娘の発達に不安を感じている女性。周囲の反応に戸惑い、娘の行動や成長に遅れを感じる。知的障害を疑い、医師に相談中。日常が不安で、娘の成長に不安と戸惑いを感じている。
長文です。
0歳児の時になんとなく違和感を感じ、発達障害や自閉症を疑ったことがある方、その後どうでしたか?
やはり障害がありましたか?
それとも問題無かったですか?
今、娘の障害を疑っています。
夫や両親に相談しても「この子は少しゆっくりなだけ」「周りと比べるな」と言われ、それでも不安な様子を見せていると「何故そんなにこの子を障害者扱いしたがるんだ」と怒られます。
周りと比べるなと言われても、親子教室や児童館等で同じ月齢の子達の順調な成長ぶりを見てしまうとどうしても「なんだかこの子は他の子と違う」と感じずにはいられません。
実際、周りのお母さん方から「あの子大丈夫?」といった目で見られている気がします。
それが嫌で最近は引きこもりがちです。
が、ずっと引きこもって二人きりだとストレスがたまってしまい、どうしたら良いか分からなくなります。
母親の勘は当たるというし、夫や両親は他の子を見ていないので、娘がなんとなくおかしいということが分からないんだと思います。
きっかけは首のすわりから。
新生児の頃から縦抱きすると首を持ち上げようとしていたので早そうだと思っていましたが、すわったのは4ヶ月。
寝返りは4ヶ月半でできましたが、半年過ぎてもズリバイもお座りもする気配無し。
7ヶ月頃から心配になってお座りを練習させたところ、8ヶ月である程度安定しましたが、今でも自分から座ることはできません。
ズリバイが始まったのは10ヶ月半。
11ヶ月に入って手をついて上体を起こし、前後に揺れるように。
11ヶ月半を過ぎた昨日、やっと2、3歩ハイハイらしき動きをしたと思ったら25㎝くらいのベッドのマットレスにしがみついて自力で立ちました。
立ちたかったというより登りたかったようでしたが。
常に「明らかに異常」とまではいかないけれど普通より発達が遅い、という感じです。
また、運動面だけでなく、知能や精神面も幼い感じがします。
こちらの言うことが伝わっておらず意志疎通できる感がありません。
乱暴で、力いっぱい顔を叩いたり引っ掻いたりしてくるので怖い顔をして叱ってみたり、真面目な顔で諭してみたり、痛い痛いと泣き真似をしたりしますが、やめたり神妙な様子を見せるどころかニヤニヤして嬉しそうにしてもっとやってきます。
ちょうだい、というと持ってる物を渡してくれる時もありますがダメな時がほとんど。
パチパチは、一時教えなくてもやたらとやっていたのに最近は全くやらなくなりました。
バイバイ、指差し、全くできません。
いただきます、ごちそうさまで手を合わせれません。
そもそも「真似」ができません。
意味のある言葉は一切出ず、喃語を話す時もありますが、大抵「くぅ~くぅ~ 」「ふぅ~うぅ~」と変な音を出していて、ベビーカーや抱っこ紐で出かけていてもずっとそんな音を出し続けていて不安になります。
咀嚼ができず離乳食が進みません。
まだモグモグ期くらいの固さの物しか食べられないし手づかみ食べする気配も無し。
食べてる間もずっとソワソワキョロキョロ動いていて落ち着きがありません。
授乳が本当に大変で、どんなに時間が空いても80とかしか飲まなかったり、授乳中ずっと落ち着きが無くて暴れたり。
歌を歌ったりオモチャを持たせてなんとか気を紛らわせると少しずつ飲みますが、その時によって飲んでくれる歌が違ったり、本当にチビチビしか飲まず、長時間かかって体力的にも精神的にも疲れ果てます。
今月、体重がついに成長曲線の下限を切ってしまいました。
身長と頭囲は問題ありません。
抱っこは嫌がらないし求めてきますが、ずっとキョロキョロモゾモゾし動き回ったり、体ごと下を覗きこんだり、抱っこしにくくて仕方ありません。
抱っこ中に突然激しく上下にピョンピョン跳ねるということを日に何度も繰り返します。
首を激しくブンブン振ったりします。
人見知りはあります。
一時ママしかダメでしたが最近は少しずつパパでも大丈夫になりました。
