
10ヶ月の息子は手のかからないいい子だが、手のかからない子と言われるとイライラし、家事と育児の両立がうまくいかず悩んでいる。他の方と比べて甘えているのか心配。支援センターに行くのも億劫。同じような方はいますか?
今10ヶ月の息子なのですが人見知りも特にせず、伝い歩きも始めています。離乳食もちゃんと食べてくれていて、大きい病気もなくて順調に育ってくれている方だと思います。
その為支援センターやショッピングモールのプレイスペースに行ってもニコニコして人に近付いて行ったりするし、自分の親や保育士さん、色んな方から「手のかからないいい子だねー!」とか「育てやすい子だね」と言われます。
でも「手がかからない子だね」って言われるたびに、手のかからないいい子なのにイライラしたり当たってしまう事もあったり上手く家事と育児を両立できていない自分がダメなんだと思ってしまっています。
離乳食もベビーフードばっかりになったり、家も汚くて、自分達のご飯も冷凍食品になってしまっている事もあります…
わたしなんかよりもずっと大変な思いをされている方はたくさんいて、毎日お子様と向き合ってすごいと思います。
子どもも1人なのに、わたしが甘えているか贅沢な悩みなのかもしれません。
気にしないように努力してもやっぱり気になってしまって、正直その言葉を聞きたくなくて子どもを遊ばせたいのに支援センターに連れて行くのも億劫になっています😭
同じような方はいらっしゃいませんか?
- しょりー(6歳)
コメント

ちゅまる⠉̮⃝︎︎
わかります🥺💦💦
2ヶ月から3ヶ月の間には朝まで眠ってくれるようになって、離乳食もよく食べ 1人でご機嫌に遊び ほんっとにいい子!と言われます。
でも悩みもあるし 余裕無くなることだってあるのに。。と思うことがあります。

ライチ
24時間一緒にいるだけでも人の命を預かる?わけですし、それだけで大変ですよ。
私の知ってるママさんも、全く手はかからない子でも、早く働きたい!ずっと一緒にいると疲れるーて言ってますよ~
今度言われたら、堂々と、手はかからないけど疲れるーて言ってもいいと思います!悩みのない人間なんていませんもんね。
-
しょりー
コメントありがとうございます!
本当に1時間でいいから離れたい!ってよく思ってます😅
次言われた時はライチさんのアドバイス通り言ってみようと思います!- 6月11日
しょりー
コメントありがとうございます!
そうですよね、育児は休みなしみたいな感じだから夜寝ててくれたとしても身体もしんどくなりますしね、
いい子って言われると悩みとか大した事ないのかなって思っちゃって、なかなか話せなかったりで😅
ちゅまる⠉̮⃝︎︎
健診の時にも 、いい子だし お母さんは保育士さんだからもう完璧だよね〜っ!!て言われて 何にも相談できず…(笑)めちゃくちゃハードルが上がってしんどいです。。旦那は単身赴任中で普段いないので 色々相談出来たら〜って思ってたのに😣💥
初めてのことばっかりで 不安だし 色々思うことあるのに 先に いい子とか 育てやすそう言われたら黙るしかないです…
しょりー
自分の子どもを育てるって仕事とは違うと思いますし、絶対に心配や不安はありますし正直完璧なわけないですよね😅
保育士さんや保健師さんから言われてしまうと相談しにくくなっちゃいますよね…