭によぎります。
限界を迎える前に、どこかに避難した方がいいかと思いますよ。
実家に帰ると迷惑がかかるとのことですが、このまま我慢しすぎて、もんちむさんが倒れてしまったら…余計に心配かけるし、大変な事態になるかもしれませんよ!
それでも実家に帰るのは気が引けるのであれば、思い切って、どこか旅館にお子様と泊まりに行くとか、他の方のご意見ように、託児所利用して息抜きされたりしたらいいかと思います!

nana*
うちの主人と似ていたのでコメントさせていただきました。私の主人は結婚当初は全く遊びに行かなかったのですが、結婚3年目になり妊娠してから月1.2回、子どもが生まれてから週に1.2回と回数が増えていきました。仕事が自営なので自由が利く為、ほぼ毎日独身の親友と仕事しながら電話もしていて、今は家族より自分が楽しむことが優先のように感じます。
私もそんな主人には優しくできないですし、今日も飲みに行き3時に帰ってきたので明日離婚届を取りに行って渡そうと思ってたくらいです。なので、もんちむさんのお気持ちよくわかります。ただ家族のことを一番に考えて、気遣って大切にしてくれればそれだけでいいんですけどね。
お子さんお二人もいて共働きで仕事に育児に家事と大変ですよね。きっと疲れもあり、気持ちが不安定になってらっしゃるのかなと思います。頼りたい時に実家に頼れないと帰る場所が無い気がして辛いですよね。お話聞くことしか出来ませんが、少しでも力になれたらと思います。どうかご無理なさらないでくださいね😣💓
パパンス
家事は全くしませんが、育児には協力的何ですが何事も自分が優先な旦那です。
月に一回だった外に飲みに行くのが2週間に一回にとどんどん回数が増え来ていて、さっきこれからはもっと回数が増えると思うと言われてしまいました。
我が家は共働きなのですが育児に関しては9割は私が主体です。
旦那が休みでも送り迎えは私がしていて病院や病気で看病の24時間体制も私です。次男は熱性痙攣がある為、高熱が出ると目が離せないからです。
今日も高熱を出して呼び出しがありました。
旦那はお酒を飲んで今1人でお風呂に入ってます。
私は、子供達の世話に仕事に家事にと追われてばかりで息抜きが出来ず、友達と飲みに行ってもいません。
なのに旦那だけ。ちょっと言えば駄々こねられて小学生のような反論してきて疲れます。
飲みに行かせれば自宅には帰ってこないで実家に泊まって翌日の昼に帰ってきます。
もう、頑張るの疲れました。