
娘が幼稚園で友達のアザについて話してきた。担任から心配の声があり、どう対応すればいいか相談。
四月から幼稚園に年少さんとして入園しました。
毎日、園での様子を楽しそうに話してくれます。
何人かクラスの子の名前が出てくるようになり、
「◯◯とあそんだ!」など教えてくれるのですが
「◯◯くん、ブツブツ出来ちゃったんだよ」と
話してきた時がありました。
私はそれを聞いて突発とかなにか湿疹が出来ちゃったなかな?
ぐらいにしか思わなかったのですが…
担任の先生と話す機会があった時に、
「お友達の名前が増えてきて嬉しいです」
と話しその流れで上記の◯◯くんの話しをしたら…
どうやら◯◯くんの腕に生まれつきのアザがあるらしく
それがどうも気になるみたいと言われました。
もちろん、娘は何なのか理解していないし悪気もありませんが、◯◯くんに嫌な思いをさせていないか心配です。
そういう場合、娘にどう話してあげたらいいと思いますか?
アドバイス宜しくお願いします!
- トラ子(9歳)
コメント

ていと☆
初めまして!
私の娘も年少でトラ子さんのお子さまのように楽しく幼稚園で過ごしています。
アザのことはその男の子が気にしているかもしれないですもんね。
○○君のブツブツはずっと腕にあって病気とかではないから娘ちゃんは気にしなくても大丈夫だからね。
娘ちゃんが腕のことを○○君に話すと○○君が気にしちゃって悲しくなるかもしれないからその事は言わなくていいからまた気になったらママに話してくれる?
と話したい気持ちを自分に向けるとかでしょうか。
トラ子
回答ありがとうございます!
「話したい気持ちを自分に向ける」
すごくいいですね!
どんな風に伝えたらいいか…
これからもこういった事があると思うんですがどう対応したらいいか悩んでいました
そのように話してみたいと思います!
ていと☆
我が子は第一子なのですがこの時間なら給食食べてるかなとかお友だちとどうやって会話してるのかなとかすごく気になっちゃいます。
仲良しの友達が固定されつつあってまだ話したことがないクラスメイトもいるようで今朝、話しかけてみたら?と言って送り出しました。
子供の帰宅が楽しみです!!
トラ子
ウチも第一子なので、園での様子とても気になります!覗きに行きたいぐらい笑
ていと☆さんと同じで最初は固定の子としか遊んでない感じだったので他のお友達とも遊んでみたら?と話したら、それから名前が増えました(^^)
ていと☆さんのお子さんも今頃頑張ってるかな?(^^)
帰宅後のお話し毎日楽しみですよね!
ていと☆
トラ子さんのところもお一人目なんですね!
それだとソワソワしちゃいませんか?!
この前は男の子にベタベタ触られてもう○君とは遊びたくない!!と本人の前で怒ったと先生から報告受けました😅
私も幼稚園ネタをはじめ、結構質問しているのでまたママリ内でお会いしたときは宜しくお願いします😃♥️
トラ子
毎日ソワソワです笑
私が結構心配性なもので😅
こちらこそまたお会いした時はよろしくお願いします💕
今回は、とても為になる回答ありがとうございました😊