※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっぴー
ココロ・悩み

義母との関係に悩んでいます。義母が干渉的で、自分の意見を押し付けてきます。旦那は味方してくれるものの、義母の言動に困惑しています。将来のことも考え、離れた場所に住むことを考えています。どうすればいいでしょうか?

こちらでは何度もお世話になっております。また聞いてください。長いです。
義母が嫌いです。会いたくない。義母も義父の母(義母にとっての姑)、義父の姉(義母にとって小姑)に散々いじめられてきたそうです。

歩いて15分ほどの近距離に住んでおりますが、暇な時に認知症の義祖母に会いに行って欲しいと言われます。義母は現在義父と義祖母と3人で暮らしており週6で午前中はパートに出てます。今までは義父の姉(最初に紹介した姉とは別の姉)が度々様子を見にいってたそうですが、体の調子が悪く歳も歳で来られなくなったので、私に回ってきました。
私だってそんな暇じゃないんです。ちょっと行かないと旦那の方にLINEで「明日○○ちゃん(私)来れますか?」と連絡が来ます。

義母は私が義祖母や義叔母に会いたくないことを知ってて、「慣れなきゃいかん」と言って無理やり会わせようとしてきます。私の、気にしすぎな性格と嫌なことから逃げてばかりの性格が気に入らないそうです。逃げてばかりと言いますが、結婚してから嫌でも来いと言われたら遊びに行ってたしイベントにもそれなりに参加はしてました。何でもはいはいと笑顔で素直に従っていたつもりですが義母にとってはまだまだみたいで。結婚前の仕事も辛くて辞めましたが、心療内科に通ってまで自分なりに頑張ってきたのですが義母は認めてくれません。自分が姑と小姑にされてきた事を延々と話されます。むしろ、「○○(旦那)と結婚できたんだからもう闇は終わり!」と意味不明なことさえ言われました。

旦那が私の味方をしてくれてるのですが、義母が旦那に私の性格を直さないかんと言ったそうです。ちなみに義弟嫁は私とは逆の性格で、いちいち義弟嫁と比べられます。
義母と私と2人で話す機会があり、そういう話になったので自分の性格のことを話したら今度は私の母の育て方が間違ってると・・・私の母は子育て失敗したわと言われました。更に、義母は「あなたは自分のおばあちゃんと暮らしたことないんだっけ?」、「あなたのお母さんは誰にも怒られることもなく暮らしてきたのね」と嫌味を言われました。私の母は跡継ぎの嫁でもなく核家族なので確かにのんびり暮らしていました。それでも父が育児に無関心だったのでほとんどワンオペで、五百円玉ほどの禿げを作りながら、睡眠導入剤も飲みながら私たち3人の子供を一生懸命育ててくれました。会話の流れとは言え、そんな母の悪口を言われたのが私は許せません。

結婚当初から、私たちの家の家電に文句をつける、義弟の結婚式には呼ばれない、マイホームの話が出た時には(義実家を増築か隣に家を建てるのですが)希望の間取りにいちいち文句を言い、勝手に希望の間取りの家相を見てもらって家を建てる時期を指定、旦那の退職金を当てにする、私の息子の将来を勝手に決める、「保育園はここにしろ」、「私が送り迎えをする」、「だからあんたはフルタイムでパートで働いたら?」、「働くならここがいいんじゃない?」、「働くより先に2人目を産め」などなど干渉。
さらに「あなたには私たちの面倒を見てもらわなきゃいけないからねぇ」と言われ、全て自分たちの思い通りに行くと思ったら大間違いだぞと思い、最近は電話無視、LINEは気が向いたら返す、アポ無し訪問は基本無視なんですが、みなさんどう思いますか?

旦那を味方につけて、マイホームも少し離れたところに建売で安く購入しようかとも思ってます。義母は昔ながらの考えの持ち主で干渉してくる人です。もう良い嫁はやめて、あわよくば全て義弟嫁に回ってけばいいな〜と思ってるんですが甘いですか?また、私はどうしたらいいですか?

長文すみませんでした。

コメント

510928

義弟のお嫁さんには悪いけどこのまま回避できるといいですね😂
なかなか難しい所はあるのかもしれませんが、どうして昔の人は自分が受けた呪いを次の世代に引き継がせようとするんでしょうね🌀
私は自分の子どもにはそういう思いさせたくないけど所詮義理の親だから仕方ないんですかね😭

  • ずっぴー

    ずっぴー

    最初は優しくていいお義母さんだなぁと思っていたら大間違いでした💦
    言い方が優しいだけで言ってることは昔ながらの鬼姑😂笑
    将来、自分の息子のお嫁さんには迷惑や苦労はかけさせたくないなぁと私も思います😣
    義弟嫁に回ってけ〜🤣

    • 6月10日
みー

何でこちらが悪くもないのに
追い詰められて我慢しなければならないのでしょうか?
自分が長年嫌な事されてたから
嫁も苦しめみたいな
義母の考え方が気持ち悪いです!

全て無視でいいです。むしろ縁切っていいくらいです。
マイホームは離れた所で買いましょ!
何言われても無視でOKです😊

  • ずっぴー

    ずっぴー

    義母は40年我慢されたそうです。私は「たったの20年の我慢だ」と言われました😵義両親60代半ばなのでこの先20年という換算です😂鬼すぎます🤣
    もうLINEも無視します!家も他で探します😂😂😂

    • 6月10日
  • みー

    みー

    そんな我慢なんてしなくていいです!
    最近時代が新しく令和になったと言うのに
    義母はいつの時代を生きてるんでしょうか😂
    時代遅れにも程がありますね😅
    一生分かり合えないですね…(笑)

    • 6月10日
  • ずっぴー

    ずっぴー

    ほんとですね🤣
    時代とともに考えも変えていかなきゃいけないですよね😣💦
    それこそ本当に誰も面倒をみてくれないような・・・😵
    心強いアドバイスをありがとうございました❗️

    • 6月10日
   こころ

大変でしたね😭
私の義母もずっぴーさんの義母ほどではないですが、ひどいもんです。結婚前に自分が働きたくないからと息子(私の旦那)の金をあてにしたり、結納も結婚式も何もないのに私が義母の思い通りにならないと“嫁にもらったのに”と😵
私は嫁だからってヘコヘコするのは無理なのでフル無視です🎵
無視が一番です。嫁だからって理由、これから時代は理由になりませんよ😂


絶対同居と近居は拒否した方がいいですよ!

  • ずっぴー

    ずっぴー

    嫌な思いをされましたね😢
    義母って私たちを支配下に置きたいんですかね💦
    思い通りにいかないと皮肉を言ってくるところ一緒です😵
    最初は無視するのとか勇気がいったんですが、1回無視すると意外と慣れてくるものですね🤣

    • 6月10日
  •    こころ

    こころ


    うちの義母は性格に難ありのため、友達なし仕事なし親戚疎遠なので、誰も相手にしてもらえないから息子夫婦にグチグチ言ってくるんだと思います😵


    無視無関心が一番ですよ🎵
    そして何を言っても無駄と諦めさせましょ。嫁に義父母の介護義務はありませんし💡

    • 6月11日