

sho
あります!!!
そして今日はもう、わたし休まれへんから休んで!と休んでもらいました😨
が、不安です。。

うーさん
毎回思っています!!そして毎回毎回主人とぶつかります。当たり前のように私が休むと決めつけられている事に本当に腹が立ちます( `_ゝ´)

えん⭐
子供のために、どちらのほうが動けるかですね…
私は正社員でもなく、内職ですが子供は今の年齢だとしゃべれもしないしうちは、私のほうが娘が何を言いたいのか何をしたいのか理解できるので私がそばにいなくてわ!と思います😌
私自身、小さい頃、風邪引いたときに母の手がとても安心できたのを覚えています😌✨
たまにはパパがお休みしてもいいと思いますが、ママがいてくれるとお子さんは安心感など違うかもしれません☺️

アスティー
しょっちゅう思ってました!
私と旦那は同じ会社なので有休の数ももちろん同じ。
私の有休は子供の熱や行事であっという間になくなるのに、自分はゴルフとか自分の事に使っていてイライラしました。
でもどうしても休めない時は旦那に休んでもらったりしてました。

もも
次男出産前までフルタイムで仕事してました。
うちも大体私の方が休んでました!
単純に私の方が休みが取りやすかったからです😅
主人の会社は急に休むことできないので😥

めめ
ありますあります!(;_;)
私の復職直後は我が家もまさにそんな感じでした。。しかも旦那の職業柄休むなんて無理だと私自身勝手に諦めてて...
でもお休みが続き、私の有休も残り少なくなってきた頃、一度ちゃんと話してみたところ、旦那なりに仕事調整して休める日はたまーに休んでくれるようになりました。それでも私が休むことが大半ですが😂
あとはそれまで子供が可哀想だと思って使ってなかった病児保育を勇気出して使ってみました!すると保育士さんが付きっきりでみてくれるし小児科医の診察&お薬も出してくれるし、かなり良くて✨今はそんな感じで乗りきりながら、子供自身も保育園2年目になりだいぶ強くなり、ぐん!とお休みが減りました!!

みっきー
まさに、、
お迎えもいつも自分だし、歓送迎会の時だけ早く帰ってくるから行っておいでとかいわれるんですが、そこでももやもや🤨
最近は勤務的に厳しい時は旦那休んでもらってます😌

退会ユーザー
具合が悪い時、娘がパパ拒否なので、しょうがないかなと思って休んでます😢
ご主人が具合悪い時にみられるなら、休んでほしいですね😢💦

ママ
私はパートですが、思ったことないです。主人が休めばマイナス一万、私が休めばマイナス六千。四千円の差は大きいです。
もし、私が正社員でもお客様と打ち合わせとか契約とかの仕事はしません。主人はお客様が沢山いるので休めば沢山の人に迷惑かかるどころかへたしたら何百万の損失が……

moony mama
うーん、現在 主人が単身赴任中のため選択肢はないのですが。
我が家の場合は、体調不良の2歳児の看病は、主人には無理だと思うので私が休むことに抵抗ない気がします。
普段は、パパがいればパパっ子ですが、眠い時と体調悪い時は、私じゃないとダメな子なので。
小学生くらいになったら、主人でもOKだと思うので、その時に相談かな?と思ってます。その頃には、ちょうど単身赴任から戻ってきてくれる予定だし。
コメント