※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

郡山市在住の育児中の方へ。日常やイベント参加、外出頻度について質問しています。忙しさを感じる中での充実感について気になっている様子です。

福島県郡山市に住んでいます。0歳児を育児中の皆さん、毎日どんな感じで過ごしていますか?支援センターやニコニコこども館に頻繁に出掛けたりしてますか?郡山でもベビーマッサージやお昼寝アートなどイベントがあるみたいですが、参加したりしてますか?ママ友とランチに行ったりしてますか?
家から一歩も外にでない日はありますか?

うちはひたすらオムツ替え、授乳、離乳食、絵本、歌う、家事の繰り返しで、忙しいのにあまり充実感はありません。

皆さんはどんな感じなのかなぁと気になって投稿してみました。「お散歩は毎日、週に回は支援センターに出掛けて、月に~回くらいはママ友と遊んでる」など、詳しくきいてみたいです!
よろしくお願いします。

コメント

かん

うちは上に小学生と幼稚園児がいるので朝は小学生を送り出し、幼稚園児を幼稚園まで送って帰ってきたらもー用事がない限りひたすらダラダラしてます(´-`)
毎日なにかするなんてとてもとても💦
赤ちゃんがもう少し大きくなって自分で動けるようになったらペップキッズに連れてこっかなー。くらいです。
1番下の子関連のママ友はいないのでランチも行かないですf^_^;
強いて言えば上の子たちの習い事の送迎もあるし、幼稚園の送迎もあるので赤ちゃん連れて毎日家からは出ています。
1人目の時は離乳食教室、パパママ教室なんかに参加して、育児サークルにも入りました。
2人目産んだ時は産婦人科でやってるアフタービクスに通ったり、のびのび子育て広場に参加したりしてたんですがねー。
3人目の今はとりあえずひたすらのんびりしてますʕ•ᴥ•ʔ
最後の育休なので、仕事復帰も控えているし、ただただ休むことに力を入れてます!

さえ

私は3ヶ月か4ヶ月くらいからベビーマッサージに参加してました。そして、支援センターにも行ったり、お昼寝アートしたり…。いろんな所に出没してました笑
もちろん、まったく家から出ない日もありましたよ😊
いろいろ連れ回してました〜笑
おかげで少しママ友も出来ました⭐️