※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるみ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘がずりばいで前進するようになったが、ハイハイやつかまり立ちはできず、成長に不安を感じている。寝返りはできるが、おすわりも自らできない。同じ経験をしたママさんの話を聞きたい。

こんにちは。
10ヶ月の娘がいます🌼

娘は、10ヶ月になる一週間前くらいから、
やっとずりばいが前に進むようになりました。
しかし、まだまだハイハイする気配はありません😂

もともとうつぶせが苦手でおすわりばかりだったのですが
あまりよくないと思い、少しずつうつぶせに慣れさせ
やっとずりばいにたどり着きました🌱

そろそろ、9・10ヶ月検診があるのですが、
項目には、ハイハイするか、つかまり立ちするかがあり、
娘はどちらもいいえになります😂
成長遅いのかなぁと心配する気持ちと
のんびり屋さんなのかなぁという気持ちが
行ったり来たりです。笑

似たような経験があるママさんいらっしゃいますか?
少し不安になってしまっているので、
お話が聞けたら嬉しいです…!
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

ちなみに、寝返りはできるのですが、
好きでないみたく、仰向けに寝かせておくと
全く寝返りもせず、おもちゃの方にも
行こうとはせず、自分の足を持って
ゆらゆらしたり、ゴロンとして遊んでいて、
それも心配です😢
自分からおすわりもできません💦

コメント

おはぎ好き

11ヶ月になる直前にハイハイができるようになりました!
寝返りは未だにほとんどしません笑
嫌いみたいです。

練習したりおもちゃで気をひいたり色々しましたが、本人のやる気次第だったみたいです。

あとは赤ちゃんのいるイベントに参加してみて、周りの子がハイハイしてる所を見せたらその次の日にやっとできるようになったので、やり方が分からなかったのかなぁと思いました笑

  • なるみ

    なるみ

    そうなんですね…!
    わたしもおもちゃで誘導してみたり、足を超えさせようとしてみますが、効果なしです😂やはり、本人次第ですよね…!

    なるほど!たしかに、ほかの赤ちゃん見たら刺激受けそうですね🌟わたしがハイハイして見せてますが、それよりも良さそうです😂❣️ありがとうございます!

    • 5月21日
ららら

うちもおんなじくらいでした!健診項目はいいえでも、ズリバイしてたり動く気配があれば全然オッケーって感じでした🙆‍♀️
一歳頃から急に伝い歩きをはじめて、最近ソファによじ登るようになり、目が離せません😂
結果的にハイハイはあまり目撃しませんでした🤣

  • なるみ

    なるみ

    そうなんですね…!ずりばいでは一応動き回るので、大丈夫ですかね…🌻
    どんどん目が離せなくなりますね…😂!赤ちゃんのハイハイかわいいので楽しみですが、うちもあまり見れなそうです〜😂😂😂

    • 5月21日