8ヶ月頃夜泣きがありましたが今は落ち着きました。
後追いはほとんどありません。
目は合うし、あやすとよく笑います。
人に興味が無いという様子はなく、私がどこにいるか何度も振り返って確認したり、構ってほしがったり。
自己主張、喜怒哀楽は激しいです。
もうすぐ1歳なのに、7~8ヶ月くらいの子のように見えます。
同じくらいの月齢の他の子と会うともう幼児らしくなってきていて驚かされます。
正直、娘は知的障害があるとしか思えなくなっています。
保健師さん、かかりつけ医に相談していますが、月齢が月齢なのでハッキリとした答えはもらえません。
毎日不安で不安で、1ヶ月半健診まで気が気ではありません。
バイバイできるようになるのかな、ママ、パパ、ワンワン言えるようになるのかな、指差しできるようになるのかな、積み木積めるようになるのかな。
娘に障害があってほしくないという気持ちが強過ぎて、「なんでこんなこともできないのか」と凹んだり、「◯◯ができるようにならなければ」と必死に教えようとしたり、純粋に娘を可愛がれなくなっています。
本当に辛いです。
どんな子でも我が子は我が子。
強くなりたいのになれません。
- 夜泣き
- 離乳食
- 運動
- 体重
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 新生児
- 積み木
- 月齢
- 授乳中
- 親子
- 夫
- パパ
- 1歳
- ベッド
- 健診
- 寝返り
- 0歳児
- ハイハイ
- 後追い
- 人見知り
- 両親
- 手づかみ食べ
- 頭囲
- 児童館
- 縦抱き
- モグモグ期
- 凪(6歳)
りー
実際にお会いしていないので確かなことは分かりませんが、好奇心旺盛でいろいろなものに興味があるのかな?という風に思いました。
長年保育士をしてきましたが、まだ1歳前だとそんなものかなと😥💦
大切なお子さんのこと真剣に考えておられるからこそ心配で仕方ないのだと思いますが、上記の内容で心配されることは1つもないかな?
真似なんて今からですよ。
もうし始めている子がいるならそれは発達の早い部類に入るのだと思います。言葉もそうです。
職業柄いろいろなお子さんを見てきましたが(もちろん障がい児も含め)
みんな一長一短。
良いところもあれば悪いところもある。それは健常児にも障がい児にも当てはまることです。
長所をどう伸ばすか、短所をどう補うか、私たちが子どもに出来ることはまずそれかな?と思います😊✨
ありのままのお子さんを受け止め、不安に思う凪さんもこれで良いんだと自分を認めればもう少し心は軽くなりませんか?☺️
肩を力を抜いていきましょう。
可愛い時期は一瞬。悩むのは壁にぶち当たった時でも遅くはないかな?と思います。
ちなみにうちの息子は先天性疾患で今すでに発達1年遅れです。でも毎日悩むこともあるけどそんな私たちで良いんだと思ってます。
まるこ
周りの子ができてるのに、自分の子ができないと不安になりますよね💦
うちの子は、1歳8ヶ月ですが言葉はしゃべりません。指差しもできないし、奇声をよくあげます。動き回ってじっとできず、多動を疑ったこともあります。
1歳4ヶ月頃まではバイバイ、パチパチはできませんでした。
それでも1歳を過ぎた頃から、少しずつ大人の言うこと分かってくれるようになり、喋らずともコミュニケーションはできるようになりました✨
喋らないので不安なこともありますが、マイペースで今は言葉を溜めている時期と思い根気よく語りかけてます😅
まだ0歳児ですよね?できないことが多くて当然だと思います。兄弟の有無の影響も大きいと思うし、やはり個人差は大きいと思います。友達の子どもは1歳8ヶ月で歩き始めた、ハイハイ全くしなかった、言葉遅かったけど幼稚園行っていっぱい話し始めたって子もいますし。それに、3歳頃までは障害など診断できないと聞きます💦
まだまだ月齢低いし、これからお母さんと触れ合う中でいろんなこと吸収してくれると思います☺️
できない、できないではなくて、できるようになったことをいっぱい褒めてあげましょ!
