
手術の説明や対応が不満で、費用も不明瞭。手術経験者の意見を聞きたい。
稽留流産の手術を日帰りですることになりました。大事なことなので、手術の説明も一緒に聞くためにわざわざ主人も来たのに、診察室から出て行くように言われました。当日は主人は送迎のみ、部屋にも入れず、待合室で待つのも禁止とのこと。一人で聞く説明は心細く、説明は早口で、質問してもドクターも看護師も食い気味で馬鹿にしたように話され、とても嫌な雰囲気。内臓系の病気は?と聞かれ、以前血液検査で腎臓の数値が悪いと言われたことがあるが、経過観察で特にその後何も言われていないと言うと、今更?!と言わんばかりにじゃあ血液検査して!と先生。看護婦さんが準備をしていると急いで!と…。先週も血液検査をしたばかりなので、私もまたかと思うけど、そんな言い方しなくても…手術もどちらでもいいと言いつつ、先生がじゃあ手術しましょう!と言ったのに…。流産の悲しさもへったくれもない対応でした。
費用も会計で聞いて帰るよう言われたので、今日の支払いを済ませて待っていると、何ですか?と言われ、手術の金額を聞くよう言われたのですがと伝えると、そうですか、3万前後だと思いますと…。ネットで見た金額よりはるかに高いし、先払いだから聞くようにと言われたのに曖昧な金額だし…日帰り数時間なのにこんなにするものなんでしょうか?先生や看護師さん達が信用できないし、このままで良いのか悩みます…。
手術された方、先生の対応や費用はどうでしたか?参考に聞けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

めも
色々辛い思いをされましたね…。
患者に寄り添ってくれない冷たい病院だなぁと思いました。
私が流産と診断された日、丁度主人もついてきてくれていたので、どんなもので子宮口を広げるのか、どんな手術なのか、危険性はどのようなものか等一緒に説明を聞きました。
手術用に採血と心電図をとるときだけ私と別でしたが、それ以外はずっと一緒でした。
受付の会計については多少事務的な感じはありましたが、正直私もそこまで気にできる余裕もなかったのでそんなに気にはなりませんでした。
費用は一泊なので6万(個室にしました)でしたが特に気にするでもなく。
ネットは色々な情報があるので参考にはしませんでした。
自分が安心して手術を受けられるなら費用は気にしなかったので。
もし主さんが先生や費用に納得いかないのであれば別の病院という手もあるのかなぁと思います。

りな
私は日帰りではありませんが、、、
総合病院で1泊をし五万円くらいでした!
病院によると思います。
対応は慣れているのかわりと皆さんさっぱりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…私も先生も看護師さんも誰もが業務的すぎて、今日のエコーでもまだおなかにいるのを実感し、おなかにいるのを無理に取り出すのもかわいそうだな…とポロっと言った私の言葉も無視。手術にしましょうと、ハッキリ決断できない私にイライラしているようにも思えました。慣れているから、流産なんていちいち患者の気持ち考えて対応しないんですかね。
- 6月1日

退会ユーザー
わたしの時もそうでしたよ!
旦那は送り迎えのみで待合室でも待てませんでした!部屋にも来てなく看護師さんが診察室までつれてってくれましたよ☺️
一時間くらいで目が覚めて帰りましたが費用もそれくらいで入ってた保険下りました!
多分他の妊婦さんもいるので男の人一人で一時間とか二時間とか待たれてもって事じゃないですかね??
診察室も私一人で説明聞きました!
流産したのに早口で雰囲気悪かったらちょっと不安になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんの様子だと、看護師さんは優しそうで良かったですね😊
私はナプキンを5.6個持ってくるよう言われ、タイプを聞いただけで食い気味に昼用で構いません!と強く言われ、病院で2.3個ナプキンはもらいますので!とも言われました。ナプキンのことでそんなに怒らなくても…こっちは初めてでわからないのに…と当日もどんなに冷たくされるのだろうかと不安になりました。
待合で待つのは主人もかわいそうですが、部屋には心細いからいてほしかったです😢とにかく不安です…- 6月1日
-
退会ユーザー
優しいというか淡々としてました笑笑
でも、辛いなかそんな風な感じでしたら質問としたくても出来なくなるし、不安しか残らないですね💦
ちょっともう少し質問する前に説明してよって感じですね
大丈夫です!!私も不安でしたがスーッと意識なくなって、目覚めてあっ終わったのかとボーッとしながら家に帰ることになると思うので!完全に体戻る頃にはもう家で旦那さんと二人です!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦私は旦那さんに仕事休むよう言ってるわけではありません!自分で車を運転しなければいいだけです!と、まるで一人でタクシーで来れば良いように言われ…
流産の手術も慣れてるのかもしれませんが、こちらは初めてで不安なのだから、丁寧に優しく説明してくれないと不安しかないですよね。
主人なんているのに無視な態度をされていて、本当にかわいそうでした。- 6月2日

