※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
妊娠・出産

産後のサポートについて相談です。第2子出産予定で無痛分娩を希望。実母の手伝いも考えているが、義両親に気を遣うことや非常識ではないかと悩んでいます。どうするのがベストでしょうか?

産後のサポートについて相談です。

現在第2子妊娠中で、7月末出産予定です。
夫の両親と同居で、葬儀屋(&仏具販売)の自営業で、店舗兼自宅となっております。
お盆のあたりが一年で1番忙しく、ちょうど産後が忙しい時期と被るため、家族の協力は余り望めず、第一子出産が難産で産後が辛かった記憶もあり、産後に体力を取っておきたいという気持ちから無痛分娩(和痛に近い)を希望してますが、やはりリスクもあるため迷っています。
(希望しても、土日祝・深夜にお産となった場合は不可)

実母にも相談したところ「産後が心配で無痛を選ぼうとしているなら、仕事が休めれば手伝いに行こうか?」と言ってくれています。
実家は公共交通機関で5時間以上かかる距離で、両親共に仕事をしており、実母は運転免許を持っておらず産院も車で15分以上かかる、現在の住まいは病院まで徒歩5分の距離などという理由から第一子も里帰りしませんでした。

今年のお盆は同居していた祖母の新盆にあたることもあり、多くの来客が見込まれますし、親戚等々も新盆のお参りついでに、出産祝いに来てくれることが予想されるのもあって、正直かなり不安です。(第一子の時も退院日からひっきりなしにお祝いにきてくれる来客があって、全然休めなかった。)

個人的には実母に来て貰って第2子の世話をメインでしてくれたら非常に助かるな、という気持ちではいるのですが、

・私の実母が来るとなると、忙しい義両親に気を遣わせてしまうのではないか(食事の面など:食費は給料から天引き、義両親が払ってくれており、私が普段は家族カードで買い物をして、夕飯を作っています。)
・二世帯とはいえ、夕食は義両親と一緒に取り、自分たちの居住階には夜寝るときと朝しかいないような生活のため、実母が気疲れしてしまうのではないか(実際に手伝いに来たら違う生活になると思いますが)、また実母に来てもらったらそれなりに私も気を遣うので自分が逆に疲れないか
・そもそも、嫁ぎ先の家に実家の母が産後の手伝いに来るというのが非常識ではないのか(そういう事を気にする義両親ではないですが)
などと色々考えてしまい、夫や義両親にもまだ言えず、迷っています。

無痛分娩自体をそこまでリスクに私は考えていなかったのですが、そのリスクを心配しているからこそ実母はそのような発言に至った訳でしょうが、どのようにするのが皆に取ってベストなのか悩んでいます。

もし新しい発見があったら嬉しいのでご意見頂けると幸いです。

コメント

めぐ

ひとりめ、無痛(子宮口5センチ開いてからなので、和痛に近い)で生みました。産後、楽でしたよ!退院翌日から、ガンガン家事してました(笑)

夫は年間半分は出張でおらず。義実家は、高速で1.5時間。自宅は大阪、実家は神奈川。上の子も居るので、今回は計画無痛(和痛)にしました。

普通分娩でもリスクは十分にありますし、今回はちゃんと麻酔科医がいる病院を選んでいるので迷わずお願いしましたよ☺️背に腹はかえられません。

アメリカやヨーロッパでは、無痛分娩が当たり前ですし(もちろん、医療費が日本に比べて非常に高額で1週間も入院が出来ないからもありますが…)😊

ただ、義両親と同居のおうちにお母さんが来るのはなかなか大変かなぁ、と。その間だけでも、お食事は産後すぐのこともあるし第2子で上の子のケアもあるため、別々に…という訳にはいかなさそうですか?お家の作りにもよるかと思いますが、基本2世帯であればそれも可能なのかなぁ、と。

まずは、いまの正直な気持ちをご主人に相談してみてはいかがでしょう。同居とはいえ、自営業でお盆の時期が最盛期となると、なかなか産後はきついですし。お母さんが応援に来てくれることは、私は非常識ではないと思いますよ😉

  • あゆみ

    あゆみ

    コメントありがとうございます!ネットで探しても無痛分娩良かったという意見が多くて、ホントにそれを信頼して良いのかというのも悩んでいました。やはり、楽は楽なのですね。

    第一子が義母のことを大好きなので、そこを離したり(ゆっくり義母に遊んで貰えるのが食後なので)、実母が来たとしても上の子の事を考えると生活を変えない方が良いのかなぁとも思ってました。

    来ること自体は非常識ではないと言って頂いて安心しました。選択肢のひとつとして、旦那に相談してみます。

    • 5月31日