![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稽留流産後、妊娠が難しい状況。ホルモン検査で黄体ホルモン不足が分かり、検査の必要性を感じている。不妊治療クリニックへの転院タイミングについて相談。
稽留流産から7ヶ月経ち
自己タイミング4周期、
誘発剤使用タイミング2周期
なかなか授かることができません😞
誘発剤を使用し始めてからまだ2周期ですが
なんだかもう心が着いて来てくれません😞💦
今は普通の産婦人科で診てもらっていて
流産後のホルモン検査で
黄体ホルモンが少なめと診断されています。
色々と検査をした方がいいか医師に聞いたところ
「一度妊娠してるから大丈夫だろう」とのことで
卵管造影やフーナー、精液検査はしてないのですが
やっぱりまずは検査からお願いするべきですよね😢?
諸々 検査したとして、結果に異常がなかった場合
ステップアップや不妊治療クリニックへの転院は
みなさん どのタイミングでしてるんでしょうか?
※不妊歴が浅いことは承知しています(._.)
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
自己タイミング半年して、産婦人科に通いました!
私も1度妊娠してるので、卵管造影と精液検査は産婦人科に通い始めてから5ヶ月後にやりました。
問題はなかったですがその後も妊娠しなかったので不妊専門に転院しました😊転院して半年後に妊娠しました!
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️🙏
そうなのですね!私は流産後ずっと病院に通っていて今レトロゾールという排卵誘発剤を使用してタイミング3周期目ですが、先日も「卵管造影等の検査は必要ないか?」と聞いたのですがまだ必要ないだろうとのことでした😓転院も考えないとですよねぇ💦
にこ
ずっと通ってるんですか🙄せりさんがお若いからまだ大丈夫だろうって感じなのかもしれませんね🤔割と年齢で判断する先生もいると思うんで😅
血液検査とかはされましたか?
私は早く欲しかったので不妊クリニックに転院して良かったと思いました( .. )
はじめてのママリ🔰
たしかに「若いから」と言われることあります…といっても、もう20代後半ですが…💦流産後すぐに血液検査して、黄体ホルモンが少なめと診断されています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も旦那と色々相談してみようと思います😢
にこ
20代後半でも言われますよねぇ😅
そうなんですね。せりさんが納得できる治療して貰えるのが1番ですね😊
妊活妊活ってなってると心も疲れちゃうんでリラックスが重要です😆
はじめてのママリ🔰
そうですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ありがとうございます😊自分が納得いくように考えてみます!