お母さんの不安な気持ちは子どもに伝わると思っているので、我が子にはパチパチ、バイバイ、お返事などできること増えたら大げさに褒めて褒めちぎってます!
褒められると嬉しいのか、1歳半頃からできることは増えましたよ✨
どきんこきん姉妹+怪獣くん
うちはようやくお座り安定してきましたよ!つかまり立ち、ハイハイはまだしません!年齢が年齢なので、まだ発達障害など結論が出る時期でもないですし、のんびり成長を見守るしかないと思います✨
退会ユーザー
11ヶ月ならそんなもんじゃないですかね❓
たぶん保健師さんやお医者さんも判断出来ないんではないんでしょうか、
うちの子も言葉とかジェスチャーとかは1歳2ヶ月あたりから徐々にしだしました。
積み木も積むのも1歳半前くらいでしたよ。
友達の子も首すわりが6ヶ月くらいだったけど、お医者さんには問題ないと言われたそうです。
あまり気にするとお子さんにも伝わるでしょうし、判断は3歳くらいでいいかと思います。
1歳半検診も日頃できても緊張して、出来ないこともありますし、息子がそうでした。指差しや積み木のチェックも最初固まってしなかったのに、終わりにもう一度やったらできました。
もし発達障害と疑われたとしても、早めの治療、対策で変わります。決めつけも良くないですし、親御さん次第なので、まだゆっくり様子をみてはいかがでしょうか。😊
のんたん2号
今日、発達診断をしてもらってきました。
娘は知能、運動は遅れていませんが落ち着きがなく違和感や育てにくさがあり、集団に入れると違った行動が目立ちます😅
この月齢だし重度ではないために断言はできませんが、ごく軽度の多動と言えるかもしれませんねとのことで療育に通うことにしました😊
娘は日々楽しそうなのでいいかなと思っています😁
pipi
1歳半くらいにならないと分からないかなとは思います、
でもたしかに友達は新生児期から落ち着きがないねと言われるほどお子さんが活発だったみたいで気になったそうです、結果診断下りたのは1歳半です。
違和感はあったそうです。
育てにくさ、目が合わないなどありましたら可能性はあるかと思います
あーりん
11ヶ月ってそんな感じでしたよ😥
その頃、意思疎通なんてあまりできませんでした。他の子はできるのでしょうか?そっちの方がびっくり!
同じ月齢の子が気になるし、比べてしまうのはわかります。でも家でママと二人きりの姿を見たことありますか?同じく大変な思いや、不安なこともあったりすると思います。
まだ生まれて11ヶ月しかたっていないんです。できないことが多くて当たり前です。みんな同じ発達具合なんてことはないですし、超完璧なんて子もいません。
思うに、凪さんは育児の発達について調べすぎなのかなと思います。不安が故にそうなってしまうとは思いますが、比べたところでどうにもならないですし、障害があるない限らずお子さんにやってあげることはただただ愛情をかけてあげることです。
ゆりな
わたしもすごく不安になったことがあります。実際にお子さんにお会いしてないので分かりませんが、11ヶ月だしそんなものかなぁと…
うちもこれができない、目が合わない、笑わないと不安で毎日楽しく過ごせませんでした💧
でも9ヶ月の検診の時に、なにか仕草はできますか?と先生に聞かれなにもできませんと答えた時に娘がパチパチと手を叩いていて、できてるよ?これでいいんだよー?て言われて、自分はどんな高度なものを要求してたのだろうと落ち込んだことがあります。
できないことを探すより出来ることを探してあげようとその時思いました。
もう少し大きくならないと正しい判断はできないですし、その間はゆっくり成長を楽しもうと思えました☺️
今はよくお話もしてくれ一安心です⭐️
どうなっても可愛い我が子ですが、心配不安は尽きないですよね💦
他の子と比べてしまうなら他の子と会わないように散歩したり公園に行ったりで今はいいんじゃないかなぁ思います💪🏻
凪さんの心と体が心配です💧
らん
うちの子も発達が遅く(首座り→6ヶ月、お座り→8ヶ月、ハイハイ→11ヶ月)反応も薄かったです。なので療育センター通ってます。そのおかげか指差しは一歳頃から急に増えました。一歳半検診はすべてクリアでき言葉も出てきてます。今は保育園に通って周りともうまく出来てるようです。つまり療育してからかなり変わりました。お母さんが気になるのであれば通ってみたら先生も親の不安を解決してくれるのでいいと思います。それでお子さんも良くなって後から「何でもなかったね」ってなってもいいし、やっぱり知的なものがあるのであればその子なりの伸ばしかたを教えてくれると思います。私は療育の先生のアドバイスにかなり助けられてます。ぜひ、行ってみてください!
-
あんこもち
横からすいません!
娘も首座りから遅れ、いまもおすわりやずり這い出来ません。
お子さんはいまどんな感じですか?
あと、うちも療育を勧められているのですが、赤ちゃんの療育はどんなことをしていますか?
よかったら教えてください!🙇♀️💦- 1月11日
-
らん
今は走ることもできますし、2歳から急激に話せるようになって文章になってますし動揺の歌詞や絵本の内容などお話してます。ちょうど8ヶ月くらいから図書館で絵本借りてきてずっと読み聞かせしてました。全く反応ありませんでしたが今は見違えるほどです!
療育とリハビリを週一で今も継続していますが、療育は親子参加で歌を歌ったり絵本聞いたり感覚遊びをしたりと色々です。リハは最初のころは遊びながら理学療法の先生が足や体のひねり動作の矯正をしていくような形でした。うちの子は低緊張と言って筋肉が柔らかく人よりも遅いみたいです。
長々とすいません。何かまだありましたらトピ主さんに申し訳ありませんが答えますよ😉- 1月11日
-
あんこもち
お返事ありがとうございます!🙏🏻✨
娘さんとっても成長されてるんですね👏🏻✨💕
絵本の読み聞かせ、私も沢山してあげようと思います😊
療育ではリハビリもされてるんですね!娘も体幹が弱い(リハの先生に低緊張と言われました)と言われているので同じ感じかなぁと思います。
腰座り8ヶ月なら娘さんの方がしっかりしてる感じがします!娘はまだぐらっぐらですぐ倒れます💦💦
赤ちゃんの頃は情緒面など運動面以外で気になるところはありましたか?🤔- 1月11日
-
らん
一緒ですね!
もう不安ばかりでしたよ😅何せ祖父母が小さい頃の私と比べるので「笑わない」「目を合わせない」「夜に何度も起きる」など…。それを療育の先生に伝えてました。解決策は教えて貰えませんでしたが今はそれもほぼクリアしました😃うちは4月から保育園にも行かせてるのですがそこで更に変わりました。
療育とリハは結構小さい子も来てますよ!寝たきりの子が動き始めてたり、ずりばい始めてたり何週か見ないうちに皆成長してますよ😉
因みに低緊張以外に病気はありますか?うちはてんかんもありました。中々保育園も受け入れてもらえなくて大変でした😭- 1月11日
-
あんこもち
娘も表情が乏しいです。ニコッとはしますが、赤ちゃん特有のキャハ!みたいなのは全然です💦部屋に1人っきりにしても平気にしてるし、久々に顔を見てもちらっと見るだけで喜んだりもしないので愛着も薄いなーと感じます😢
娘さんてんかんがあったんですね😭💦点頭てんかんですか?
私も発達が遅いのでてんかんとかあるのではないかと毎日心配してますが、今のところはありません😣
でも、発達が遅いことを理由に保育園断られました😔- 1月11日
-
らん
キャハなんてなかったですよ(笑)今は沢山笑いますが(歩けるようになってから笑えるようになりました)結構ドライです💦
うちは小児部分てんかんで痙攣で救急車で運ばれました。痙攣なければ大丈夫じゃないでしょうか?
うちはキリスト教系の幼稚園で受け入れして貰えましたが園長先生次第ですね。多く当たってみたら寛容な園があるかも…しれません。そのかわり入る前に熱出たときの対処法などの打ち合わせは沢山しました。- 1月11日
-
あんこもち
そうだったんですね😭それは心配だったですよね(;_;)
いつごろ発祥されたんですか?
娘も眠りが浅くなった時に唸りながら力を入れることがあって気になってて…。
なかなか簡単には入れて貰えないですよね💦色んな園と相談してみます!
まずは療育に行ってどんな支援が必要なのかしっかり聞いてこようと思います🙆🏻♀️- 1月11日
-
らん
9ヶ月のときですね。
そこで病院の先生に発達の専門の先生が市にいると思うから相談してみては、と言われて予約入れました。専門の先生は「遅くていいことはない」と言っててんかんもあったことからすぐに受け入れしてくれました。私はリハビリだけだと思ってたんですが、療育も半ば強制的にすすめられ戸惑いながらでした。でも通って本当に良かったです!
親子で参加のところだと周りのお母さんとお話できて気が楽になります。そこに通っ
てるお母さん達は一生懸命ですから。
ぜひお話聞いてみてください❗- 1月11日
-
あんこもち
娘も気をつけて見とこうと思います!😣💦
やっぱり療育は早い方がいいんですね!
娘のためにもはやめに始めれるよう動こうと思います!!
こういった悩みを持つ友達がいないので、療育で同じように悩む方とお話できたらいいなーと思います✨
色々と教えてくださってありがとうございます!!🙏🏻💕- 1月11日
あんず
療育をしていました。
障がいの事どこまでご存じですか?
なんだか精神疾患をすべて引っくるめてネットに溢れている情報を鵜呑みにしてしまっている気がして心配です💦
まず、発達障がいを疑っておられるのでしたら0歳児は発達障がいの特徴に当てはまって当然です😅
例えば、4歳なのに0歳くらいの知能や運動能力だと診断がおりれば発達障がいと言われます💦(もちろん2歳なのに1歳くらいなど程度や状況はそれぞれです)
つまり遅れているから発達障がいで、0歳ではまだ遅れているとも言えないくらいスタート地点なので、ネットに溢れている発達障がいの特徴はむしろ0歳の特徴と言っても良いくらいです💦
最近ネットで情報収集をされる方か多が多いので、発達障がいの特徴と自分の子が似ていると不安になられる方が多いですが凪さんの文章を読む限りお子さんはいたって普通ですよ😅
また、0歳の時から疑っていたが実際に発達障がいだったというブログなどもよく見かけますが、特に発達障がいの特徴ではなく普通みんなするような事までこういうところが違和感があったと書いておられることも多いです💦みなさん自分の子しか知らないので仕方ないですが、かなり誤解されるような事がたくさんかいてあるなと感じます😖
個人的に0歳で障がいを疑うポイントは首座り腰座りが異常に遅くないか、目が合うか、接触をいやがらないかです💦
首座り4ヶ月腰座り8ヶ月なら正常範囲です。
うちの子も明日で10ヶ月ですがずりばいまだです😄 のんびりしてくれているので私は楽です😂
凪さんもわかっておられますが、ホント今の時期は個性も障がいもわからない時期ですよね😊
大切な我が子、みんな一度は障がいはないだろうかと心配したことあると思います✨
気にかけることは悪いことではないと思います😃
でも正しい知識と(参考になさるのでしたら障がいについての本を読まれると良いと思います)後悔のない毎日を送ってほしいなと思いました😊
赤ちゃんの時期は一瞬です。
障がいがあろうとなかろうと一瞬です。
こんなに可愛い時期を不安不安で過ごしたらもったいないかなぁと…凪さん自身が後悔することにならなければ良いなと思ったので生意気にもコメントさせていただきました。
長文失礼しました。
はじめてのママ
いろいろ検索し、この質問にいきつきました。
私も現在、息子の障がいを疑っておりまして、その後娘さんはいかがですか。
もし可能ならその後の状況を教えて頂けませんか
はじめてのママリ🔰
そのごお子さんはどうですか?
みみ
過去の質問ですみません。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
教えていただけませんか?
コメント