※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
admama
家族・旦那

子供の寝かし付けと旦那の夜勤で起きてくる時間がかぶるストレス……子供…

子供の寝かし付けと旦那の夜勤で起きてくる時間がかぶるストレス……

子供の寝かし付けと旦那が夜仕事から帰ってくる時間がかぶるストレス……

半端ない(。>ω<。)

あー、面倒くさい(・・;)

旦那は、結構子育てや家事にも積極的です(^-^)
有難いのですが4勤2休で仕事の日はほぼワンオペです。
私もパートですが仕事しており旦那は仕事の日は仕事のことだけ考えて家に帰ってきてもすぐのんびり出来て羨ましいなぁと思ってしまう。
もちろん収入だって違うし旦那は夜勤もあるし大変なんだろうけど。。。

疲れがたまってくるとそう思ってしまう。

コメント

妃★

我が家は、なかなか寝付かない息子に手を焼いていたので、22時台に帰宅禁止と夫に言っていました。21時台に帰るか、23時台にメールでお伺いを立ててから帰宅してもらうようにしていました。23時台で夫が帰る時にまだ息子が寝付いていない場合は夫に添い寝を代わってもらって、私の「子供寝かしつけイライラ」を治めていました。

  • admama

    admama

    遅くなって申し訳ありません(>_< )
    それいいですね。
    ってそんなことを言ったら『はっ-_-#』って言われました😅
    とっても理解ある旦那さんてま羨ましいです。
    うちは、かなり協力的なんですが仕事の日はほとんど助けてくれません。
    昨日も子供のお風呂と旦那が帰ってくるのがかぶってしまって。手伝いもせずに自分は夕飯のんびり食べてるっていう。
    こっちは、かき込むとかゆっくり食べるなんて出来ないんですけどーーーーって感じ!!
    それでいて麻婆茄子したら『これ何?』って-_-#
    要するに美味しくない的な!?
    上から献立イロイロ味噌かけてました((((((゜ロ゜;

    私も旦那帰ってくると子供達も喜ぶのか大人が二人になる子供達もワガママ言い放題になってしまって本当に疲れるので何もしれくれないなら子供達寝てから帰ってきてほしいです。

    • 6月30日