![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜はおっぱいで寝かしつけていますが、おっぱいに頼りたくない。4ヶ月の赤ちゃんにおっぱいで寝かしつけても問題ないでしょうか?
おっぱいでの寝かしつけについて教えて下さい。
夜、お風呂上がりにおっぱいを飲ませるのですが、そのまま寝てしまう事が多いので、夜はおっぱいで寝かしつけ?ています。
昼間は抱っこで寝てくれていたのですが、最近は全然眠らず(ノД`)本人も眠いのに眠れないから結局泣き出してしまい、最終的にはおっぱいをあげるとスコンと寝るので、おっぱいに頼っています。
でもおっぱいの寝かしつけだと、いずれ虫歯になりやすいとか、卒乳に時間がかかるとか、良い事がなさそうなので出来れば辞めたいのですが、まだ4ヶ月ですのでおっぱいの寝かしつけでも問題ないのでしょうか?😭
おっぱいに頼りたくないけど、一番寝てくれるのがこの方法で...💭
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
いまはまだ、ママが楽な方法でいいと思います!ずっとおっぱいで寝かしつけしていて、11か月くらいからは他の方法試し始めました。保育園通いもあるかもしれません、泣いて寝ないときは添い乳しますが、半分以上は縦抱っこトントンゆらゆらで寝ています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそうでしたよ!
また4ヶ月なのでそんなに気にすることないとおもいます!
うちは7ヶ月のときに夜間断乳して10ヶ月で卒乳したくらい時間もかからず楽に終われましたよ!
その子その子で違うので今はお母さんが楽なようにやるのがいいと思います🎵
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😌✨
4ヶ月ならまだおっぱいでも大丈夫との事で、安心しました☺️💕
10ヶ月で卒乳したんですね👏楽に終わったならよかったですね♡私、初めての子供で色々と無知な事が多いのですが、卒乳した後は、離乳食だけ食べさせるのでしょうか?それとも母乳→ミルクに変えたと言う事ですか?😌- 6月4日
-
退会ユーザー
うちは離乳食をかなりしっかり食べる子だったので卒乳後はミルクやフォローアップミルクなども与えず離乳食のみでした!
なのであまりミルクに詳しくないのですが
離乳食の食べがあまり良くない子は
数回を与えたりフォロミを与えたりするみたいです😊- 6月4日
-
はじめてのママリ
なるほど!子供の離乳食を食べる様子次第で、ミルクなどあげるのか変わってくるんですね😌✨
参考になりました!👏ならやはり5.6ヶ月頃には離乳食を始めて、様子を見ながら卒乳したいと思います!
ありがとうございました☺️💕- 6月4日
![☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺️
ずっとおっぱいで寝かしつけてました!9、10ヶ月ごろにはトントンで寝かしつけるように変えました☺️そんなに大変ではなかったです。赤ちゃんにもよると思いますが…
4ヶ月ごろでしたら全然おっぱいに頼っててもいいと思います✨
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😌✨
4ヶ月頃ならおっぱいでも大丈夫との事で安心しました😌💕
かぼちゃコロッケさんも10ヶ月頃からトントンに変えたんですね☺️その頃までにおっぱいの寝かしつけじゃないようにしていれば大丈夫かもしれないですね🙆♀️✨
最初は泣かれましたか?😭- 6月4日
-
☺️
最初はあれ?って顔してましたが😅意外と泣かなかったです☺️
麦茶飲ませて寝かせるようにしたので、寝る前に水分取れればうちの子はおっぱいじゃなくても良かったのかもです😅- 6月4日
-
はじめてのママリ
意外に泣かなかったなんて良い子ですね☺️💗我が子も楽に卒乳出来る事を願います👏😂
もしかしてかぼちゃコロッケさんは、お子さんの歯が🦷生える頃に卒乳しましたか?なんか寝かしつけのおっぱいは歯が生えると虫歯になりやすいとかって...?
って質問ばかりですみません🙇♀️- 6月4日
-
☺️
あ、実はまだ卒乳はしてません😅朝ごはんと晩ごはんの後にはまだ授乳してます☺️少食で体重増えないし栄養面が心配で😅
寝かしつけのおっぱいやめた時は、歯は上下2本生えてました☺️まさに虫歯になりやすいよなって思ってようやくやめた感じです😅- 6月4日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😌卒乳って中々難しそうだし、いぞ離れた時って寂しさも感じますよね😭😭
やはり寝る前のおっぱいは虫歯になりやすいって言いますもんね😂歯が生え始めたら、寝かしつけにはおっぱい使わなくなるよーに頑張ります✊
ありがとうございました😌✨- 6月4日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😌✨
今はまだおっぱいでも大丈夫ですかね?😌
rinさんは11ヶ月頃までおっぱいだったんですね!それでも全然遅くないなら安心です☺️💕
縦抱っこトントンゆらゆらで寝るなんて理想です😌✨最初の頃、大変じゃなかったですか?
rin
最初の頃は泣いてました、でも慣れてきて寝ることも増えました!逆におっぱいという最終兵器があるので、自分が眠くなったり疲れたりするまでは付き合える感じでした。
rin
夜間断乳は意識的にはしておらず、保育園行き始めてしばらくしたら夜中起きなくなったので、自然と…です。四時頃起きて泣いたら、おっぱいで寝かせることもまだまだあります
はじめてのママリ
やはり最初の頃は泣いちゃいますよね😭😭
確かに、おっぱいは母親の最大の武器だし最終兵器ですよね!\( ˆoˆ )/自分に限界が来るまで抱っこなどで寝かしつけを試みて、無理そうなら止むを得ずおっぱい!って方法でも良いかもしれないですね!✨
私も1歳になった頃に保育園に預ける予定ですが、保育園に入る少し前にはおっぱい意外の方法の寝かしつけにも慣れさせておいた方が良いですよね?😂✨
rin
そうですね、完全に慣れさせなくても保育士さんたちプロなので、いろいろ工夫して寝かせてくれます。
うちの子は、お昼におかわりして満腹+足首温めるような長ズボンで沢山寝るそうです。
はじめてのママリ
おかわりとは離乳食の事ですかね?😌💗
やはり保育士さんプロですもんね!保育園では保育園なりに、色々試して寝かせてくれるならそこまで気にしないようにします😌✨
ありがとうございました!✨✨