
年長の息子が指を口に入れたり爪を噛む癖があり、鼻をほじる行動もやめられず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
ASDグレーな年長息子
何かに夢中になった時指を口にいれる癖があり、爪をかむ。
もう今年に入って爪切り2回くらいしかしてません。
鼻水が出てて今薬を飲んでますが、痒かったり気になるのか外ではしないでと伝えるのに鼻ほじ、鼻くそ食べちゃう行動が辞めれない
ほんとに汚いし嫌になる...
何度注意しても辞めないしもうひっぱたきたくなります😭
無意識にやってる気もして、お友達からも汚いって絶対思われてると思うのでやめて欲しい...
どうしたら辞める、もしくは外ではしなくなるんだろう...
ストレスなのか、やってない時に褒めたりする方がいいのか...
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まろん
爪噛みに関しては自宅限定で噛んでいいものを渡すように主治医から言われました。タオルを渡していましたが、臭いと気づきいつの間にかやめていました^^;

もこもこにゃんこ
うちの子は爪噛みではなく、爪を他の爪でガリガリして剥ぎ取っちゃってたんですが、小4にしてやっと最近辞めました。
爪が変な形になっちゃうよ。と写真など見せたからか、自ら「爪ガリガリしない。」と言って頑張ってます。
やっぱり自分で気づかないとかもですね💦
-
ママリ
凄い!!自分から辞めようと頑張ってるんですね🥺
うちも噛むだけじゃなくて、同じように剥ぎ取ってます😭
参考にさせて頂きます🙇🏻♀️- 7月22日
-
もこもこにゃんこ
ちゃんと伸びた爪を爪切りで切るようになって、たくさん褒めてたら、本人も嬉しいみたいで頑張ってくれてます😊
- 7月22日
-
ママリ
本人のモチベーションも大事ですよね✨️ママも褒め上手♥️
今日爪の画像見せたら、これは怖!知らんかった...と言って、ひっさびさに爪切りしました!✨️
継続出来るよう頑張ります🥹- 7月23日
ママリ
代わりの物!自分で気づいて辞めれるって理想的です🥺
やってみます!