
夜間断乳後、夜中に起きるようになり困っている。旦那に抱っこで寝かしつけられ、おっぱいで寝る癖がついてしまった。トントンで寝かしつけに戻したいが、どう伝えればいいか悩んでいる。
やってくれるのは本当に助かるし、感謝なのですが、ちょっともやもや…をはかせてください。
夜間断乳に成功して1ヶ月、入眠は一人でゴロゴロして寝られるようになっているのですが、最近また、夜中に何度か起きるようになってしまっています。
旦那さんは「日中は任せっきりで、夜中しかできないから」と言って、夜中の再寝かしつけをしてくれます。
とても助かりますし、その気持ちが嬉しいです。
ですが、トントンではなく必ず抱っこで寝かしつけ、そのまま寝転びお腹の上で寝かせる形にしているからか、一時期夜中も自分で再入眠できていたのに、最近抱っこでないと寝られないようになっています。
おっぱいでしか寝られないのが、抱っこでないと寝られないになるのが嫌なので、何度か伝えているのですが、自分の抱っこで寝られるのが嬉しい+夜中だけでも私を休ませたい気持ちを持ってくれているようで、抱っこでの寝かしつけになってしまうようです😔
協力的なことは本当に嬉しいし、実際助かっているのですが、このまま癖がついてしまう前に 数日泣いてしまっても トントンの寝かしつけに戻したい…私がやるから戻したい…と、思ってしまっています。
旦那さんに、どう伝えれば良いでしょうか😢
- だいふく(6歳)
コメント

退会ユーザー
すごく優しい旦那さんですね😭✨
夜中起きるようになってからも、夜の最初の入眠はゴロゴロして自分で寝られるんでしょうか?
だとしたら、落ち着くまでは旦那さんのやり方に任せて良いような気もします。
うちは断乳後、落ち着くまでは夜泣きもありましたが、徐々に朝までぐっすり寝てくれるようになってきましたので、今の夜泣きも一時的なものかなと思います。
だいふく
コメントありがとうございます!
今も、入眠は自分で寝られています。
アドバイス嬉しいです!もう少し、旦那さんにお任せしてみようと思います😊