
幼稚園の先生とのコミュニケーションに不安があります。水筒の件や距離感について悩んでいます。解決策を教えてください。
娘の通ってる幼稚園の事で質問です😶
担任の先生から水筒を持たせる様にと
連絡ノートに記載されていたので
毎朝、水筒を用意して見送っています。
ですが、お茶が一滴も減ってません…
"見間違えてるのかも知れない"と思い
お茶の量を減らして持たせてみても、同じ。
なので連絡ノートでそれについて伝えても
読まれた時のサインもされていない。
今週ずっと続いてる状態なんです😟💧
先月の中旬頃からこういう事が増えてて
その都度、口頭で質問みたいに話してます。
担任の先生と変な壁というか距離が出て
普段ならお迎え時に「今日は○○出来ました😄」と
日中の様子を教えて貰えるんですが、
最近は遠くからの会釈だけして
他の職員さんと話し込んでるんです😓
私が間違えているんですかね…?
考え過ぎでしたら、すみません…😖💦
- ど素人(4歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリ
間違えてないと思います!
この時期ですし一滴も減ってないのは心配なって当たり前ですよ😱

ぴっちぃ
保育士をしています。
幼稚園と保育園では違うかもしれませんが、水筒の中のお茶が減ってないとなると不安になるのは当たり前のことと思います😓
特にこの時期ですので…
幼稚園で飲んだ分注ぎ足しをしているのか?
幼稚園で出されるお茶があるのか
そのくらいは聞いてもいいのではないかと思います!
うちの園では30分ごとに給水させていますが特に保護者の方には伝えてはいません。
聞かれたら答えるという感じです。
もしくは他の保護者の方に聞いてみるというのはどうでしょうか??
どちらにせよ、子どものことなので色々と疑問に思うことは間違いなんかではないと私は思います(^^)
-
ど素人
回答ありがとうございます😭
水筒持参の連絡があった分
園で水分補給されてるものだと頭の中で考えていたので現状にビックリ…
聞いてみても良いんですね!😊
保育して頂いてるので
どこまで質問していいのか…
分からなくなりました…😖- 6月5日

ふーこ
飲んだ分、園で同じ量入れてくれてる可能性ありませんか?
息子の通ってる園では、お茶の残りが少なくなると入れてくれて帰ってくるので朝の持たせた量と同じ量が入っててアレ?と思った時があります😁
だとしても、先生の対応はちょっとどうかと思いますね😓
-
ど素人
回答ありがとうございます😭
園でお茶をつぎたしして貰えることがあるんですね🤗🧡
その分帰宅道中水分補給出来るので
助かりますね!😊
仕事が忙しい中、保育して貰ってるのでどこまで質問していいか分からなくなりました…😖- 6月5日
-
ふーこ
先生に「もしかして、お茶足りなくなって園で入れてくれてたりしますか?」と聞いてみたらいいと思います😊
その答えによってこちらの出方も変わってくると思いますので☺️- 6月5日
-
ど素人
それいいですね!
そのまま使いたいです🤗- 6月5日
ど素人
回答ありがとうございます😭
ですよね…!時期が時期だし
帰宅してからの排尿回数が減ってるので尚更気になってました😖💧