
寝返りができるようになってから寝つくまで時間がかかり、夜中の移動で困っています。暗い部屋で寝返りを楽しんでいるけど、寝つきが悪いです。体を動かしてから寝かせる方法や、同じ経験をしたお母さんのアドバイスを教えてください。
寝返りができるようになってから夜寝つくまでに
時間がかかるようになりました😥(最低でも1時間)
暗い部屋に行っても何度も寝返りをして楽しみます。
止めるのは可哀想だなと思って30分程は自由にして
そのあとはクッションを置いたりとんとんしたりして
いるのですが体をひねるばかりで全然寝てくれません。
暗い部屋に行ったときからやめさせたほうがいいので
しょうか?それともある程度体を動かしてから寝る
感じでもいいのでしょうか?あと寝返りができるように
なってから夜中寝てる間の移動が半端なくて毎日
びっくりしています。ベビーベッドにぶつかりまくり
です😥同じような経験をされたお母さん教えてください。
- ゆき(6歳)
コメント

退会ユーザー
寝返りはやめさせれないと思います!
やめさせても怒りますし( ; ; )
もう私は好きにコロコロ
させてました!
とりあえず寝付くのを
待ってたら自分も寝落ちしてたり
ベビーベットなら大丈夫かと
思いますが
落下だけ気をつけてました!!
本人も楽しいんですよね!
世界が変わりますから
大変ですが
そのうち飽きる?慣れて
また寝てくれると思いますよ!

ポトス
想像したらめちゃくちゃかわいいですね!なんて、愛らしい。
コロコロが楽しくてしょうがないんでしょうね。
疲れたら勝手に寝ますよ
そうやって次のステップにあがる大量や筋力をつけるので無理にやめさせないで、転がしてあげてください。
寝ている時にたくさん動くのは体がほぐれて良い眠りなんだそうです。
大人などがじっとしたまま寝返りしないのは、疲れがとれない睡眠なんだとか。
動き始めるとあちこち角ガードだらけになりますよ。
-
ポトス
誤字でした。
大量じゃなくて、体力です- 5月23日
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
うつ伏せが苦手だったのですがそれが
今は嘘かのように寝返りを何度もして
楽しんでいます。寝返りをしたあとの
ニコッとこっちを見てくれる笑顔が
たまらないです💓そうですよね!
疲れて自分で寝てくれるまで見守ってたら
いいですね。ももさんがコメントして
くださって安心しました。寝ている間に
動くのはいい睡眠なんですか〜知らなかったです。
最近柵の一番上や端に顔があるので狭いのかと
心配してたところです。大人と一緒に
寝ることも考えてみます。そして
100均でガードするの買い込みます(笑)- 5月23日

退会ユーザー
うちの子も最近よく寝返りして遊んでます
なかなか寝付いてくれなくて大変ですよね💦
私は寝る時間が近づいてきたら出来る限り遊び相手になってます💧
私も疲れてしまいますが😭
1番すんなりと寝てくれる方法だと思います😩
ベビーベッドで頭を打ったりすると思うので、ガードクッションで内側を囲んであげて下さい💡
しっかり固定が出来るならバスタオルなど使ってもいいと思います😊
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
そうなんですか、一緒ですね。
ほんと寝る前は大変です💧すっと
寝てくれなくなりました😨でも本人は
楽しんでいるのでしっかり遊んで
寝てくれるのを待つようにします。
ガードクッションしてるのですが
自分で持ち上げて遊んでます(笑)- 5月23日
ゆき
コメントありがとうございます😊
私と同じ考えのお母さんがいてくれて
よかったです!うつ伏せが苦手だったのが
嘘かのように寝返りを何度もして楽しんでいます。
今日も1時間ぐらいころころしてやっと
寝たところです。今まで通り様子見ながら
自分で寝てくれるのを待つことにします。