
4月に請求すべきでない代金を請求してしまい、クレームが入った事務職の女性。他部署から再発防止策を考えるよう指示があり、疑問を感じている。
仕事の愚痴を聞いていただきたいです。
仕事復帰して1ヶ月。事務職をしていて、経理の仕事をしてます。
4月にお客様へ請求しない代金を請求してしまったということでクレームが入りました。4月中旬から復帰したので、現担当は私です。
ですが、そもそも、4月に請求をしてはいけないのであれば、前月の3月のうちに社内の必要処理を済ませておけば起きなかったミスです。請求書発行時に請求しない申し送りもないので、データ上にあるものがお客様へ請求する全てです。
それを私がミスしたかのように別の部署の方から連絡がきて腑に落ちませんでした。
今後、再発防止策を考えて報告するようにと言われました。
元々、復帰する前は今の上司がやっていた業務で、報告すると、そうか…今後起きないようにしないとね。で終わり。あなたが申し送りや必要な処理をしていればこんなことになっていない。
私がなぜ再発防止策を考えて報告しないといけないのでしょう。
- ぴぴ(9歳)
コメント

ママ
それはおかしいですよね。
上司もその態度ならわかってますよね。
作っていく態度を見せつつ、これって私がやった仕事でないので、どう作っていいかわからないのですが、想像で作って良いのでしょうか?とでも言いたい!
ストレス以外何物でもありません。
イライラしますねー。ママさんなにも悪くない!
感情を無にして、ひとごとのように、とりあえず再発防止策は作りますか、、、。
そして提出するときには、私が実際にやっていないので詳しくは報告できないのですが、作るようにとのことで作りました!と皮肉言いそうです。

ママリ
世の中、理不尽なことばかりです😭
私もありました、、
なぜって思いながら再発防止策適当に書きました😅
-
ぴぴ
ありがとうございます、復帰してから前任者の尻拭いたくさんしてて、今回は当事者が目の前にいるので怒りが収まりません。
- 5月23日

はるひ0111
仕事ってそういうものではないでしょうか。私は2~3年ごとに異動がある仕事をしてます。前任からの引き継ぎでおかしいこと、よくあります。でもそれを現担当として処理するのは自分です。謝らなければいけないことも、顛末書書かないとダメなこともあります。でも現担当ならやるしかないです。私やってないから知りません、は社会人としては無しだと私は思います。上司も自分のやったことだとは分かってると思いますが、そこでごめんねの一言でもあれば違うのにとは思います。
-
ぴぴ
ありがとうございます。
別に自分やってないから再発防止策を作りたくないとは言ってないですよ。
会社にいない人間なら私がやるしかないけど、当事者が目の前にいて状況も知っていたのに、自分がやるべきことを怠ってこうなっているのに、人ごとな上司に呆れてるだけです。- 5月23日
-
はるひ0111
「なんで私がやらないといけないんでしょうか」と書いてあったから、そういうものではないですか、やるしかないのではと書いただけです。グチを言うだけで実際はやるんだということは伝わってます。でも、そんなにつっかかった言い方されるなら、お求めの回答ではなかったようですね。失礼しました。
- 5月23日
-
ぴぴ
はい、やるしかないけど、この理不尽なことに愚痴を言ってるのに社会人として私がやってないから知りませんは無しですよとおっしゃっていたので、私がやらないような表現に感じ、不快でした。
でもわざわざ返信までありがとうございました。参考にさせて頂きます- 5月23日

ママリ
防止策は別部署の方に報告するんですか?
私なら、さりげなく防止策に、申し送りのことを盛り込んじゃうかな〜。あとは、発行前は上司に承認をもらいダブルチェック体制を作る、とか、上司に責任もたせるような流れを作っちゃいます。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
私は経理課なので、実際にお客様と顔合わせする営業から再発防止策を考えてくれと言われてます。
請求書発行は今のやり方でもWチェックなんです。でも今回の件は口頭で請求止める話を上司や関係者がしてしまったらしく、履歴が一切なくて…そもそもこの時点で❌なんです!
なのに営業的には言って進めてもらっていたはずなのに!って感じで😡- 5月23日
ぴぴ
ありがとうございます!
本当にふざけるなって思いました。いない人ならまだしも自分がやっていたって認識あるのに、、
言われた部署の人には私が当時はやっていなかったので、当事者に確認してから報告しますと言っときました笑
ママ
本当に腹立たしいですね!
いい大人が、育児してるママの
ストレスを増やすな!って思います。
当事者に確認してから報告します、スマートな言い方で良いですね(*´∇`)
言われた部署の人にも伝わったでしょうし、とりあえず形だけ、提出したらいいんでしょう。それにしても腹立たしいですね!ママさん、なにかで気分転換してくださいね!
毎日お疲れさまです!
お体には気をつけてくださいね。
ぴぴ
形だけで出しました!笑
ご心配ありがとうございます😊
また機会があれば相談乗ってください❤️