
旦那との関係が悪化し、離婚や別居を考えている女性。旦那の行動にイライラし、発達障害を疑うが相談先がない。どうしたらいいかわからず悩んでいる。
愚痴ばかりの自分が嫌になります。それでも旦那がもう無理です。ここからどう仲を立て直したらいいのかわかりません。
息子は寝てるし、怒るに怒れない状況で怒りの発散ができないので書かせてください。
日頃から旦那は仕事で帰ってくるのが遅く、息子が寝てから帰宅することがほとんどです。
もともと生活音が少し大きめだなと感じていたのですが、息子が寝ているのに変わらず…。何回も今まで伝えてきましたが、何も変わりませんでした。
そしてついさっき、旦那が帰宅後にスーツを脱いだりお風呂の用意をしたりで寝室に行ったら、息子が起きてしまいました。
私はいつも、起きないように、起きないようにと気を付けているのに、旦那が起こしてしまったことに対してイライラし、「なんで起こしたの」と、静かに怒り口調で聞きました。
そうすると、「なんでそんな怒られなきゃいけないの?自分は起こしたことないわけ?もともとうつ伏せになってたから起きてたと思うし」と言うのです。
私だって起こしてしまった事はあるし、それでも旦那の何倍も何十倍も起こさないように気を付けて生活しています。うつ伏せで寝てることだってあるし、普段の旦那のこともあって怒ったのですが、本人には伝わらず。それ以上は、息子が再び寝入ったので言うのは我慢し、その場を終えました。
原因はこれだけではありませんが、別れてしまいたい、もし離婚できたら…と毎日のように思います。せめて別居したいのが正直なところです。
嫌になりすぎて旦那の嫌なところ等色々調べていたら、旦那は発達障害なんじゃないかと思う節があったり、でもそんな事誰にも相談できず…調べすぎて私がおかしくなってしまったんだと思います。
ほんとはもっと言いたいことたくさんあった。けど、私が言い返すと旦那が所構わずヒートアップして息子に迷惑がかかるので、我慢してばかりです。
もう、どうしたらいいのかわからず…いっそのこと離婚するのもひとつかなと思いつつ、当たり前ですが簡単には踏み切れないです。
長くなってしまいました…最後まで目を通していただいた方、こんな愚痴に付き合っていただきありがとうございます😔
- ままり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

4人のママ
生後5ヶ月…
まだまだ大変な時期ですね!
そしてきっと日本中のほとんどのご夫婦がその頃悩む?問題だと思います。
やっと寝てくれたのに帰ってきた旦那の生活音で起きるの、本当にムカつきすぎますよねー!!
ご主人は育児の大変さがわかってないから配慮に欠けてしまうだと思いますよ。
休日はいっそご主人に任せて自由な時間を過ごされてみてはいかがですか?
うちはそれを実行しました。
男性も手をかければかけただけ我が子が愛おしくなるみたいですよ!

ねこちゃんにゃん🐈
わかりますよー。うちは喧嘩はしませんが私が1人でイライラして冷戦状態になります。
想像力が足りないんですよね。娘寝てるのに玄関思いっきり開けて家が揺れる。こっちは起きないかヒヤヒヤ。
今日はスタイのマジックテープの固いほうが娘の肌に突き刺さって赤く腫れてました。
何で考えたらわかることが出来ないんだろうと毎日ストレス溜めてます💦
発達障害も調べました。笑
同じような方がいて思わずコメントしてしまいました。すみません。
-
ままり
私も言いたいこと我慢してしまうので、だいたい1人でイライラしてます!言っても屁理屈並べてキレ始めるので話にならず…諦めた分日々ストレスが溜まる一方です。
でも同じような方がいるとわかって、もう少し頑張れそうです、ありがとうございます😊- 6月5日

ままり
まるで我が家の事かと思いました!
帰宅の遅い夫。眠りの浅い子で帰宅後何度起こされた事か…最初は寝顔見たいだろうしなと許していたのですが、あまりにも物音に気を使わないので寝室に入らなくて済むように着替えはリビングに移動しました。
話し声もこっちはトーン落としてるのに普通の大きさで話すし😫
お互い言いたいことは我慢してしまうので喧嘩にならないのですがつい先日、お互いの思いを言い合いました。
離婚の文字が頭をよぎるけど、産後のホルモンのせいで私もイライラしてるんだと言い聞かせてました。
そして発達障害調べました笑
義母に昔からこういう性格なのか聞こうと思いましたがさすがにやめました😅
-
ままり
本当に似たような感じですね…
私も最初は顔が見たいんだろうと思っていましたが、あまりにも物音がするし、一度で済ませればいいのに何度も寝室に出入りしているので、だんだんイライラ…。
私も一度思っていることを話してみようと思います😔怒らずに聞いてくれるといいのですが…- 6月5日

りり
私も離婚で悩んでます。
りんりんさん、文面を読んでいてかなりお疲れのようにとれます。
お話聞きます。
吐き出していいです。
私は旦那というより義母が原因ですが、本気で何度か別れたいと悩みました。
旦那とは口を開けば喧嘩。
初めは言い方考えて"相談"だったとしても、それが徐々に"意地の張り合い"に変わっていくんですよね。
本当は旦那ともっと仲良くしたい、
こんなはずじゃなかったと何回思ったことか。。
私は旦那の仕事の都合で実家に帰らなければいけなかったので、音信不通の手段をとりました。
三日後くらいに、謝罪文送られてきましたよ🤫
私はいつでも離婚できるよとドーンと、構えてます。笑
まぁですが今はお子様は5ヶ月とのことで、これから徐々に動くようになったり、言葉を発するようになったりと愛らしさも100倍になって、ご主人との関係は変わる可能性もあると思います。(自分にも言い聞かせてます笑)
子供を間に挟むわけではないですが、関係が中和されるかもしれませんよ💓
-
ままり
励ましの言葉ありがとうございます。他にも似た状況の方がいるとわかって、もう少し頑張ろうかと思えました😊
こんなはずじゃなかったって、毎日のように本当に思います。産後子供を目の前にしたら変わるんじゃないかとも期待してましたが、何も変わらずで…
そうですよね、まだこれからどんどん成長する子供を見て何か思うかもしれないし、子供の言葉でハッとすることもあるかもしれないですよね!
とりあえず今は実家に行ったりしてストレスをしのぎたいと思います!- 6月5日
ままり
よくある悩みですよね😔
休日は仕事か勉強か昼寝でほとんどリビングに出てこないんです…昼寝もいくら言っても譲らないので諦めてます😔
共感してもらえただけでも嬉しいです、ありがとうございます😊