※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

毒親に育てられ、自己肯定感が低く育児に不安を感じる女性。主人の理解があり支えられているが、育児での不安や過去の影響に悩んでいます。どう向き合えばいいでしょうか。

毒親に育てられ、たまに自分の育児に自信が持てなくなります。

小さい頃からひどいことを言われ、叩かれたり蹴られたりしながら育ちました。1番しんどかったのが、死ね、お前なんか要らないというような言葉でした。
ただただ耐えることしかできず、就職と同時に家を出ました。それからは必要最低限の関わりをして来ています。

私は自己肯定感がとても低く、いつも自分なんか…と考えてしまいます。おそらく親によるものだと思いますが、前向きになろうとしてもなかなかなれません。

子どもを授かる前から、私で育てられるのか、普通の親ってどんななんだろうととても不安でしたが、幸い主人が理解があり、寄り添ってくれ、今もいつも育児も家事も手伝ってくれるので、なんとか毎日を送れています。

ただたまに私はちゃんと育児できているのかと不安になります。ぐずって泣き止まないとき、なかなか家事が進まないとき、イライラしてしまって娘の前で泣いたりため息をついてしまったり、大きな声を出してしまうこともあります。
もちろん手はあげませんが、今後自分も親と同じようなことをしてしまうのではと怖くなることもあります。

ひどいときは、こんな私が子どもなんか産むべきではなかったと否定的な考えにもなってしまいます。

どうしたらいいのでしょう…
この自信のなさとどう向き合えばいいですか。

コメント

麗

全ての母親がそう思うと思いますよ!!
だって初めてなんですもん赤ちゃんと一緒ですよ
私だって子育てだって母親としてだって自信なんてないです
でも、選んで来てくれたからと思えば産んで良かった思えます。
この子の母親は自分しか居ないと思ったりしてます

  • まい

    まい

    ありがとうございます。
    確かに選んできてくれた…。そう思いたいですね。

    • 6月13日
ゆうゆ

頑張って耐えてきたんですね…
( ;∀;)

今の気持ちをノートとかに書き出しておくと、よいですよ‼️
それを育児に行き詰まったときとかに見ると「あ、そっかー。こんなこと考えてたんだった」とか赤ちゃんの頃の、動画とかみると「こんな小さかったのに、私は頑張ってきたんだなー」とか思います😉

自己肯定感が低いと思っているならば、赤ちゃんには昨日より今日
先週より今週❗成長できてることを精一杯ほめて声に出してあげるとよいと思います。

うちのこ、ほめすぎて?育てたせいか
うつ伏せで飛行機ブーンの格好してるとき「わぁー!じょうず!じょうず!」と言ったらずーっとやってて嬉しそうでしたがこっちが疲れてきてたこと覚えてます(笑)

赤ちゃんは一人では絶対育ちません。今元気でいると、いうことは
まいさんが頑張ってきたからですよ🎵

イライラしたり嫌になったりすることもあるのは、みんな同じですから
余裕がでたら「さっきため息ついちゃってごめんねー」とか言ったら大丈夫ですよー😉

  • まい

    まい

    ありがとうございます。
    毎日余裕がなくてすぐ忘れちゃうので、メモしようと思います。あと成長をほめたり…。
    ちゃんと育てられているか自信はないですが、育ってくれていることに感謝したいなと思います。

    • 6月13日
maii

私も同じように今悩んでいます。
壁にぶつかっては過去の経験からの生きづらさだと痛感しています。
まいさんの文章を読んでいてまいさんは今立派にお母さんやっているんだなって思いました。
親を物理的に断ち切ったり、それでいて拒絶もせずに最低限の関わりを持っていて、偉すぎ😂
うちは虐待父とは絶縁しました。3年前くらいに。
自己肯定感って簡単に上がるものではないですよね。
ほんと生きづらいです。
でもいい旦那さんがそばにいて、良かったですよね。
自信ありありで子育てしている親がいたら、それこそ危険だと思います。
そうやって悩みながらでもいいのではないかって、今自分を客観的に見た感じで、思いました。私自身にもそう思えました。
あとは、自信というよりは、日々の充実感を感じる瞬間を増やす工夫をされてみるのはいいかもしれません。
日々頑張るだけじゃなくて、楽しむ時間をもう少し増やして、脳内に幸せホルモンを分泌させましょう。
今自分自身にもいい聞かせています。⭐️

  • まい

    まい

    ありがとうございます。
    本当に切りたいのですが怖くて。私だけでなく、主人や子どもに何かされるのではと思ってしまうんですよね。
    確かに悩みながらでいいですよね。
    主人にもいつも楽しいと思えることをしようと言われます。少しでもそういう時間を大切にしようと思います。

    • 6月13日