
コメント

あい
旦那の実家に
旦那と上の子はお世話になってました!
保育園の送り迎えも、義母と義父でやってくれていました!

二児のmama🐒
わたしも同じことで悩んでました!
長男は保育園に行っていなかったので一時預かりを利用しようと思って登録をしました。
-
きむ
ご返信遅くなってしまいごめんなさい💦
同じように悩まれてるママさんがいるのを聞くと、自分だけじゃないんだ、とちょっと心強いです🥺
ありがとうございます!- 6月15日

ママリ
うちは転勤先での出産で、両家両親県外で遠い為、旦那に休み取ってもらいました!
-
きむ
ご返信遅くなってしまいごめんなさい💦
旦那さんお休み取ってくださったんですね!ご共有ありがとうございます!
旦那さんがいれば1番ベストですもんね、予定日がお盆ちょっと前なのでずらして少しでも休み取れないか相談してみようと思います😣
ありがとうございます!- 6月15日

いづみ
個室のシャワー付きの部屋にして上の子も一緒に泊まりました( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
-
きむ
ご返信遅くなってしまいごめんなさい💦
上の子も泊まれるの、良いですね!
早速私も入院予定の産婦人科に個室希望出しました!残念ながら上の子が泊まるにはもう1人大人の同伴が必要なのですが、面会時間は長いので周りの人が仕事でいなくても入院部屋で一緒に過ごせそうです!
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

ぴーちゃん
私は旦那が仕事を休んでみてくれました😄
個人病院の個室だったので、毎日面会に来てくれましたよ😄
-
きむ
ご返信遅くなってしまいごめんなさい💦
旦那さんお仕事休んでくださったんですね!1人目の時とかってが違うので旦那さんにも協力してもらわないとですね🤔
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

まあ
実母に仕事休んでもらって長男も保育園は休みで毎日病院きてました!
旦那の仕事が夜中から13時頃までなので15時からの面会時間で帰りは旦那が実母家に長男送り届けるの繰り返しでした( ´•௰•`)!!
参院は全て個室で和洋室選べるんですが和室にしました🤗
-
きむ
和室の個室もある病院があるんですね!初めて知りました!
早速皆さんのお話しを聞いて個室の説明を受けました!笑
実家の近くで産む予定なので、入院中は旦那さんにも実母にも協力してもらいながら何とか乗り越えようと思います✊
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

うぃっちゃん
上の子は産前産後枠で保育園利用し、近くにある義実家に旦那と上の子を泊めてもらいました。
延長保育も使ったりしながら、旦那と義家族の誰かしらが迎えに行くように仕事を調整してもらいました。
今回は2人とも保育園なので、自宅で旦那と3人で過ごしてもらう予定です。
上の子も泊まれる病院は少し遠かったのと、入院中、上の子を1人にしてはいけないとか、上の子が風邪を引いていたら泊まれないとか色々決まりがあって、突然風邪引いて泊まれなくなったときにどうしようもない😱と思ったので、保育園申請することにしました。
-
きむ
ご返信遅くなってしまい、ごめんなさい💦
やっぱり病院によって宿泊の条件て結構異なるんですね‥こちらも個室にしても上の子宿泊時はもう1人大人の同伴が必要のようなので、実母や旦那さんに協力してもらおうと思います。
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

ぶたぴーなっつ。
入院期間中は母が全て休みを取って実家で預かってくれました( ˊᵕˋ ;)💦
5日間です!
主人は夜勤があったり、保育園の送迎も時間が合わないので・・・
-
きむ
ご返信遅くなってしまい、ごめんなさい💦
うちも旦那が仕事スケジュールによって対応できるか分からず…実母にも協力してもらおうと相談してみています!
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

T
私は実家に預けようかな?って思ってたんですが、旦那と実母が仲良くないのと、実家に犬がいるので(旦那は犬嫌い)息子もやんちゃな年齢でもしもちょっかいだして噛まれたら嫌だなーと言われ、たしかにそうだなー。と思い今は上の子も一緒に入院する方向で考えてます😅
-
きむ
ご返信遅くなってしまい、ごめんなさい💦
旦那さんと実母の関係性、なかなか難しいですよね。うちも時々板挟みになることがあるので思わず共感してしまいました。
一緒に入院できればベストだったのですが、難しそうなので2人の関係は一旦置いといて両方に協力してもらおうと思ってます😂
ご共有ありがとうございます!- 6月15日

kumasyun
上の子を宿泊させるには、大人がもう1人泊まらないとダメと言われたので、義母家に5日間預けました🌿
-
きむ
ご返信遅くなってしまい、ごめんなさい💦
私の通ってる病院でも同じことを言われてしまいました…どうにか5日間の預け先を考えようと思います。
ご共有ありがとうございます!- 6月15日
きむ
ご返信遅くなってしまいごめんなさい💦
アドバイスいただき、ありがとうございます!
実家が近めなので、預けるなら実家かなと思ってるのですが旦那も母も仕事があるのでやはり保育園へ預けるのも視野に考えようと思います。ありがとうございます!