
出産後、自信喪失と孤独感が強まり、自己嫌悪に陥っています。子供の世話に追われ、自分の時間が必要だと感じています。
もともと自分に自信がありませんでしたが、出産して子供の事でかなり落ち込んだり何にも楽しみがないと思う事が多くなりました。子供の事を考え児童館や支援センターなどには行ったりしますが自信がないためちょっとの事で自己嫌悪になってしまいます。
出産前に母を亡くしたのもあるし、子供を預ける人もいなく、旦那も仕事に疲れていてなかなか頼めず唯一産後二年間で友達だけでご飯に行ったの一回だけです。やっぱり、自分の時間って必要ですよね?
- えみ21(7歳)
コメント

aya
市で1日預かってくれる制度とかあるのでそういうの頼ってもいいと思います!(お金はかかりますが)
自分の時間大事です😢

みんみん
私も両親他界しているので預けるとこないですよ。
母親は365日なんだから、ご主人に見てもらっていいと思います。
私は子供連れて友達とランチしたりも良くしますよ。話すだけでも気晴らしになりますし。
どうしても1人の時間が欲しければ市町村の安い保育所とかに数時間預けてもいいと思いますよ。
-
えみ21
ありがとうございます。
同じ境遇なのに前向きというか楽しんでいて凄いです!
私が後ろ向きすぎなのもありますが。うちの子は落ち着きないし、ランチするならゆっくりしたいから友達だけでって言ってたら、ランチ行けなくなってしまいました。- 5月24日

Kumagawooo
1人の時間大切です
あと相談できる相手も大切です
私は子供が4ヶ月の時、別居後、離婚に至り、保健師さんと今は市役所の子育て支援課の方と2ヶ月に一回くらい面談をして頂いて、日頃の不安を聞いてもらってます
話をするだけでもかなりスッキリした気分になるのでとてもありがたいです
ほかの方がおっしゃるように、有料でも利用してリフレッシュする時間はあった方がいいですよ
-
えみ21
ありがとうございます。
そうですね。相談できる相手も大切ですね。唯一行った友達とのご飯楽しかったなぁと思いました。なんでもない会話でしたが。考えて見れば出産前は友達と何時間も話してたなぁと。またご飯行けるようにしてみます。- 5月24日

kaaa
大切ですね😢✨
お子さんのために児童館や
支援センターに足をのばしてる
なんて偉いですよ✨
自信もって下さい👏
私なのてそのうち行けばいいやと
のーてんきに考えてます😂
-
えみ21
ありがとうございます。
偉いと言っていただけて、つい泣いてしまいました💧児童館や支援センターにはかなりドキドキしながら行っているので偉いと言われて嬉しいです。引っ越ししたので前のところで慣れてきたのに新しいところなので毎回緊張です。何回か行って慣れればいいなと思います。- 5月24日
えみ21
ありがとうございます。
一回一時保育をしました!だけど、旦那も一緒でしたけど。お金はあまりないのでなかなか預けられませんが考えてみます。