
私が心配しすぎですか?小1の娘がいます。旦那がプールに連れて行ってや…
私が心配しすぎですか?
小1の娘がいます。
旦那がプールに連れて行ってやりたいと言うのですが、私と旦那では休みが合わず、着替えに困るという話になりました。
私は「子どもがそんなにものすごく行きたがっているわけじゃないし、私がいるときでいいんじゃない?」と伝えると、旦那は
「係員の人とか着替え着いてきてくれないかな」
と。
は?
と思ってしまいました。
係員さんだって暇じゃないのは大前提で、
見ず知らずの人に、子ども預けて、しかも着替え。
「1人で着替えれるんだから、覗かれないように見てもらえば良いだけじゃん」と旦那は言いますが、
もし、その人が変な人だったら?(失礼でごめんなさい)
変質者が紛れ込んでいたら?
と私はドン引きしてしまいました。
旦那は「心配し過ぎ」「疑心暗鬼すぎ」と馬鹿にしてきます。
「そんなこと言ったら、学童だって知らない人にあずけてる」とも。
それとこれとは話が別だし、それ専門じゃない人にお願いする話でもなければ、このご時世考えてよ。と伝えましたが、やはり私が気にしすぎだそうです…
世の中頼り合ってなんぼだと。
私は常日ごろから心配症だと周りに言われ、適応障害の不安神経症にもなっていた過去があるので、自分の気持ちや思いに自信がないのですが、この件についても、心配し過ぎでしょうか…?
- はじめてのママリ

ママリ
ウチも女の子居てますが
旦那さんの考え
理解できないです😂
係の人からしたら迷惑です😇

kumi
このご時世ちょっと不安ですよね...
行きは水着着て服着ればいいとして帰りは車で着替えとかは難しいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
係員に頼むとか迷惑でしかないし、子供を預かる仕事をしてる学童と、子供の世話なんてした事もないかもしれない監視員とじゃ話が全然違いますよね😅💦
ママリさんの考え方は普通ですよ!
おかしいのは旦那さんです💦

🐼桜華🐼
ママリさんが心配性ではなく、旦那さんがはなから係の人を頼る気満々なのがえっ…て感じです。
独身時代、市民プールの係のバイトしてましたが、着替えを見守るとかはしません。
そこまで暇では無いですし…
旦那さん、何でママリさんが居る時ではダメなんですかね?

ママリ
モンペか⁉️案件では🤣❓️
そもそもプールに子供の着替えにつきそう要員居ないですよね?
子持ちの親がそれやりだしたら大変すぎるでしょう〜‼️
学童はお金払って子どもを預かってもらうところなので当たり前です。でも学童だって着替えの補助はしないですよ。。。

はじめてのママリ🔰
係の人が付いてくれるという前提であれば、お願いできるのであればお願いしていいと思います☺️
そこを心配してしまうと、お客さんの中にも着替えを覗くために通っている人もいるだろうし、キリがないと思います💦
そもそも係の人が付いてくれるかが問題だと思いますが😅

はじめてのとまと🔰
旦那さん凄い考えの方なんですね💦
プールの更衣室に係員はいませんよ…
プールサイドにしかいないと思います😭旦那さん、プールを銭湯かなにか間違えてませんか??😅
うちも、ふたりでプール行きますが
着替えしないで帰ってきます😂車のシートに袋被せて乗せるか、車の中で見えないようにタオルまいて着替えさせてるようです🚗³₃(批判は要らないです。)
コメント