※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききらら
ココロ・悩み

子供が保育園から帰ってきて機嫌が悪く、怒ってしまったことについて相談したいです。保育園から帰って遊んであげたり甘えさせたりしたいけど、夜の就寝時間に間に合わないので困っています。

吐き出させてください。
今日、保育園から帰ってから今寝るまでずっと機嫌が悪くて、横で延々泣かれて、子供も朝早くから遅くまで保育園にいるので、好きに外で遊びたいんだろうし、甘えたいし、お腹すいたし、眠たいし……
わかってるけど、いつもは我慢してるけど、今日はダメだった…
凄い怒ってしまって、怒鳴ってしまって😢

本当は保育園から帰ったら遊んであげたり、甘えさせてあげたりしたいけど、そうなると夜9時に寝るのに間に合わない…

ごめんね、優しいお母さんじゃなくて😢

コメント

ともすけ🔰

保育園から帰って来たら機嫌悪くなりますよね。
洗濯物たたんだりしている間だけ、ジュースあげたりテレビ見せたりしてますよー
おそらくイヤイヤ期に入る前なのではと思います。

  • ききらら

    ききらら

    コメントありがとうございます!
    たぶん一番は眠たいんだと思います💦
    でも保育園から帰ったら既に夜7時で急いでご飯用意して食べさせて急いでお風呂入れないと寝てしまうので、こちらも急いでるのに、横で泣くし、色々好きなオモチャやDVDつけてみたりしてもダメなようで😢
    先月末から仕事復帰したばかりでまだまだお互いが慣れてないからでしょうか😅

    • 6月8日
  • ともすけ🔰

    ともすけ🔰

    そうなんですね。
    こどもが眠くなる時間ですよね(´;ω;`)
    お仕事されてるんですね。

    寝る時間にこだわらなくてもわたしはいいと思うのですが。

    • 6月8日
ゆか

9時を徹底しなくても良いのでは?
もちろん早く寝られた方がいいに決まってますけど、それでママが疲れすぎちゃうよりは…

  • ききらら

    ききらら

    コメントありがとうございます!
    夜9時に決めているわけではなくて、子供が眠たくて仕方ないのか自分で布団の所に行きだすんですが、
    保育園から帰宅するのが夜7時ぐらいなので、そこから急いでご飯の用意して食べさせてお風呂入れて歯磨きしてってなると、急いでも9時になってしまって💦
    眠たくて仕方ないのはわかりますが、お風呂入れず寝かすのも……と思ってしまって😅

    • 6月8日
  • ゆか

    ゆか

    わかります(^_^;)
    うちも同じ生活サイクルです。
    最初の方は全部早めに、お風呂も入れて、ってやってたんですけど、私には厳しいなと悟り、、笑

    ま、21時過ぎても朝ちゃんと起きれればいっか、お風呂もたまには朝風呂でいっか、とゆるめました😗
    何を大事にするかはきっと人それぞれですけど、そう変えてからの方が、親も子どももニコニコしてられるようになった気がします😃

    • 6月8日