
癇癪に悩んでいます。家庭での困難や育児のストレスが原因で、日常生活に支障が出ています。どこで相談すべきか、この状況が普通なのか不安です。
癇癪について、ほんとうに悩んでます。精神的にかなり辛いです。個人差はあると思いますがなんともならないものなんでしょうか……。
我が家は今日も、起きてすぐ癇癪がはじまり、40分泣き叫び、仕事は遅刻。先日もスーパーで始り、旦那と二人でなんとか車にのせました。もちろん買い物はできてません。
小さい頃からよく泣く子で、毎日息子の顔色をみるような育児でした。息子は可愛いですが、育児を楽しいと思えたことはありません。子供一人でこんな余裕がなく、自分がなさけないです。
些細なことで泣き叫び、始まると長い。狂ったようになります。
これはどこに相談すべきなのか、相談すべきことではないのか。子供なら誰しもあるものなのか。
モンモンと悩む毎日です。
- かわ
コメント

退会ユーザー
市役所に電話して保健師さんに相談してみるか、小児神経科などに受診がよいかとおもわれます。
うちの3歳児も新生児から普通とは違い、3歳まで周りが振り向いたりざわついたり虐待か?と白い目で見られるのが毎日なくらい奇声、泣き叫び癇癪がひどかったです。
どこにもいけなかったです。
叫び始めたら家の窓を全部しめて私は耳栓でした。突発性難聴にもなりました。
かなり育てにくく、うちの場合は、アルファベットや数字に執着や偏食もあり、発達障害の経過観察になり、定期的に心理士さんと面談をしたりしました。
また6月に面談があります。

ジャスミン
毎日お疲れ様です😣私も長男のとき同じような感じだったのでコメントさせてもらいました💦
違ったら申し訳ないのですが…自閉症を疑ってらっしゃいますか?
我が家の長男は自閉症です。いわゆる育てにくい子でした。癇癪も酷く、喋れないから思っていることが伝わらず余計癇癪が酷くなる日々でした。このままでは、可愛い我が子に手を出してしまいそうで…
思い切って保育園に入れ、仕事をすることにしました。仕事を始めたころに療育にも通い始め、みるみる成長して今までとは全く違う子になりました(笑)
現在小3ですが、癇癪はほぼありません。年長の次男がいますが、自閉症ではないのでとても育てやすくてビックリしてます😅
もし自閉症ではなかったとしても、ママが精神的に辛いのであれば相談所に行かれてみるのもありかと思います😊
-
かわ
最初は自閉症だと思いました!ただ、よく目は合うし、笑うときはほんとによく笑います。友達と遊ぶのも大好きです。
私はhscかな?と思っているのですが、だからといってどう対応したらいいのかわからず……
息子が癇癪をおこすと、旦那も機嫌が悪くなり、育児に自信がもてず、二人目を考えられずにいます。- 5月22日
-
ジャスミン
難しいですよね。素人にはハッキリと分からない部分だと思います💦
でも自閉症だから目が合わない、笑わない、友だちと遊ばないというのは間違った解釈です。うちの子はどれも出来ます。苦手なことの分野はそれぞれなので、それだけでは判断出来ないかと😣
ご主人もどう対応したらよいのか分からないのでしょうね。誰しもがそうだと思います😢でも一番辛いのはお子さんですよ。癇癪起こしたくて起こしてる子はいません。分かってもらえないのが言葉に出来ないんだと思います。
役所で保健師さんに相談されると、色々教えてもらえると思います✨- 5月22日

ママ
キツイと思います…
情けなくなんかないです😭
文面だけで見るとですが、
かなりひどい癇癪ですね😭
それが発散の手段になってしまっているんですかね😔
狂ったように泣かれるとなると何やっても泣き止むまでは無駄ですよね…
うちもたまーーになんでそんなに機嫌悪い!?って時ありますが
基本完全にほっておきます。
もうある程度喋れるので、泣いててもわからない、ママにどうしたいのか決まったらお話ししてごらん。と言って何も声かけもせず待ってます。
すると〇〇したかった。とか要望が出てきます。してあげられることなら可能な限りしてあげます😂
泣いても叫んでも仕方ないと子どもながらに理解する事がやっぱり解決への近道かなぁと思いますが、
やはり癇癪なんかは個人差が大きいとおもうのでうちのやり方で成功するかはわからないですよね😭😭
モリさんすでにめちゃくちゃ頑張ってるかと思います😭
無理しないでと言われても無理しないとどうしようもない状況ですよね…
ほんと大変ですね育児って😭😭
-
かわ
もう自信がもてなくて……
保育園の帰りに癇癪をおこすことも多く、帰りの車で狂ったように泣きます。家についてもひたすら叫びつづけ、もう限界で保育園に戻ったこともあります。
半分くらいは理由がわかりますが、半分は全く理解できず。朝起きてくるのが怖いです。- 5月22日

2児mama
悪魔の3歳児と言いますからね…😭
うちも同じですよー💦
3歳過ぎたあたりは本当に悩みまくりましたし、3歳半健診でも相談しました😣
でもそういう相談多いと言ってました💡
最近になって少しずつ落ち着いてきましたが、癇癪始まると何言っても聞きませんよね💦
もう出来ないものは出来ない知らないと突き放して少し放置しておくと、ケロッとして話しかけてきますが😂
-
かわ
朝、保育園に遅れたりしないですか??
- 5月22日
-
2児mama
遅れたりいつもギリギリです😂
保育園ついてからも機嫌悪いと嫌だー!ってギャーギャー泣いて先生に無理矢理預けるような感じです💦
帰りも先日は保育園の門の鍵は締めないんだと言って締めるとそこからすごく大きな声でギャーギャー言って先生が集まってきました😭
帰るのにもなかなか帰れず大変でした💦- 5月23日
かわ
うちも似ています!穏やかなときもありますか??小さい時はとにかく泣いていましたが、最近は日によってや、時間によって、別人のようになります。そして、保育園ではお利口なんです……