╰(*´︶`*)╯
息子を産んだ後、2回妊娠しましたが両方とも稽留流産で手術しました。
息子を産んだ産院で、出産の際はとても良い印象でしたが、流産手術の時はそこまで親身ではなくまた手術の説明も少し曖昧で残念でした。
手術の説明は、先生に一言断りを入れれば大丈夫だったかなと思います。
基本的には、産院の診察室や病棟は男性禁止なので。厳しい産院だと、投稿主さんのように記載された対応になるかなと思います。
血液検査の件は、記載された感じだと医療者の対応は良くないですね。
流産の手術費用は、私も3万弱でした。医療保険に加入してるので、診断書を書いてもらったので、それは5000円でした。
-
はじめてのママリ🔰
二回もお辛かったですね…。
みなさん、保険を使われたりもしてるんですね。私は生命保険にしか入っていないので💦今度検討してみようと思います。
今日の受診は元々、主人にも大事な話で聞いてほしいから一緒に行くと伝えてあったのですが、手術の説明になると出て行くように言われました。血液検査も早く午前の診療終わりたいのに!という感じでイライラしてるように見えました。私の心情は全く推し量られることはないんだなと、悲しくなります…。落ち込んでいる自分がおかしいのかとさえ思いました。- 6月1日

退会ユーザー
つらいですよね…
わたしも去年の今頃授かった子がお空に行きました。
先生は説明は淡々とはしていたかな?とは思いますが、そこまで嫌な対応ではなかったです。この子はこの子と思って〜みたいな慰めはありましたが、どんなことばも卑屈になりました。
一番悲しかったのは、看護師さんたちでした。先生からの手術の日にち指定があったのですが、その後の看護師さんの詳細話で、やっぱり前日に来れる?的な話になり、??でした。よくよく聞くと、時間にルーズな方がいて、その人がなんちゃらかんちゃらと看護師さん同士で話してて…その人のために、この子を早く手放さなければいけないの?と悲しい思いもしました。当日も淡々と進み、そこまで、寄り添う感じはなかったです…先生や看護師さんによるんでしょうけどね。
ナイーブになっていたので、悲しさがいつもより感じやすかったと思います。
そういったことを受け取めてほしいですよね…お医者さんにとっては何十人の一人でも、自分にとっては、たった一人の我が子ですもん。嫌な対応では本当つらいですよね…
料金はわたしも会計時に聞き、1万前後だと言われました。わたしもその後料金調べましたが、3万はちょっと高いですよね?なんだかうーん…と思うことが多々あると信じられないですよね、
-
はじめてのママリ🔰
それはひどいですね😡こっちはとても落ち込んで辛い思いを抱えているのに…病院の方達は命の重さを感じてないのかなとさえ思います。新しい生まれてくる命だけが大切なわけではないですよね。
本当に今、この病院での手術が嫌で…不安です。転院してもどんどん期日が遅くなるのも嫌だし…悩みます。
費用は本当に人それぞれなんですね。病院によってこんなに違うとは思いませんでした💦- 6月1日

はじめてのママリ🔰
私の時も淡々と説明されたなーと思った記憶があります。当日は主人は送迎と、手術中は待合室で待っていたようです。でも何より辛かったのは、手術してる部屋の目の前の通路で1ヶ月検診をやっていて、ずっと赤ちゃんの泣き声を聴きながら術後もそのままそこで麻酔抜け切るのを待っていたのがしんどかったです。みんな、悪い意味で慣れてしまってるんでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
それはよくわかります!わたしも受診のたびに他の妊婦さんを羨ましく、ねたむような気持ちで見てしまいます…
私たち一人一人の気持ちに寄り添う医療も難しいのかもしれないですが、一人くらいは優しく接してくれる方がいれば、患者はとても安心するし、救われますよね😢- 6月1日

