※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

子供1歳、専業主婦、田舎で保育園難。託児所付きパート応募検討中。ブランク2年、通勤苦手。仕事復帰不安。

仕事を始めたいのですが勇気が出ません…。
子供1歳から仕事を始められた方いますか?
背中を押してください😭️

1歳の息子がいます。
旦那激務のためワンオペです。
現在専業主婦。
田舎ですが正社員以外は保育園入園は無理と言われました😭

専業で話し相手がほとんどおらず、だんだん内向的な性格になってきていて悩んでいます。
社会復帰ができるか不安です。お金も貯めたいし…💦

そこで託児所付きの求人(パート週3〜4日)に応募しようと思っています。
看護師ですがブランクが約2年…。
車の運転は苦手ですが通勤片道30分以上かかります。

毎日朝の準備〜仕事〜寝かしつけまでできるか不安です😭️
風邪などをもらってくるのも不安…。
でもこのままモヤモヤしているよりは働いた方がいいのか…
ずっと考え続けています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も生まれてからずっと
考えてました!
子供とだけ接する日々、
大人と話したい
外に出たい、
自分のお金が欲しい
色々理由はあります、
看護師さんほど立派な
仕事ではありませんが
現在週4で働いてます!
子供は5ヶ月で保育園に
はいりました!
可哀想かなって思う日も
やっぱりありますが
うちはお金が無いので
この子のためでもあると
自分に言い聞かせてます、

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます💓
    私も大人と話したい、外に出たいと思います😭️!
    でもブランクが長く全然自信なく…
    結局モヤモヤしたまま、ここまで来てしまいました💦
    Nさんは生後5ヶ月のときに復帰されたんですね!行動に移せていてすごく尊敬します!
    私も一度気になっている職場に話を聞きに行ってみたいと思います😊!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ子供がどんなに
    可愛くても思っちゃいますよね🤣
    看護師だと尚更
    ブランクあると怖いですよね(。•́•̀。)💦
    うちも母と姉が看護師で
    身近な仕事ではあるので
    すごく大変だろうなとは
    おもいます😭

    うちの場合お金が無さすぎる
    ので仕方なく動いた感は
    あります(笑)

    聞きに行って
    良さそうならいいですね♥
    応援してます♥

    • 6月2日
  • みー

    みー

    お母さんとお姉さんは看護師さんなんですね☺️
    ブランク怖いです😭️
    でも働かないとこれからもブランクは長くなるばかりだし…と焦ってます💦
    ありがとうございます♡!
    Nさんも無理しすぎず、応援してます💕

    • 6月2日
りー

7月から仕事復帰します!ずっと保育士してましたが一年ぶりの仕事にドキドキしてます(笑)結局は子どもと一日接することになるけど大人と話す時間も出てくるし息子も私以外の大人に可愛がられて過ごせることと将来の為を考え少しでも貯金できるように頑張って働きます!最初の数ヶ月は保育料払ってマイナスになると思うけどそのうち休むことない強い身体になることを誰よりも知ってるので働こうと思ってます!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます💓
    保育士さんなんですね!
    仕事復帰ドキドキですよね😅
    たしかに、子供も強くなって休む頻度はだんだん減っていきますよね😳💕
    将来のためにも貯金もしたいし…私も頑張ろうかなと思います!
    ありがとうございます😄

    • 5月31日
い ち ご!

私も看護師でブランク2年過ぎて、そのモヤモヤありました。すごく分かります!!
今週やっと気になる病院の見学に行きました!!動き始めたらなにか自分の気持ちもハッキリ分かる気がします!

週3〜4の1日4時間とか短い時間から始めてみようかなと思っています。
苦手な車で30分超の通勤、ちょっと大変そうですね😖

  • みー

    みー

    すごいです!見学に行かれたんですね☺️💓
    私も動き始めたいです!
    短い時間からが安心ですよね😅短い時間で雇ってくれそうな託児所付きの病院が近くになかなかなく…やっぱり子供がいると働く場所探すだけでも大変なんだなと思い知らされます😂
    お互い頑張りましょう💕
    ありがとうございます😊️!

    • 6月2日
りんごちゃん

私は3年のブランクを経て、来週から看護師として社会復帰します!
長男出産のときに3歳までは自宅で見ると決めていました。4月から長男は幼稚園へ、次男は1歳で職場の保育所デビューとなりますが、私の勤務時間は9時半〜14時でその間だけ離れるだけなので、寂しい気もしますが他の子と触れ合えるいい機会にもなるので前向きに捉えてます😊長男とは毎日公園に通い、年齢の近いことの触れ合いの大切さを感じましたし、親と子が離れることって時には必要だなと思いました🙂
私はいま自分に余裕がなくてイライラしがちなので、子ども達と離れる時間もでき、家庭以外での自分の居場所もできるので、オンオフと切り替えができいいのかなと思っています。
私もワンオペです。
働き出したら…と不安もありましたが、やってみないとわかんないし!と思ってます笑
自宅から徒歩5分の場所に新しくできた施設で、初めて介護士さんと共に働くのでドキドキしていますが、医療対応型の特養で病棟で働いていたときの経験が活かせる場所なので頑張りすぎず頑張りたいと思ってます🙂
3年のブランクは不安ですが😂働くと決まって、聴診器以外買い直したんですが(ペンライトとか細かいもの)久しぶりに見る看護用品のサイト…ワクワクしました。笑

  • みー

    みー

    そうなんですね!ドキドキですね💕
    たしかに他の子と触れ合える機会ができるのはいいなと思います😊️!
    私も少し離れると子供との時間を今より大切にできるかも…と思います🤔
    徒歩5分!近くていいですね💕
    私も看護用品見てモチベーション上げてみようかな…😊
    ありがとうございます!!

    • 6月2日