
2歳7ヶ月の息子が全く言うことを聞いてくれません。イヤイヤ期真っ最中…
2歳7ヶ月の息子が全く言うことを聞いてくれません。
イヤイヤ期真っ最中なのはわかりますが、
イライラするし、スーパーで同じくらいの子をみかけてもうちだけひどいようにみえて、落ち込みます。
スーパーなどでは、カートに危ない乗り方をし、止めると泣き叫ぶ、
こちらを伺いながら走りまわり、捕まえようと躍起になると喜んで逃げ、逆に静かに、危ないからやめなさいと注意してもおちょくるように走りまわります。最終無理やり捕まえて連れていくしかありません。
他にも自分のものも公共のものも全部自分のもの!と言うふうで、小さい子が寄ってくるだけで、ガー!と謎の奇声をあげて威嚇したりします。
幸い手をあげたりはありませんが、自分の名前を叫んで自分のものアピールが激しいです。
その度に、みんなのね、一緒に使おう(見よう)ね、君だけのじゃないよといっているのですが、泣き叫んで嫌がるだけ。しまいには、いや!きらい!!!です。
もううんざりです。
いつか終わりは来るものと思ってはいるのですが、いや、嫌いと言われるたびに、こっちも嫌だしきらいだよ、と思えてきます。
来月は慣らし保育?が毎月1回のペースで始まる予定ですが、こんな様子では憂鬱で行きたくありません、、、
お父さんのことは大好きで、怒られてもなんとも思ってないようで誰の言うことも聞きません。
どうしたらよいでしょうか、また同じようだったよーというお母さんいらっしゃったら是非体験談聞かせてください
- まり(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント