※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kim
子育て・グッズ

生後7ヶ月で支援センターに初参加予定です。支援センターデビューは何ヵ月ごろでしたか?ママ友はできましたか?

生後7ヶ月にして明後日初めて支援センター的なものに参加してみようと思ってます。
支援センターデビューはいつ頃(何ヵ月ごろ)でしたか?ママ友などできましたか?

コメント

sooooooo

3ヶ月でデビューしましたが、ママ友は出来てません🤣💦

あたしが作ろうとしてないので出来てないだけなのかもです🤣💦

  • kim

    kim

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
ゆき(o^^o)

2ヶ月半でデビューしました。
毎週話すママさんは、結構います。

  • kim

    kim

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
deleted user

4ヶ月頃からです☺️
何ヵ所か行ってますが、そこでのママ友はできないです😂今のところはその場限りって感じです🙆

  • kim

    kim

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
deleted user

4ヶ月後半でデビューしました😊顔見知りのママさんは何人かできましたが、お会いしたら話す位でママ友まではいっていないです😅

  • kim

    kim

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
かつお

3ヶ月にデビューしました!イベントの日だったので参加しやすかったです🤔
2回しか行ってないのでママ友は出来てません😓

  • kim

    kim

    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
あー

うちは先月、6ヶ月の時に
デビューしましたが
周りは結構歩ける子とかが多くて
それに圧倒されてしまい
あまり遊んでくれませんでした😂💦笑

ちなみにママ友は出来ず話はしたけどその場だけって感じでした😅

  • kim

    kim

    そうなんですねー!もう行かないですか?(>_<)

    • 5月23日
  • あー

    あー

    そのあともまたリベンジ!
    と思い1回行ってみたんですけど
    やはり歩ける子や
    常連さん集団?的な感じの
    わちゃわちゃした人たちがいて
    キャーとか大きい声に敏感な娘は
    またもや圧倒されてました😅
    わたしも娘もこじんまりと
    おもちゃで遊んでいて
    結局家にいる時と変わらず😂💦
    支援センターの人も
    頻繁に来ないとこういうところは
    慣れないから
    来れる時は来た方がいいよ〜
    なんて言われたけど
    もう少し動けるようになってからが楽しいのかなと思いました🙁

    • 5月23日
  • kim

    kim

    そうなんですねー(>_<)私も圧倒されそうです、、😱(笑)
    コメントありがとうございます!

    • 5月23日
こむぎ

私も7ヶ月でデビューしました。
今日で3回目でしたが、まだママ友はできてないです😝

ハイハイの赤ちゃんがおもちゃめがけて寄って来た時にお母さんともお話する感じです😄

じゅん

4ヶ月の時に、どんなもんかなーと行ってみました!
ほとんどが、歩ける年齢のお子さん達でした!
まだゴロンしかできない時期でしたが、おもちゃがたくさんあって息子的には刺激的で良かったかもです。
ほかのママさんとは子供のことで話せましたよー!ママ友まではなれてませんが。。支援センターの方も話しかけてくれました。
息子にはまだ早かったかなーって思いそれ以来行ってませんが、また近々行こうかと思ってました!

めぐ

昨日、うちの7ヶ月の息子も支援センターデビューしました😊!

田舎の支援センターだからか、同じ月齢どころか0歳児で常連さんは1人しかいないと言われ…😅
貸切状態で、おもちゃ使いたい放題でした(笑)

近所の別の支援センターに5ヶ月の頃ちょっとだけ見学に行ったこともありますが、そこの支援センターはそこそこ利用者がいて、既に常連さんの輪が出来ていてちょっと気まずかったです💦
たくさん通って慣れれば平気なんでしょうけどね😅

ちなみに私はママ友1人だけいますが、支援センターではなくて市の集団検診で同じ月齢の子のママに話しかけたことをきっかけに仲良くなりました。

モグ

3ヶ月でデビューしました!私が行ってる所は座れないお子さんも数人みえるので、そのお母さん達とのいいコミュニュケーションの場になる時もありますよ!

全体的には1.2歳くらいの子が多いですけど、午前の部と午後の部とだいたい分かれてるかんじで

はじめてのママリ🔰

6ヶ月でデビューしました!
寝んねしか出来ないから参加してもな…と躊躇していましたが、もっと早くから行って刺激を与えれば良かったと後悔😅

イベントは月齢ごと時間分けされていたので、近い月齢の子達がたくさんいました。
集まってるとこになんとなーく会話に入っていく感じで、ママ友にはなれないです😫
ただ、イベントの時に顔出せば、大抵顔見知りになります!

みなさん、LINE交換しましょーとかなるんですかね?💦
わりとその場だけで話して終わりな感じです…

macha

上の子は2ヶ月から。下の子は1ヶ月検診終わってからです。
支援センター以外でよく遊ぶのはふたりくらいです。
保育園に行かないので、幼稚園はいるまでに人付き合いを少しでも覚えてくれるといいなぁ。と思います!

なっちゃん

2ヶ月頃に一旦デビューして、イベントなどは行ってましたが
頻回に行ったのは4ヶ月すぎたころですかね!

たくさん行くと顔見知りができて話しやすいです😇
私の家の周りはいくつかひろばありますが、ひろばによって雰囲気は違うので、どちらもその場で話しても1回目でラインをよく聞かれる所と全く交換したことないひろばがありました!
色んなところ行ってみるといいと思いますよ😍
同じ時間に行った方が同じ人にあえます!

はなまろ

2ヶ月半でいきましたがそれっきりです😅なのでママ友できてません。
支援センター内では携帯は使えないので連絡先交換も難しいです💦見るのも写真も禁止です❌多分、我が子の写真撮ってSNSにあげた時に他の子の顔がわかってしまうからとかの理由だと思いますが、、、。
まだお座りもままならないのでいくのに躊躇しています😓

ママリ

2ヶ月でデビューしました!
男の子5人くらいのグループが出来て、楽しくあそんでます〜◡̈⃝︎⋆︎*

みんみ

私がなかなかそういう所が苦手なため、7ヶ月になったのでようやく明日デビューしてみようかなと思ってます🤔
緊張ですが頑張ろうと思ってます笑
家近いので、家にいるのと余り変わらなければすぐ帰ってこようと思ってます笑

ママリ

2ヶ月の時にデビューしましたがすぐに年末で、そこからインフルなどが怖くて行かずにいました💦
本格的に行きだしたのは4ヶ月くらいですかね✨

ママ友は出来ませんが、いつも会うママや初めて行った時にお話したママさんとはよく喋ります!!
また三ヶ所をその日のセンターの予定や行ける距離によって決めて行ってます!

みっちむんむん

生後4ヶ月ぐらいでデビューしました。
5人くらいとLINE交換して、支援センターで集まる仲になりました。
赤ちゃんタイムなど、ベビー対象のイベントに参加すると、デビュー組が多く見られます。
初回は説明を受けるので、なんとなく「あの人初めてかな?」というのがわかります。
そういう人に声をかけると向こうも心細くされているので、打ち解けやすいですよ。
楽しんできてください〜(o^^o)