1歳2ヶ月の息子がよく寝るが、友達から障害があるのではないかと心配されている。寝すぎていても大丈夫でしょうか?
寝すぎでしょうか?
1歳2ヶ月の息子なのですが、よく寝ます。
一日のリズムとしては
7時 起床、朝ご飯
8時 寝る(3、4時間)
12時 昼ご飯
散歩、お出かけ、遊ぶ
15時 寝る(3、4時間)
19時 夜ご飯、お風呂
21時 寝る(11時間)
といった感じです💦
昼間起きて家にいる時も、自分で布団に行ってゴロゴロしたり座ってボーッとしています😓
発育状況は、1人歩き出来ますが基本ハイハイで、言葉はバイバイ、まんま、ねんね、痛い痛い、親の真似も沢山できます。
歯は最近やっと生えて来て一本です。
最初は体力が無いだけ、この子の個性なんだ。と思っていたのですが、友達が遊びに来た時にあまりにもぐーたらしている我が子を見て、障害があるんじゃなくて?と言われてしまいました。
1歳前はあんなにやんちゃだった我が子、昼寝も1時間、2時間、、、
こんな寝ていても大丈夫でしょうか?
- あまゆ(3歳0ヶ月, 6歳, 15歳)
コメント
夏色☆
最近よく寝るようになったのなら、少し気になりますので、予防接種や何かで受診した時などに一度相談してみても良いかもしれないですね✨
りんごちゃん
すごく寝ますね!😲正直寝てる時間はかなり多いと思います。これは最近こうなったって感じですか?それなら気温差などで体力が落ちてるだけかなとも思いますが定着しているリズムならなにかしらの理由で体力が無くなっているのでしょうか、、考えすぎかもしれませんが一度小児科、保険センター、支援センターなどに相談してみると良いと思います。お母さんの安心のためにも✨
-
あまゆ
コメントありがとうございます😊
やっぱり寝すぎですよね💦
1歳前は寝ても隣に私がいないと分かると起きちゃって、寝ても2時間くらいだったのですが、1歳過ぎたあたりから、布団に行ってゴロゴロしてるうちに寝ていたり、睡眠時間も徐々に長くなりました。
短時間で活発に動くのでそれで疲れちゃうのでしょうか?
そうですね、このままだと少し不安な気持ちが消えないので、一度小児科で聞いてみます😊- 5月27日
nanana
息子もよく寝るタイプです💦
体力がないから寝る→寝るから体力もつかない→の繰り返しだったので、
比較的機嫌の良い午前中は毎日外に出て、意図的に寝かせないようにして遊んでもらっています。
もちろん愚図る時は帰ってきて寝かせる事もありますが、お昼ご飯に合わせて起こすので1時間程度。
お昼からは昼寝2〜3時間しますが、長くても3時間で起こして、一緒に遊ぶようにしています。
そうすると少しずつ体力がついてきたのか、最近は午前中寝なくても機嫌良く過ごせるようになってきました。
『家に居たらおっぱい』
『家に居たら寝たい』など色々な個性かと思いますが、息子は間違いなく暇なら寝るタイプです😂
でもなるべく体力もつけてもらいたいので、無理のない程度に起こして遊んでもらっています!
-
あまゆ
コメントありがとうございます😊
同じ様な方がいて少し安心しました💦
そうなんですよね😭本当に体力つかないです💦
無理に起こして機嫌悪くならないですか?
うちはなんだか、グズグズになり、ゴロゴロする時間が増えるだけで公園行っても座りながら寝る始末で、、、😭
私も少しずつ寝る時間短くして体力つけてみます😆- 5月27日
-
nanana
最初は機嫌悪かったです😭
支援センター行っても常にアーアー叫んでるだけで…
息子も自分の誕生日会をしてもらっているのに、児童館のイベントで寝てました😂
でも次第に好きなオモチャやキャラクターを見つけた時だけは楽しそうにするようになり、それで気を引き…と慣らしていきました。
…と言っても、未だに午前中の最後は眠くてグズグズグズグズグズグズです😂💦- 5月27日
-
あまゆ
やっぱり最初は通る道なんですね😭
誕生日会より睡眠優先するなんて強者♡
うちはおとなしくしてるからいっか、と寝たいだけ寝かしちゃって反省です💦
好きなキャラクター作戦いいですね😊
アンパンマンもしまじろうもぶん投げられましたが、猫は好きなので明日から早速猫ちゃん作戦でやってみます😍- 5月27日
-
nanana
食べる量も増えてくるので消化にも悪いし、そろそろ男の子だから筋力も…と思って😂
でも寝かせる日もあります。笑
是非試してみて下さい♫- 5月27日
あまゆ
コメントありがとうございます😊
最近というか、一歳過ぎたあたりから少しずつ寝る時間が長くなり、日中も15分活発に動いて布団に行きゴロゴロ、遊んではゴロゴロ、、、
といった感じです😥
外に行って芝生の上に座らせたら暖かくて気持ちが良くなったのかウトウトし出す始末で、凄くマイペースな子なんだろうな。と思っていたのですが、やっぱり相談してみた方がいいですよね💦
今度の予防接種のときにでも聞いてみます😊