
友人に新しい仕事の報告をしたが、彼女の反応に不満を感じています。飲食店での外国人とのコミュニケーションに不安があると相談したところ、軽視されたように思います。彼女の励ましがいつも自分をなめているように感じることに悩んでいます。
だめだ…むかつく…
友人に働きに出る報告をしました。
チェーンのファミレスです。
飲食店は学生ぶりに働きます、
近々は会社の事務パートとかで、諸事情で退職しました。
友人も会社事務でパートしています。(わたしが働いていた所とは全く別です)
飲食店には外国人が沢山働いていて、差別とかではなく、
ただ単純に外国人との関わりが今まで
なく コミュニケーションが取れるか不安だという
相談をしたら、
ファミレスなんて、コミュニケーションいらないでしょ、
物ができたら「はぁーい 」って運ぶだけでしょ?
とか言われました。
そんなはずないだろ。
「どけどこテーブル、皿下げおわったから、あとは拭き掃除と醤油補充と〇〇お願い、わたしはレジ行かなきゃで〜」とか
「〇〇テーブル、赤ちゃんいるから、近くに運ばないで」とか「いまほうれん草品切れしちゃったから、〇〇注文する方がいたら、お客様にお伝えして」とか
「〇〇テーブルお客様〇〇クレーム入ったから、気を付けて」とか
云々あるじゃん、
それに休憩時だって、いままでは主婦層ばかりだから、「学校の話」とかいい遊ぶ場所の話とかだったけど、
外国人になに話していいか分からないし、
最悪話さず携帯みるだけだし、
なんか友人になめられてる?
励ましてるつもりなんだろうけど、
毎回 こんな感じな気がする。
子供の障害 (一生介護)打ち明けた時も、
どこの家族だってみんな悩みがあるなら 一緒だよ
とかさ
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
その人、親身になって相談にのれるタイプではなさそうですね😅
私だったらもう話すの嫌になりそうです。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですね。
子供の打ち明けした時(数年前)に、かなり怒りや絶望感を感じて、しばらく相談系の話はしてなくて、
ずっと楽しい系の話ばかりばったので、
わたしも忘れてしまい、今回パートの相談したら、
「あ〜前もこんなだったな😅」
と思い出しました。
また相談は控えよう😅

はじめてのママリ🔰
人の事はどーでも良いタイプ(他人事)なんでしょうね💧
飲食店は大変ですよ💦覚えること沢山あります!
はぁーい。って運ぶだけって、、腹立ちますね😇
お子さんの相談にその返しは無しです💧
相談は一切無しにした方が良いですね!
私なら疎遠になります😂
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいましたm(_ _)m