
支援センターで月齢の違う子どもたちとの関わりが難しい経験をした女性がいます。
今日初めて支援センターに遊びに行きました。
人が少なく、私と双子の息子(一歳)と、
支援センターの近くに住んでいる男の子(3歳)
女の子(2歳)その子達のお母さんだけでした。
男の子は、走り回ったりブロックを触ったりしていました。
イヤイヤ期なのか不機嫌そうだったので距離を置いて、息子たちと居たのですが、息子が目の前にあったブロックを触った瞬間、男の子が「駄目!!」
と近くまで走ってきて息子の持っていたブロックを取り上げてしまいました。😅
男の子と息子に何て言ってあげたらいいのか分かりませんでした😵💦
「お兄ちゃん、ブロックで何か作るんだって~!
出来たら見せてもらおうか??」
と言ったのですが、その後も息子が絵本を触ると
「駄目!」男の子が大きい声を出して、息子がつられてキャー!と叫んだら「シー!😡」と言われてしまい。。(;><)
お母さんは離れた所で「駄目よ~」だけで。。😅
月齢が違うと仲良くなるのってやっぱり難しいでしょうか?😵💦
支援センター楽しみにしていたのですが、
ただただ疲れて帰ってきてしまいました😭
- はつはる
コメント

ジョージ
お疲れ様でしたね😣
それは男の子のお母さんがありえません。
下の子に優しくするように伝えていない証拠ですし、ましては自分の子を見ていない✋💦💦
その親子がアウトですね。
異年齢でも全然仲良くなれますよ✨✨
その子がいたら、その日は短時間にするなどして距離をおき、シェアセンター自体はお子さんのためにも行きましょう😆

mama
月齢が違うとなかなかですね〜😥
私は児童館に良く行くのですが、3〜4歳くらいの子で一緒に遊んでくれたのは今までで1人しかいません😅笑
おもちゃの取り合いもありますが、大抵はお母さんが小さい子に譲ってあげて〜って言ってくれたりこっちが引き離したりです!
一緒に使えるものは同時に遊ぶこともありますが、こっちはぐちゃぐちゃにするだけなので年齢が違うとそれはそれで気を使います😥
ただその子に関してはお母さんの対応がいかがなものかと思いますね😰
-
はつはる
なかなか難しいですよね😢!
優しくて遊んでくれる子も居るのですが、、、
結構気を使います😅
体力も要りますよね(笑)
武勇伝みたいに「うちの子やんちゃですぐ友達泣かすんですよ~(笑)」って言っててちょっと引きました😅😅- 6月10日

退会ユーザー
男の子が、全てのおもちゃ占領してる感じですかね?
ブロックも、絵本もダメって、、、子供なんで
なんでも自分のものにしたがるのはわかるけど
公共の場だから、1人いじめは良くないですよね、、、
私がその子の親なら
小さい子に譲らせて、違うもので遊ぼうと誘います!
2人見るのは大変だと思うけど
2人連れてきてる以上どっちも見る責任がありますもんね!
もし、はつはるさんの立場だったら
絵本取ろうとしたら、今見てるから
少し待ってねーとか、いっちゃいます!
絵本見るならブロック借りていい?
それも、ダメって言ったら
みんなのものだから、順番で遊ぼうよ!とか
親が気づくまでいうか、
男の子ガン無視しちゃいます笑!
-
はつはる
そうです!その子が触ってないおもちゃを触ろうとしたら走ってきて取ろうとします😵💦
アドバイスありがとうございます😭✨✨
息子が初めてよその子に意地悪?されて戸惑ってしまったのですが、冷静に対応したいと思います!✨😂- 6月10日

かもあ
月齢的にしょうがないのかなと思ってしまいました。本当に子どもの性格によりますが、、うちには3歳児と1歳児双子がいますが、一緒に遊ぶなんて無理です。まさに、支援センターで起こった出来事が毎日のように家で起こっています。
公共の場なので、1人占めは出来ないですし、許されないことかと思いますが、3歳児も少しずつ社会のルールを覚え始めた時期。親が言っただけでは聞く耳を持たない時期でもあると思います。
その親もきちんと自分の子どもに注意しないといけないとは思いますが、「いま使っているから待ってね。次貸してね。順番だよ。」等、その子に伝えてもいいのかなと思います。
-
はつはる
そうですよね😢
男の子も悪気はない感じなので、伝えると分かってくれそうな気がしました!
えとらさんは双子ちゃんと支援センター通っていますか?😭
今日の出来事あって、支援センター行く回数を減らそうか悩んでいて。。。
もし通われてるなら、双子の場合こうした方がいいなど、アドバイス頂けないでしょうか?😢- 6月10日
はつはる
距離を置いてまた行ってみます!✨
仲良くなれると聞いて安心しました😢✨✨
ありがとうございます☺️✨
ジョージ
他に素敵な親子はたくさんいるから、大丈夫ですよ👍✨
異年齢でも優しい子はたくさんいます。
ただ自分の子が興味をもって押し掛けて行き、壊してしまったりがあるので、謝ることは多々ありますが😅
はつはる
優しい子に出会える日を楽しみに通います!🙏🙏🙏
そっちのパターンもありますよね💦目を離さないように気を付けます😵💦