
コメント

ろでぃみお
けい管長が38mmはまだ長い方だと思いますよ。私は1人目の時にけい管長25mm&お腹の張りで入院生活を送ってました。Dai-Riさんは自宅安静中ですか?2歳のお子さんが居ると、なかなか安静になんて出来ないと思いますが😵
1時間に5~6回張るようなら、あまり良くないと思います💦その時は先生に聞いてみて下さい。

めろんぱんな
今の段階ではまだ入院しなくて
大丈夫な長さなんですね、多分!
私は35週の時切迫早産で
一週間入院しました😞
入院するとなると24時間点滴で
シャワーは一日おき、、
ベッドと点滴代で
1日1万円ぐらい取られます😰
結構苦痛なので安静にしてた方がいいですよー!!!!
-
D-H-E
コメント、ありがとうございます!
今は自宅安静とのことでした。
入院中の詳しいお話もありがとうございます(^^)
入院となると、余計動けなくなりそうですね(>_<)
入院にはならないように気をつけたいです(T_T)- 3月11日

退会ユーザー
私の場合、
23週5日で頸管長23㎜で31週まで入院してました。入院するまではリトドリン1日3錠
飲んでいましたが張りは頻繁でした(>_<)
酷い時には1時間に5ー6回は
張ってました...
不規則で軽めの張りでしたが..
張りも心配ない張りから
心配な張りまであると思うので
主治医に相談するのが
一番だと思います(*_*;
お腹が張った時は
横になって休めてますか?
-
D-H-E
コメント、ありがとうございます!
30mm切ると入院とかになるんでしょうか(>_<)??
私も今、リトドリン1日3錠服用中ですが、効いている感じもなく、、(T_T)
日中は息子と過ごしているのでなかなか横になれずにいました(T_T)- 3月11日
-
退会ユーザー
病院や主治医によって
入院基準が違うようです...
あたしが行ってた病院は
頸管長が初産で25㎜経産婦で20㎜きったら入院と言われました!
が、あたしはお腹の張りも酷かったので経産婦でしたが23㎜で入院...
入院中はリトドリンがMAX6錠まで増えたけど効かず最終的に点滴になりました(>_<)
上の子がいるとなかなか横になれないし、わかっていてもムリしちゃいますよね(;_;)- 3月11日
-
D-H-E
そうなんですね(T_T)
昨日の夜は弱めのものを含めて、1時間に5回位張ったりしてました(T_T)
今日は息子には申し訳ないけど、ほぼ横になって過ごしていましたが、体を起こすと甘えたくて甘えたくて抱っこ!の連発でした(>_<)
入院は出産までされていましたか?
その頃には出産準備など済んでおりましたか?- 3月11日
-
退会ユーザー
息子クンに申し訳ないけど、横になれるときは横になって抱っこもママがお座りしながら抱っこしてあげるのが
お腹に負担にならないと思います(>_<)
入院は31週まででした...頸管長は更に短くなっていたけど安静を条件に退院しましたょ!
出産準備は必要な物を伝え主人と義母がやってくれました(^_^;)
同じく入院してたママたちはネットで注文したりもしていましたょ(^ー^*)- 3月11日
-
D-H-E
そうですよね(>_<)ありがとうございます!
赤ちゃん用品はほぼ上の子のものを使えそうなので、大丈夫そうですが、赤ちゃん服の水通しなどがまだなので、早めにやっておこうと思います(>_<)- 3月11日
-
退会ユーザー
そうですね!
水通しとか出来そうなこと
無理せずやっておくと
いいかもしれないですね( ^-^)
元気なベビたん
産まれますように♡- 3月11日

み
1時間に5回くらいと言われた気がします!
曖昧でごめんなさい😭
36wまでは張り止めの薬飲んでました。
1時間に5回以上張ってましたが、早産になることなく安産でした。
ただ私の場合はなので、気になるようなら受診してくださいね😊
-
D-H-E
コメント、ありがとうございます!
張り止はリトドリンですか?
ウテメリン?とかもよく耳にしますが、ウテメリンの方が強いお薬なんですかね!?
次の検診まで2週間弱(あまり張るようでしたら受診しますが)、何もなく過ごしたいです(T_T)- 3月11日
-
み
私はリトドリンでした!
ウテメリンのジェネリックがリトドリンだったと思います。
効果は同じではないでしょうか😊
私は回数よりも一度張ったら張りっぱなしじゃないかどうかを気にかけていました。
私の場合は張ってもすぐ治っていました。- 3月11日
-
D-H-E
そうなんですね(^_^;)勉強不足ですみません(>_<)
昨日の夜は1時間に5回位張ったりしてました(T_T)
張って、おさまったかと思うとまた張ったり、、と言うのが多かったです。
今日は息子には申し訳ないけど、ほぼ横になって過ごさせてもらいました(T_T)- 3月11日
-
み
上のお子さんがいる方はどうしても動きすぎちゃって切迫早産になる方多いって聞いたことあります(>_<)
友人も、私の母もそうでした。
安静にと言われてもなかなか難しいですよね😭
Dai-Riさんが安産でありますように😊💓- 3月17日
D-H-E
コメント、ありがとうございます!
経管長、長いほうなんですね!
その前の検診では50mmで10mm以上短くなったので不安でした(T_T)
今は自宅安静中ですが、やんちゃな甘えん坊息子がいるため、なかなか安静にできずにいました(>_<)
ろでぃみお
お腹が張るとけい管長が短くなるそうなので、張った時は横になってくださいね。
私の行ってた病院は、25mmをきったら入院ね!って言われてて、お腹の張りも頻繁にあったので上の子の時は27週~出産まで入院してました。ベッド上安静だったので、筋力や体力が落ちてしまいました💦
D-H-E
そうなんですね、ものすごく無知でした(>_<)
筋力、体力が落ちたら、自然分娩だと余計大変になりますよね(T_T)!?
ろでぃみお
普通分娩の方は36週くらい(?)で帰宅出来るみたいですよ✨私は予定帝王切開だったので、退院して陣痛でも来たら危ないと言われていたので、退院は出来ませんでした💦
D-H-E
(追記です)
27wから出産まで入院でしたら、出産準備などはご主人さまなどにお願いされたのでしょうか?
ろでぃみお
入院準備は主人や実母、義母にお願いしました☺
たまごクラブなどを買ってきてもらい、この哺乳瓶買っておいてとか、この服買っといてと画像付きで頼みました😆
D-H-E
なるほど!
参考になります、ありがとうございます(^^)
赤ちゃん服の水通しなど、出来る時に出来るだけのことはやっておこうと思います!
今回は余裕こいてほぼ準備してませんでした(^_^;)
ろでぃみお
そろそろ始めておいたほうがいいかもしれませんね😃男は当てになりませんから(笑)
私は前回の事もあったので、早めに動きました☺
元気な赤ちゃんが産まれますように💓
D-H-E
ホント、当てになりません(笑)
4月から上の子を保育園に預ける予定ですが、そちらの方も心配ですが、まずは出来ることからですね!
ありがとうございました!!