

華💐
私もあまり動いてませんでしたよ🙋⭐️笑っ
寝てることが多かったです💦😂

えみママ︎☺︎❤︎
娘の時は産まれるまで毎回寝てました(笑)助産師さんもお医者さんも後期は困っていましたが💧産まれてからもよーく寝る子で助かってますよ💛心配になりますが大丈夫です👶

退会ユーザー
うちも寝てること多かったです🙋🏻♀️
NSTの時もよく寝てたのでブルブルするやつで起こされてましたー😂

ママリ
わたしのお腹の子も検診の度に全然動かず、なんなら背中を向けたり手で顔を隠して全然お顔を見せてくれないです😂笑

なな
私も10週ぐらいの時はほとんど動かずでした。
けど今はめちゃくちゃ動いていて
NSTの時にすぐどこかに行ってしまうほど😭💕
最近は胎動も激しいので、安心して大丈夫だと思います!
元気な子が産まれますように☀️

さくら
3人目妊娠中で、この子は本当にエコー中地蔵です(笑)
お股も閉じてて性別もまだ分からないです😂
上の子達は動きまくりでお股パッカーンだったので、今度こそ大人しめの赤ちゃんが生まれて来るのではないかと期待してます😁

フェリシティ
長女の時は動いてるのを見たのは中期になってからでしたよ😀
それまでは動いてる所見た事がなかったです!!

もっちゃん
寝てるとちょっと残念ですよね笑
週数が上がれば、元気に起きている様子が見れるようになると思いますよ👶💕
-
🔰コユキ4人目mama
私はめちゃくちゃ足踏みして動いて
まだ9週だたけどヤバい動きしてました(;=△=)先生が笑ってしまうほど(><)
今12週だけど
4人目帝王切開なので
お腹が張ると自分で
お腹で暴れてるのが分かります(;=△=)
おかげで悪阻がなかなか
辛いです_:(。-_-。」∠ ):_
上の子達は動いていなかったので
逆に身体が辛くなくて良かったんですけど
今回は立っているのが辛いですね(;=△=)
でも、エコーは動いてくれた方が
嬉しいですよね(^^)- 6月8日

退会ユーザー
助産師さんから聞いたのですが、たまにエコーに敏感な子がいるみたいですよ‼️うちの子もその手のタイプで、エコーになると顔をいつも隠されていて😭心拍音で、「あっ。ちゃんと生きてるんだ💕」と安心します😭

タルギ🍓
私も10w頃はエコーに写しはじめると寝ちゃう子で先生がよくお腹ポンポンして起こしてくれようとしましたが、全く動かずで...心臓動いてるのでようやく安心してたくらいです😅
最近は逆に元気過ぎてエコー中じっとしてないので性別も分かりにくい状態です😂

ゆめ
動かない時も結構ありましたよ☺️

愛
1人目の検診の時間ほぼ寝てて動かなかったです(笑)
なぜか検診終わると起きて動いてました😂生まれてからもよく寝る子でした!

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
うちは男女の双子ですが、
男の子は毎回動かず少し心配になるくらいです(๑°⌓°๑)
ちなみに毎回女の子は逃げ回っているので心音の確認がいつも時間かかっちゃいます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝

へな
家の子もずっと眠ってましたよ!
先生に心臓は動いているので、大丈夫ですよと言っていただけても、今回の子は悪阻が酷いのもあり大丈夫かな??っと、日々心配してました(^_^;)
先日14週目のエコーの時に初めて動いているのを見れて、とても嬉しくて安心しました(*´∇`*)♪
早く動いてる姿を見れると
良いですね(o^-^o)♪

ゆうこ
10週くらいは動かないのが普通みたいですよ!!
うちは毎回、おててブンブンして足もバッタバタして落ち着きない子でした。そのせいなのかはじめての胎動も16週くらいでこれかな?ってなりました、妊娠前BMI23.5くらいのポチャポチャした体ですが。
後期になって検診中は大人しくなりましたが、普段はやはり落ち着きないです。
1ヶ月に1度だからこそ動いてるの早く見たいですね!!

☀️
10週目ぐらいは赤ちゃんの存在ぐらいしか確認できなくてそんなに動いてる感じ見れなかったです😢

ゆきにゃん
赤ちゃんは20〜30分間隔で、起きてる時と寝てる時を繰り返してるみたいです。
また、赤ちゃんによりけりだから動かない子も多いみたいです。
私の母曰く、私は暴れていたから後期は痛いくらいで大変だと言ってました。だから、きっと大丈夫ですよ👌

ほのち
娘は寝てることのが多かったです😊
タイミングですよね😂
-
ほのち
しかもずっと背中向けてましたww
- 6月8日
コメント