※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

皆さんならどうするか教えて欲しいです。日本に帰って出産するか、アメ…

皆さんならどうするか教えて欲しいです。
日本に帰って出産するか、アメリカで出産するかです。

現在アメリカ、ネバダ州に住んでいます。
まだ確定診断は出ていませんが、おそらく妊娠しました。
これはもうとっても嬉しいです😊
今妊娠したとなると出産は2月か3月になると思います🤔

夫は、米軍人です。命令で訓練や学校等で家を1ヶ月〜3ヶ月程不在にすることがあります。これが出産時期に被るとは限りませんが、BOSSからそのような話もありもしかすると被るかもしれません。
子供が生まれて退院してから育児休暇が86日貰える。でも、訓練や学校の期間だと、それが終わってから育児休暇が貰えるようになる。

アメリカで出産するメリット
▪️米軍の保険を使いながら、米軍の病院で出産になるので、出産費用や検診費用などが無料です。
▪️家から車で5分で病院に着く
▪️立会い出産から退院まで病院でずっと家族と一緒に過ごせる

アメリカで出産のデメリット
▪️産後普通分娩なら1日、帝王切開なら2日で退院になること。
▪️妊婦健診が月に1回で、24週超えてから2週に1回、30週超えてから週一回になります。ただ、エコー検査が妊娠期間中、初診の時と24週辺りにあるだけの2回だけです。そこで性別が分からなければ別日にもあるが、24週の、エコーはベビーの健康状態や大きさを見るものではなく、性別を調べる為のもの。その他の検診は、血液検査と心拍確認だけです。
▪️アメリカに旦那以外に頼れる人が居ない。

日本でのメリット
▪️産前、産後のケアが手厚い
▪️産後の入院期間も最低でも5日間は滞在してベビーのケアと自分の回復に専念できる
▪️検診でもほぼ毎回エコー検査があるのでベビーの成長を見れる
▪️家族に頼ることが出来る、母や父、祖母が実家に住んでいるので育児など助けて貰える。休みの日は、上の子を公園やら動物園やらに連れ出してもらえる。

日本でのデメリット
▪️日本までの飛行機移動で11時間、その後新幹線で2時間、息子を連れて行くので、お腹の子が大丈夫か気になる。
▪️実家がかなり田舎の方なので、最寄りの産院まで車で1時間はかかる
▪️子供のアメリカでの戸籍登録の為に大使館(東京)まで行く必要があり、パスポート等を貰えるまで1ヶ月半はかかってしまう。国外で生まれた子は国外で登録が必要。
▪️夫の立ち会いは出来ない(国外に出る手続きを米軍内で行う必要がある為、生まれてから、育児休暇中に日本に来る事になる)


個人的には日本に里帰り出産をしたいと考えていますが、子供への負担や、夫に里帰りしてからの出産前〜産後会えなくなるし、もちろんその間息子も、ダディーに会えなくなる。

アメリカからの飛行機移動期間はお腹の子に大きな負担を掛けないだろうか🤔

飛行機代と出産費用が掛かる為、アメリカで産むより遥かに割高になる


色々と考えてしまって迷っています。
夫は里帰り出産賛成してくれてます。
理由としては、夫がもしかしたら出産の時期に訓練や学校で不在になる可能性が6割ほどあるからだそうです。

コメント

ママリ

読み進めていて、私ならアメリカ派かなぁと思っていましたが、最後の文で、6割も可能性があるなら、日本一択になりました😂
どちらの選択にしても元気な赤ちゃんに会えること願ってます🌟
頑張ってください♡

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございますm(_ _)m

    そうなんですよね💦
    アメリカで産む方が、金銭面等のメリットが大きいのですが、夫不在の可能性が高い所がネックでして

    とても迷っています...
    しかも、行くか行かないか確定するのが、2週間前とかなので、行かないなら全然いいんですが、急に行くって事になるともう身動きが取れなくなってしまうので…😭

    ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私なら日本一択です😂
夫の駐在でドイツにいたことありますが、日本の医療より信用できるものないと個人的に思ってるので😅
旦那さんが不在時のリスクや自分の負担が大きすぎるので、その意味でも旦那さん不在の可能性が1%でも可能性あるなら日本一択ですね💦

うさぎ🔰

私なら日本で生みますね。
やはり産後1人はかなりキツいので、誰かしら居てサポートして貰った方がが良いかなと思いました。
また、上にもお子さんがいるなら休みの日に何処かしらに連れてって貰えるのは子供にとってもストレス発散になるかなーと思いました。

はじめてのママリ🔰

わたしも日本ですかね!

まま

シッターさんとか雇えないのでしょうか?
病院まで1時間ってところが不安すぎます。

はじめてのママリ🔰

しばらくアメリカに住んでいました!
周りの友人(奥様は日本人)たちはアメリカで産んでいる方がほとんどでした❣️
話を聞いていましたが確かに日本の病院とはかなり違いますが、日本からサポートしてくれる方(実母、義母等)がいらっしゃると特に問題もなく過ごされていましたよ!✨経過がよく見られないのは不安にはなりますけどね💦

なのでアメリカで産むこともサポートさえあれば大丈夫なのかなと思いますがママリさんが日本での里帰り出産をしたいと思うのであればそれこそが優先すべきことなのかなと思います☺️

私も病院まで車、電車ともに45分以上かかっていますが産院まで遠いのは結構どうにかなります!
ただ日本に帰国するタイミングが体調によっては難しいのでそこだけですね!🧐