
お風呂で息子と一緒に入浴する際、脱衣所で服を脱いでからの作業が邪魔で困っています。どこで服を脱いだり拭いたりするか、工夫されている方のアドバイスをお願いします。
お一人でお風呂を入れてる方に質問です!!
私は普段からお風呂1人で入れ上がって着替えまでやってます🛁
今までの流れとしては脱衣所にハイローチェアをいれこみ
服を脱ぐ(息子はハイローチェアの上)
🔻
息子をバスチェアに乗せる
🔻
自分のことを済ませる
🔻
息子を洗う
🔻
湯船に浸かる
🔻
あがる
🔻
ハイローチェアに乗せる
🔻
自分ささっとふく
(濡れた状態だと息子に水滴が落ちるので)
🔻
息子拭く、薬塗る、服着せる
🔻
自分の服を着る
🔻
終了
だったのですが、洗面所のて洗うとこの前に置いてるのでハイローチェアが邪魔で😅
掃除や歯磨き、顔洗い、手洗い、洗濯する度に少し避けてしていて😅💦
皆さんは服を脱がす時、お風呂を上がってからの拭いたりの作業どこでしていますか?
リビングまで行くのは考えていないので
脱衣所で工夫されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
- おこげ(6歳)

ほにゃん
私はフロアマットを毎回脱衣所に敷いて、バスタオルに包んで待たせてました✨
今はお座りできるし、中に滑り止め敷いたベビーバスにお湯溜めて自分洗ってから湯船で一緒につかってます✨

𖠋𖠋𖠋
薄めの四角いクッションにバスタオルのせてそこで裸にして着替えたりしてました☺️
コメント