はじめてのママリ🔰
私も手術の説明聞いた後の待合室で隣の夫婦がエコー写真見ながら性別の話してたの見て涙が出そうでした。羨ましく、妬ましく思ってしまうのが当たり前です。あんな残酷な場所はないなと感じました。
本当に、1人でも寄り添ってくれるような声かけしてくれたら印象って全く違いますよね。
術後に痛いのと赤ちゃんの泣き声が辛くて泣いてたら「大丈夫、次は俺たちの番だよ」と主人が言ってくれました。その通りに赤ちゃんまた来てくれました。次はあなたの番になりますように。
-
はじめてのママリ🔰
流産って、やっぱり流産した方にしかわからない辛さがありますよね。私はまだ妊娠の事実は広く知られていても、流産のことは黙っていて…先日、順調?と聞かれたので思い切って打ち明けましたが、そうなんだ、の一言で終わり。他人だし仕方ないけど、そこまで冷たいと、私の赤ちゃんって何なんだろうと悲しくなります。せめて経過を見ているドクターや看護師には、慰めの言葉一つでもかけてもらえたら私達も救われますよね。
ママさんは優しい旦那様で、赤ちゃんも戻って来てくれて良かったですね😊私の所にもまた戻ってきてくれるといいです✨- 6月2日

tsm
私は今日稽留流産で日帰り手術をしてきました。
手術怖いですよね。私もずっと怖くて、お腹の子と離れるのが寂しくてたまりませんでした。手術の日が決まってから、毎晩夢にうなされてあまり眠れない日々でした💦
先生からではなく、看護師さんからでしたが、それなりに丁寧に説明してもらえたのかなぁという感じです。私1人で説明は受けました。
旦那に送り迎えをしてもらい、手術前まで付き添いOK、手術中は入院患者のお見舞いに来た方が使える待合で待たせてもらっていました。
費用は19000円程です。
しばらくは気持ちも落ち込んだりしそうですよね。まずは手術が無事に終わりますように。
-
はじめてのママリ🔰
無事に手術が終わり、良かったですね!私とは違い、対応も良さそうで羨ましいです。費用も随分安いですね💦みなさんのお話を聞いていて、対応も不親切で不信感もあるところで、高い金額を払って怖い手術をすることが嫌に思えてきました…
そして、私も毎晩よく眠れず、赤ちゃんと離れることに悲しみを感じています…お互い少しずつ立ち直っていきましょうね😣- 6月2日
はじめてのママリ🔰
流産の宣告を受けたのは1週間前なのですが、その時も業務的でとても冷たく、涙が止まらない私に残念ですがなどの言葉もなく、淡々と流産の説明をされました。頭に全く入って来ませんでした。それまでの検診もほとんど説明がなく、何週目、赤ちゃんの状態もいつもわからず、来週また診ましょうばかりでいつも不安でした。田舎で産婦人科があまりないんですよね…家から一番近い個人院というだけで通ってました。
対応の冷たさにいつも取り調べのような気持ちでいたので、手術のリスクの説明も受けると、尚更ここで良いのかと不安になります。転院したいですが、早く手術を受けたい気持ちもあり、悩みます…他の病院にも聞いてみて、転院も検討してみます。
ありがとうございました。
めも
そうだったのですね。
手術まで日がある病院は珍しいわけではありませんが、そのままでいいのかなとか、色々考えてしまいますよね。
初期の流産は決して珍しいわけではないからこそ、全員に寄り添ってほしいですよね…でも日々の検診からそうならもうそういう病院なのかもしれないですね、悲しいです。
全身麻酔の手術ですから、信頼できるところでするのが一番です。
経過を伝えれば空きさえあれば2、3日後に入れてもらえるかもしれないですし…。
私はつわりが酷すぎて2日後にしてもらえました。
ご主人にも相談してみて下さい。
辛い気持ちはいつでも吐き出してくださいね。
はじめてのママリ🔰
ネットでの口コミも悪いことしか書かれていなかったので、気にはなっていたんですよね…行ってみてなるほどという感じでした💨
明日他の病院もやると思うので、一応電話して聞いてみようと思います。不安なまま手術を受けるのも怖いので、他で早めにやってもらえなければ、覚悟を決めて今のところにお願いしようと思います。
まだ立ち直れていないし、職場の人にバレるのも時間の問題だし…など色々なことが心配事となり、ストレスでニキビや湿疹もひどいです😢早く立ち直れるよう頑張らないと!
色々ご心配ありがとうございます😊