
神経麻痺の可能性が気になる質問です。医師の意見に不安があり、治療や心配事について相談したい様子です。
神経麻痺の可能性高いでしょうか?
昨日の3.4ヶ月健診で身長体重を測ってくれた方に左側だけ下がってる(ちょうどギャン泣き)と言われました。
その後の小児科の先生にはそんなに気にならないし大丈夫だと思います。と言われました。(小児科の先生の診察のときはご機嫌)
そこからずっと気になってしまい色々調べたりして頭から離れません。
考えすぎるのもダメだと思いながらも泣いたり笑ったりしているのを見るとどうしても口元に目がいってしまいます。
神経麻痺だった場合治るんでしょうか?
心配で泣きそうになります。
写真は笑ってるときで、泣いてるときも同じような口で泣きます。
- 葉月ゆい(6歳)
コメント

はな
癖じゃないですか??

いちまま
先天性口角下制筋麻痺かもしれないですね。心配なら小児神経外科の得意な大学病院とかでみてもらったほうが安心できるかと思います。
-
葉月ゆい
そんな麻痺もあるんですね。
やっぱりそうしたほうが安心できますよね。
ありがとうございます- 6月6日

ママス
3カ月とかだと癖かな?と思います🤔
まだ動き回る時期でもないので、寝返りやうにうに動くくらいだと思うので、体の置く位置?加減がちょうど良いのがその体制とかの可能性もないですか?🤔
-
葉月ゆい
この月齢でも癖とかあるんですかね?
あと3日で4ヶ月なんですがまだ思うように筋肉を動かせない可能性もあるのかな?とも思うようにしてます。- 6月6日

mm.7
うちのも先天性顔面神経麻痺下顎縁枝の障がいと言われました。
出産したのが総合病院だったので、そのまま形成外科での診断です。見る限り素人判断ですが、うちのと似てます。
うちのは軽度で普通にしていれば全く分かりません。
口を開けたとき、笑ったり泣いたりすると、口角が下がります。
現在四歳になりますが、定期的に形成外科にかよってます。
何かを飲んだり食べたりしたときに、口からダラダラこぼれおちるほど酷いなら手術もあるそうです。
でもうちのはそこまでではないので
今は手術はかんがえてません。
将来本人が気にするようなら考えま。
麻痺はなおりません。
なので、今以上酷くならないために麻痺の部分の筋肉をマッサージしたりして動かすようにしています。
-
葉月ゆい
顔面神経麻痺にも種類があるんですね。
軽度か重度かわたしも素人判断ですが軽度かなとは思ってます。
うちの子も笑ったり泣いたりすると左だけ口角が下がります。
それ以外のときは普通でミルクもダラダラこぼれることはありません。
マッサージ、今からしてみようと思います。- 6月6日
-
葉月ゆい
調べると大人になるにつれ目立たくなるとは書いてありました。
- 6月6日
-
葉月ゆい
お写真までありがとうございます
- 6月6日
-
mm.7
マッサージもやり方があって、形成外科から言われてその病院のリハビリ科にも行ってます❗
今は自分で意識して動かす事も出来ないので、これから成長するとリハビリのやり方も自分で意識して動かしてみて?!って言う風に変わっていくそうです。
あとは電気を通して、どのくらい反応があるか。
と言う検査もしましたが、小さすぎてちゃんと検査出来なくて、周りの筋肉に反応してるのかもしれない…って
事なり失敗しました😅
小児科なども確かに小児ではありますが、専門ではないので、一番は麻痺に関して専門のところで見てもらうのが一番安心だと思います!違うなら違うで良し!ですし😃- 6月6日
-
葉月ゆい
そうなんですね。
やっぱり心配なので病院行ってみます。
お聞きしていいのかわからないですがいつ頃から気になって病院にかかったんですか?😣
麻痺だと何科になるんでしょうか?😰一応市民病院が近くにあるんですがそういう大きな病院に行った方がいいですかね?😭- 6月6日
-
mm.7
うちはもう産後すぐにです!
しかも産まれてもあまり泣かない子で自分では全く気づかなかったんですが、産後入院中は毎日小児科で先生が見るので、その時に先生が口角が気になるという事で、形成外科の先生に診てもらうね。
って言われました。
なので、近くや市民病院に形成外科があるなら、そこの形成外科でいいんじゃないですかね💡- 6月6日
-
葉月ゆい
そうなんですね😣
市民病院あるんですが初診で5000円以上かかるみたいなので一度かかりつけの小児科に連れて行って見ようと思います!- 6月6日
-
mm.7
あ、そうですね!そう言うところは紹介状ないと別でとられるんですよね😵
小児科行って、気になるからと紹介状書いてもらった方がいいかもしれないですね👌- 6月6日
-
葉月ゆい
はい!そうしてみます!
色々お話ありがとうございました
明日予約とれれば行ってこようと思います!
明日が無理なら土曜にでも!
本当にありがとうございました- 6月6日
葉月ゆい
この月齢でも癖があるんですかね?
あと3日で4ヶ月になるんですがまだ思うように筋肉が動かせないからなのかなとも考えるようにはしてます。