※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ko*yuママ♡
ココロ・悩み

妊娠中で切迫のため保育園に預けているが、上の子が義母にばかり懐いて、自分を拒否する。入院すると構ってあげられなくなり、寂しくて泣いてしまう。産まれたら自分の元に戻ってくれるだろうか。同じ経験をした方がいれば聞きたい。

今妊娠中なのですが上の子1歳5ヶ月の娘が義母ばっかに抱っこ抱っこ。
私のとこには泣いて嫌がりきてくれません。
切迫で自宅安静のため保育園に預けているので余計に一緒にいられる時間少ないです。
完全同居です……
お腹にいるのわかっててこないのですか……
もう少しで入院して構ってあげられなくなるので少し寂しくて最近泣いてしまいます…
産まれたら私の元に戻ってきてくれるでしょうか…
同じような経験されたかたいたら是非聞かせてください。

コメント

みい

私も切迫で抱っこしてあげれず、義母にばっかり行ってましたよ💦状況を娘なりに理解しているのか、産んだら私に抱っこ抱っこになりました😊

  • ko*yuママ♡

    ko*yuママ♡

    お返事ありがとうございます😭

    ほんとですか??
    ずっと寝たきりなので娘は分かってるのですかね。
    産んだら抱っこ抱っこ言ってくれたら嬉しいです!

    毎日義母に抱っこされたらご機嫌になるのでなんか寂しくて嫌われた感じになってしまいます……

    • 6月5日
みい

義母は怒りもせず好きな物食べさせて、娘もなついてたので、切迫で手伝いに来てもらってるのにイライラしてました😅妊娠中も抱っこは来なくても寝るのは私じゃないとダメでした😊

  • ko*yuママ♡

    ko*yuママ♡

    全く同じです!
    怒らないし好きな物なんでもあげてます……
    お菓子もいっぱいあげててイライラします……
    ウチの子も私としか寝ないですね🥰
    そこだけは譲りたくないです😖😖

    • 6月5日
  • みい

    みい

    きっと大丈夫です😊
    生産期まで無理なされないでください✨

    • 6月5日
  • ko*yuママ♡

    ko*yuママ♡

    ありがとうございます😭
    頑張ります!

    • 6月5日
deleted user

娘さんも自分の中で折り合いつけようとしてるんだと思います。1歳5ヶ月なりに複雑な葛藤があるのだと思います。
私も来月上旬に計画分娩で予定日より少し早めのお産を控えてます。ここ最近6歳になる長女も最近荒れ気味です。2歳になる次女も朝から晩までイヤイヤと、日に日に大きくなる私のお腹を叩いたりしてきます(..)でも抱っこはせがまれます(..)
うちは逆に子供預けられる環境におらず頼れる親もいないので24時間一緒ですがそれもそれでしんどいです(..)

親の都合でお姉ちゃんにさせてしまうので親が出来る事はどんな状況でも、子供を包み込んであげられる環境と気持ちを持つ事だと思います。
おばあちゃん子でも結局戻ってくるのは母親の元です。長女はお父さん子です。が、次女出産後は少し遠慮がちでしたが...こちらから長女にウザイくらい構ってみるとそこから私にベッタリでした。

不器用なりにみんな100%の愛情、を心掛けてます🤗
少しづつ娘さんの心が成長してくれるので見守ってあげて下さい。私も反省と勉強の日々です🧐

  • ko*yuママ♡

    ko*yuママ♡

    こっちから抱きしめたりベッタリしても嫌がり反り返って蹴飛ばさへてしまいました😭

    出産したら戻ってきてくれることを祈って頑張ります😭

    お互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょう!!

    私は7月中旬予定です!

    • 6月5日
sss

義母さんではないですが私の場合、母に同じような気持ちになってしまいます。
実家に行けば母にベッタリで私の事はフルシカトだしでも妊娠中もあり実家に行けば楽なのでよく遊びに行きます。
少し前なんて私が食べさせると食べなくて私が抱っこするとぎゃん泣きでしたよ😭
こういうのも赤ちゃん返りというと言われました(´・ω・`)

入院してしばらく会えず退院した時に懐かれなかったらどうしよう。と私も今から心配しています😭💦

  • ko*yuママ♡

    ko*yuママ♡

    なんかどの子も同じようなので少し安心しました!


    私も入院して余計来なくならないか今心配でたまらないです……
    苦労して産んだ娘なので余計自分のとこにいて欲しいってのもあるかもしれないです😓

    • 6月5日