
3歳男児が攻撃的な行動を示す際、保護者や他の子供に対して暴力を振るい、問題行動を繰り返す。精神疾患の親もいる。このような子供への接し方は?
支援センターで、3才なる男の子があらゆる子が持ってるおもちゃを取ったり、取れなかったら押してこかしたり叩いたり、ブロックを投げたり。このこは、落ち着きもあまりなく座ってる保護者の背中をキック、叩いたりもします。人が遊んでるおもちゃも踏み回します。おもちゃも〇〇←名前の!とほかの子に触らせなかったり触ったら押し倒します。本を先生が生徒に読んだら、うるさいなどわめきます。げたばこで、子供の襟を引っ張り、押したりを繰返してこかせます。親も精神疾患あり。見ていると自分の子も的にされてないか心配なります。こういう子とは、どのように接しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りお
そういう子が居る支援センターには二度と行かないです!!
先生はなにしてるんですかね??
見ていなくちゃいけない立場なのに…
そこの支援センターが気に入ってるのならば先生に相談してみてそれでも変わらなかったら泣く泣く行くの諦めますね(;_;)

cheese🦔🧀
うーん😥
難しそうですが、ここは皆んなで使う物だから順番に使おうねー!と優しく諭します😅
-
はじめてのママリ🔰
ですよね(´;ω;`)それくらいしか声掛けできないですよね、、
- 5月21日

はじめてのママリ🔰
子供とは言え、さすがにないなぁ…^^;
家でそうゆうコトされてなきゃいいですが…。
私なら直接注意するか、自分で言いづらい様子だったらスタッフの方に言います。
-
はじめてのママリ🔰
ないですよねー!私もスタッフの方に言ってみます!ほんと、ないですよねー<(`^´)>保護者の背中をキックはびっくりしました。
- 5月21日

ひまわり
保護者の方は叱らないんですか?
うちも子供がそんな感じなので結構叱って言い聞かしてました。
今では2歳ですが、そういう事もなくお友達と遊べるようになりましたが。
保護者の方がどう出るべきかが大事なのかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
叱らないです!〇〇ちゃん!って名前言うだけで終わり、、の繰返しです。ありえないです💦
- 5月21日

からし
ケガしたくないので、近寄らないです💦
-
はじめてのママリ🔰
子供が近づいていっても離しますか??
- 5月21日
-
からし
はい。
子どもが 押されて頭打ったりしたら
イヤです💦- 5月21日
はじめてのママリ🔰
先生も注意されますが、親御さんも精神疾患ありなのですごく気を使っているのがわかります。親御さんはコミュニケーション取ろうと話しかけてくれますが、なんか無理で💦
りお
先生もガツンと言いにくいのもわかりますがこのままだとケガしちゃう子が出てきそうですね(;_;)
私だったら時間をずらして行くか、もう行かないかだと思います…
これから我慢して行ったとしてもイライラしちゃうと思うので(;_;)